SIGMA DP1

2014.07.04

3720-140627 dp2 Quattroでシグマの高密度描写が手の中に

DP1M2206

6月27日、SIGMA「dp2 Quattro」が発売されました。

写真を面白くするシグマ。撮影を楽しくするシグマ。その最進化形がこのカメラ。発売を心待ちにしていました。

DP1M2211

リアリティのある写真を写したい人、高精細な画質を求める人、緻密な描写を楽しみたい人、ホンモノの色や形を写したい人、フィルムで撮影したような存在感のある写真を得たい人……。

dp2 Quattroで撮影すると、3900万画素相当の圧倒的な解像力、稠密な描写とリアルな色彩にホレボレします。

DP2Q0104

シグマ製のカメラ。以前のモデルまでは、その超高画質を完全に引き出すために、RAWで撮影してMac/PCで現像する必要がありました。カメラが生成するJPEGよりRAWから現像した画像の方が一目で見て分かるほど高画質だから。

今回、dp2 Quattroは、カメラが生成するJPEGファイルで全然OK。現像不要です。RAW現像したのと遜色ない高密度描写を得られます。

大きな大きな進歩です。

例えば、上の写真はJPEG。それと同じ写真のRAWファイルを現像したのが下(↓)の写真。shiologyに貼ってある写真はほとんどすべて、クリックするとflickrで元ファイルをダウンロードできます。flickr上のtagに「RAW」または「jpeg」と記載しています。

DP2Q0104

いまのところshioは、従来のモデルと同様dp2 Quattroでも、RAW+JPEGで撮影し、RAWファイルをMacでストレートに(パラメーターを一切変更せずに)一括現像しています。それをAperture3に読み込み、RAW現像した画像とカメラのJPEGとをならべて、ピクセル等倍で観察。するとその差は僅少。というか、被写体によってはほぼゼロ。単体で見たら区別できないほど。

JPEGが実質的にカメラ相応の画質を備えるようになったことで、「dp2 Quattroで撮影した写真」として安心してJPEG画像を出せます。とりあえずJPEGで、カメラのポテンシャルが100%引き出された画像を得られるのは本当に素晴らしい。

DP2Q0498

JPEGとRAWのセットをもうひとつ。上(↑)がJPEG、下(↓)がRAWです。

DP2Q0498

もちろん、RAWから自分でパラメーターを動かしながら納得のいく絵を作り出して現像するのはものすごく楽しい作業です。自分の現像作業によってカメラのポテンシャルを120%でも130%でも引き出せる感じ。dp2 Quattroをはじめとするシグマのカメラが写し取る情報量は膨大なので、それを駆使して自分のクリエイティビティを発揮できます。とはいえ、日々撮影する何百枚もの写真をすべて「作品」として仕上げるわけではない。パラメーターを調整してRAW現像するのは、一部の写真だけでいい。

MacやPCの力を借りずに、カメラの性能を生かした写真を得られる。それがdp2 Quattroの大きな魅力のひとつです。シグマのカメラの緻密な描写を記録する膨大なデータをカメラ単体で完全に扱って、RAW現像と同等のJPEG画像を生成するdp2 Quattro。シグマの高密度描写をより手近に、迅速に楽しめます。

dp2 Quattroで描く世界。これから堪能します。

DP1M2199

Continue reading "3720-140627 dp2 Quattroでシグマの高密度描写が手の中に" »

2014.06.30

3718-140625 旅人の木の限定「旅のソースラーメン」は6月30日まで

DP1M2182

荻窪のラーメン屋さん「旅人の木」で、期間限定の「旅のソースラーメン」。

これ、おいしいじゃん。レギュラーメニューでもいいと思います。

6月30日の夕方の部で終了です。

写真はシグマ「DP1 Merrill」で撮影したものです。

DP1M2179

Continue reading "3718-140625 旅人の木の限定「旅のソースラーメン」は6月30日まで" »

2014.04.02

3627-140331 インフルエンザに罹らず、花粉症も発症しないワケ

DP1M1958

3月も終わり。

今シーズンもインフルエンザに罹りませんでした。風邪もひきませんでした。そして2年前まではひどかった花粉症もまったく発症していません。

今年2月には、20年ぶりにインフルエンザに罹った妻の隣で数日寝ましたし、インフルエンザに罹った子供の横でも数日寝ました。でも、shioは罹患せず、それ以外の風邪などの諸症状も一切なし。予防接種はしていません。

