Stanford

2007.08.10

1000-070725 帰国

R1018371
Ricoh GR Digital

本日、7月25日、日本に帰国しました。
2005年8月5日に渡米して、ほぼ2年。かけがえのない有意義な在外研究でした。
この2年間にお世話になった方々に心から感謝申し上げます。
どうもありがとうございました。

R0110363
Ricoh Caplio GX100

たくさんの人に出逢いました。
たくさんのことを教わりました。

たくさんのことを学びました。
たくさんのことを理解しました。

たくさんの疑問が生まれました。
たくさんの問題を見つけました。

たくさんの文章を書きました。
たくさんの写真を撮りました。

R0110358
GX100

考えたことの一端は、このshiologyをはじめとして月刊アスキーやMacPeopleの連載その他で書いてきました。これからshioの学問と教育にいかします。

R1018364
GR Digital

この2年間に、日本在住の多くの方々とオンラインで出会い、「帰国したらぜひお会いしましょう」とお約束しています。私の方から帰国のご挨拶をすべきですが、連日アポが入っていて、あまり余裕がありません。お手数をおかけして恐縮ですが、ご連絡をいただければ幸いです。

R1018373
GR Digital

今日のshiologyはちょうど第1,000回。
実は2年前に渡米した直後から、帰国の日が第1,000回になりそうだ、と推測していました。そして、ほんのちょっと調整はしましたが、ほぼ毎日、普通に書いて1,000回になりました。

R1018376
GR Digital

shiologyではときどき教育について書いておりますが、まさに第1回は、教師のあり方についてのshioの考え方が書いてあります。
http://shiology.com/shiology/2004/03/001shiology.html

R1018382
GR Digital

第1,001回以降、また日本で教師として仕事をしながら、想いを書いていきたいと思います。
みなさま、これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

R1018384
GR Digital

2007.08.09

999-070724 Silicon Valley Blvd

R0110331
すべてRicoh Caplio GX100

帰国の前日の夕方。
どうしても撮影したいと思っていた場所に、最後の最後で行くことができました。

R0110345

うちからクルマで30分くらいの場所ですし、いままで何度もそばを通っていて、「そのうちここを撮りに来よう」と思っていたのに、撮影せぬまま帰国の前日を迎えてしまいました。どうしても帰国前に撮りたい。自分のクルマは午前中に売ってしまったので、夕方、友人のクルマを借りて撮影に。

R0110344

「シリコンバレー!!」っていう青空の写真を撮りたかったのですが、残念ながらほぼ全天の雲。そのなかでちょっとでもいい絵を撮りたい。あれこれアングルを考えながら撮っていると、ちょうどこの標識の上に短い虹を発見!! うわー、うれしい!!

R0110342

「シリコンバレー」はサンフランシスコからサンノゼまでの間の地帯をさす通称です。だから「Silicon Valley」という地名はない。なので、「Silicon Valley」という標識などもない。そんなわけで、2年間の滞在最後の日に虹とともに「Silicon Valley Blvd」の標識を撮って、(^_^)なshioでした。
シリコンバレー、ありがとう!!

R0110319

998-070723 クルマ売却

R1018235
Ricoh GR Digital

クルマが売れました。
2年間の生活をともにしたクルマ。当初は中古車買い取り業者に売却しようと考えていましたが、スタンフォード日本人会(SJA)のメーリングリストに投稿してみました。

R1018244
GR Digital

SJAは会員が300人ほどいる団体。学問から生活まで幅広い情報を交換しあって、助け合っています。shioもSJAの会合には可能な限り参加してきましたし、そこで出会った人々とはその後も非常に仲良くお付き合いさせていただいていますし、自宅にお招きして、ディナーをともにしたりしています。日本にいて「法学界」だけに身を置いていたら絶対に出会うことのないであろう数々の分野の専門家と親しくなったのもSJAのおかげ。だから、shioのクルマもSJAのどなたかのお役に立てばと思い、ちょっと市価よりも低めに価格を設定して、SJAのメーリングリストに売却案内を出したところ、すぐに引き合いがありました。

R1018263
GR Digital

こちらでは中古車の売買は、個人売買が当たり前。
SJAのメーリングリストに限らず、craigslistで相手を探して売買します。業者に仲介してもらうよりも価格の面で売主・買主ともにメリットがあるのは明らか。では手続はどうか。

R1018243
GR Digital

それも簡単。
売主は、クルマの権利証の半分を切り取って、買主に引渡し。残りの半分には、買主の名前を書いてDMV(クルマや船を扱う役所)に提出。それとともに売主・買主ともに売買契約書(Bill of Sale)を作成して、DMVに提出。以上。その後、買主は10日以内にDMVにクルマの登録をします(その際に税金などを納めます)。すると新たな権利証が買主の元にDMVから送られてきます。一方代金は、チェックで支払い。キャッシャーズチェックにしてもらえば換金確実なので安心ですが、shioは相手を信頼して普通のチェックで受け取りました。

R1018265
GR Digital

こうして最後の大仕事、クルマの売却も無事に終わり、あとは荷造りと荷物の片付けです。これが最大の難関 (^_^)

R1018248
GR Digital

2007.06.06

937-070526 色と光

R0104716
Ricoh Caplio GX100

木田さんたちとともにお写んぽしたときの写真。
スタンフォード大学病院周辺です。

R0104697

3回前のエントリーに、norihitoさんからご質問をいただきました。
「白黒で撮影するのと、カラーで撮影したものを画像処理で白黒にするのって何か違うんでしょうか?」とのこと。すでにメールでお答えしましたが、こちらにも掲載します。

R0104705

shioの場合、白黒で撮る対象とカラーのそれは異なります。
したがって、「白黒で撮る対象」を撮っている限り、撮影時点で白黒モードに設定するのと、カラーで撮っておいてあとで白黒に変換するのとは変わりません。結論的にはどっちでも同じです。

R0104719

大切なのは、カメラで白黒モードにするにせよ、あとで変換するにせよ、撮影時点から「これは白黒写真」と考えて撮ること。そこで、カメラの白黒モードを使います。コンパクトデジタルカメラのメリットは、モニタやEVFで画像を見ながら撮影できること。フィルムカメラのように、ファインダー像を見ながら仕上がりを想像する必要がありません。そんなコンパクトデジタルカメラを使って撮影する場合、「白黒の絵」を撮ろうとしたら、白黒の画像がモニタ(EVF)で見えている方が自然、というわけです。

R0104730

それからshioは、写真は撮影したときに完成、と考えて撮っています。もちろん、プリント時点で色味の調整をする必要は生じますが、それは別の話。「写真」としては撮影時点で完成です。したがって、あとで色を変換するということは考えていません。もしカラーと白黒と両方欲しかったら、それぞれ1枚ずつ、2枚撮影します。

R0104737

では、白黒で撮る絵とカラーで撮る絵は何が違うか。

R0104751

カラーは色を写します。
白黒は光を写します。

R0104752

そして、両者のベン図を考えると、その重なったところが、色と光を写す部分。
shioはカラーで撮るときも、「色と光」を写そうとしています。

R0104753

R0104778

R0104781

R0104789

R0104808

R0104810

R0104817

R0104824

2007.05.09

910-070503 Dish at Stanford

R1017145
Ricoh GR Digital

スタンフォード大学の裏にある丘、Dish。
曇った日のお写んぽに最適。
晴れた日は暑すぎるので。

R0012368
以下すべてRicoh Caplio GX100

R0012389

R0012377

R0012376

R0012531

R0012417

R0012399

R0012447

R0012380

R0012510

R0012370

R0012406

R0012415

R0012539

R0012327

2007.04.20

893-070417 CC

R1017111
リコー GR Digital 葉加瀬太郎さんのDVDに合わせてみんなで弾いた後。

先日 、スタンフォード大学の医学部でお会いした清田純さんが、shiologyとshioの写真とGR Digitalについて、ご自身のブログ「Jun Seita’s Web」にエントリーをお書きになりました。

「先入観の殻をノック」
http://junseita.com/mt/archives/2007/04/post_77.html

R1017114
shioが住んでいるSunnyvale市の交差点で左折信号待ちしていたら、太陽が描かれている旗の向こうに太陽が。

shioの写真にコメントをしてくださってます。
ここで、shioの写真が掲載されていますが、それがなぜ可能か。これがクリエイティブ・コモンズ(CC)のチカラです。CCはスタンフォード・ロースクールのレッシグ教授が提唱したものです。shioの写真はほぼすべてCCライセンスになっています(雑誌に掲載されているものなど一部を除く)。条件の範囲内なら自由に使っていただいて結構ですよ、という宣言です。その条件はいくつかバリエーションがありますが、shioの場合、次の3つを条件にしています。

・著作者名を表示し、
・非営利目的で、
・改変せずに、

利用することです。
この条件に合致した利用であれば、shioに連絡することなく、shioの写真を使うことができる旨、宣言しています。逆にそれ以外の態様でshioの写真を利用したい場合は、shioにご連絡をください、という趣旨でもあります。

R1017113
その同じ場所で道の反対側。

実際、先日も、ニューヨークでSemantic Technologyを研究しているアメリカ人から、学会発表で使うスライドでshioの写真(ファーマーズマーケットで撮影したレモンの写真)を使いたい、しかしその写真はshioは縦位置で掲載されているけれども横位置に「改変」して使わせていただけませんか、というご依頼をいただきました。縦のものを横にすることが「改変」にあたるかどうかは議論の余地がありますが、ともかく彼女は「著作者であるshioの意図を尊重したいから」という理由で、縦位置写真を横向きに使うのは「改変」にあたるため上記CCライセンスの条件に合致しないと解釈し、shioの利用許諾を依頼してきたわけです。

R1016779
信号待ち中

shioは、もちろんOKしました。
このように、shioは基本的にshioの写真が利用されることを拒むつもりはありませんが、shioは写真を通じて人とコミュニケーションしたいので、無連絡で利用できる範囲を上記の条件の場合に限っているのです。

R1016983
家の庭にて

したがって、清田純さんのブログにshioの写真が掲載されていても、非商用・不改変で、著作者たるshioの名称が記載されている限り、何ら問題はないのです。著作権法上の「引用」をしているのではなくて、shioからライセンスを得て正当に利用していることになります。そのような正当な利用が、著作(権)者への連絡をすることなく可能になるのが、CCのメリットです。

flickrでは自分の写真を簡単にCCにすることができます。Web2.0の法的側面のひとつです。

R1016979

2007.04.17

889-070413 ワイコンで遠目がね

R1016714
リコー GR Digital

スタンフォード大学医学部で研究している純さんからご連絡をいただき、GR Digitalを見せてほしいとのこと。そこでClark Centerのカフェテリアでお会いすることになりました。

R1016701
純さん。

純さん、陽子さん、繁さんとご一緒にランチ。
11:15に会って3時間半ほど話をしたあと、彼らのラボをそれぞれ見せていただき、研究の話をうかがいました。本当に面白かった!! 素人のshioの質問にサクサク答えてくださいます。それも、ものすごくわかりやすく。

R1016702

さらに、そのあと病院のカフェでコーヒーを買って、ロビーのソファーで語り続け、気付いたら18時!! 最先端の科学の話、本当に興味深い。面白すぎです。夢があります。
その他、日米の研究環境の違いも教えていただきました。

R1016704

shioは、写真、カメラ、Mac、教育、法律、法学教育、著作権法、知的財産法などについて語りました。あと音楽も。

R1016724

カフェテリアでランチのとき、彼らがshioのGR Digitalで試しに撮影している間、shioは彼らがそれぞれ持っていたカメラで撮ってみました。ニコンのCoolpix S6とキヤノンのIXY 90。

DSCN2390
陽子さん。Nikon Coolpix S6にて撮影。

「肖像権はクリエイティブコモンズライセンスになってます」とおっしゃる、楽しい方々です。

IMG_0458
繁さん。キヤノン IXY Digital 90にて撮影。

さて、ひとしきりみなさんの手を渡って、shioの手もとに戻って来たGR Digitalに、21mm ワイコンを付けて見せたとき、面白い撮り方を披露しました。実はこれ、2005年の11月にパリに行ったときに、当時最新のGR Digital(発売日は2005年10月21日)で色々試している際に見つけた方法。長らく忘れていたのですが、ふと思い出して、久しぶりにやってみました。

R1016743

ワイコンをカメラに装着せず、浮かせて撮ります。
「遠目がね」で覗いたような絵が撮れます。
カメラからの距離を離せば、円の大きさを小さくできます。

R1016719

彼らと語った内容はあまりにも多岐に渡り、書ききれない。
法的にも考える示唆を与えていただきましたので、これから追々、考えていきたいと思います。
純さん、「会いましょう」と声を掛けてくださってどうもありがとうございました。こういう出会いと語り合いがあるのも、スタンフォードに来たからこそ。そしてブログを書いているからこそ。次の出会いも楽しみです。

R1016723

2007.03.24

869-070322 さくら

R1015827
Ricoh GR Digital

スタンフォードのA先生のお宅にお邪魔させていただいたところ、みごとなさくら!!

R0010429
Ricoh Caplio R5

IMG_8508
EOS 20D

IMG_8510

IMG_8515

2007.03.12

857-070310 美術館

R1015531
Ricoh GR Digital

スタンフォード大学の中にある美術館。
スタンフォードにいらっしゃる機会がある方は、ぜひご訪問ください。無料です。
他の美術館同様、写真撮影は、個人的目的かつ非商用ならOKです。

R1015474

R1015500

R1015478

IMG_7767
美術館の中のカフェテリアでランチ

R1015484

R1015483
この「人」、作品です。動きません。

R1015501

R1015525

IMG_7775
地獄の門を見ています。

R1015543
こんな風に。

R1015532

854-070307 Pringles Brothers

R1015429
GR Digital

プリングルス・ブラザーズ (^_^)

R1015435

より以前の記事一覧

My Photo

ブログ内検索

  • 検索語を入力してください