そして実はこの冬、shioは密かに実験をしていました。石鹸を使う手洗いとうがいをしないとどうなるか、という実験。一度もうがいをしませんでした。そして頭や身体に石鹸を使わないのは以前からですが、手も、石鹸を使わずに水かお湯だけで洗っていました。もちろん、アルコール消毒とか、一切やっていません。

それでもインフルエンザに罹りませんでした。

DP1M1964

2月に書いたエントリーで、ビブラムファイブフィンガーズを履いた効用として、血行が良くなる結果、いろいろな効果を実感していると書きました。

去年の3月に書いたエントリーでは、花粉症が治まった上、不整脈も完治してしまったと書きました。

DP1M1957

実際shioは2012年の春までは、毎年インフルエンザに罹っていました。多い年は1シーズンに2回も。例えば2012年にはCP+の直前にインフルエンザに罹ったのでCP+にいけなかったとblogに書いています。

DP1M1960

それが、2012〜2013年の冬と春、2013〜2014年の冬と春、2シーズン連続でインフルエンザと無縁、花粉症とも無縁。

これだけ劇的な変化があると、実感として、免疫力が向上したのだろうと推測せざるを得ません。ビブラムファイブフィンガーズを履いて歩くと明らかに血行が良くなるので、それが免疫力の向上に役立っているのだと思います。2009年5月に下記のエントリーを書いています。

ウィルスを排除するという発想ではなく、自分の免疫が強くなると各自が信じる方法で自衛するのがベストだと思います。相手を変えようとするのではなく自分を変えるのがつきあいの基本。

shioがこの2年間に行っていることを列挙すると以下のとおりです。

  • 履物はビブラムファイブフィンガーズのみ。
  • 年中腹巻き。
  • 口に入れるものは原則として体温以上の温かいもののみ(例外は大好きなアイスクリームを熱い紅茶などとともに)。
  • 18時間ダイエット(固形物を食べるのは夕食のみか、昼食と夕食。18時間以上連続した空腹時間を毎日確保する)
  • たくさん笑う。
  • ストレスなし(周囲の事象をストレスと思うか思わないかは自分のとらえ方次第だから)
  • 熱めのお風呂に入って汗をかく。
  • 身体も頭も、石鹸やシャンプーを使わない。お湯だけで洗う。

DP1M1943

Continue reading "3627-140331 インフルエンザに罹らず、花粉症も発症しないワケ" »

2014.04.01

3626-140330 Note Anytimeや辞書アプリがセール中

DP1M1860

アプリがセール中。

  1. Note Anytime(800円)──200円でセール中。3月26日〜4月6日。
  2. 「三省堂国語辞典第7版」アプリ(1,700円)──発売記念で900円でセール中。3月28日~4月14日。
  3. 「リーダーズ英和辞典(3版)&プラスセット」アプリ(11,800円)──発売記念で5,400円でセール中。3月15日~4月18日。
  4. 「模範六法 2014 平成26年版」アプリ(4,900円)──発売記念セールで3,200円。4月14日まで。
  5. 「模範小六法 2014 平成26年版」アプリ(1,900円)──発売記念セールで1,200円。4月14日まで。

DP1M1853

Note Anytimeは元々持っているので、2、3、4を購入しました。

特に、4の模範六法は必需品!!

DP1M1852

Continue reading "3626-140330 Note Anytimeや辞書アプリがセール中" »

3624-140328 DP1 MerrillとGRで撮影した1000枚以上を1台のMacで同時に現像してみた

DP1M1953

ハノイ3日間の撮影枚数は計1130枚でした。

  • リコーGR:578枚
  • シグマDP1 Merrill:440枚
  • シグマDP3 Merrill:25枚
  • iPhone5:81枚
  • iPad Air:6枚
ハノイの卒業写真前撮り風景を写シータ^^ #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

MacBook Pro 13インチ Retinaで、DP1Merrillの440枚をRAW現像しつつ、同時にGRのRAW572枚をAperture3の「FlickrExport for Aperture」を使って、jpegに現像しながらflickrへアップロード。

どうなるか。実験と思って放置してみたら、まったく何の問題もなくすんなり完了していました。すばらしい!!

所要時間は270分でした。

GR012854

Continue reading "3624-140328 DP1 MerrillとGRで撮影した1000枚以上を1台のMacで同時に現像してみた" »

3620-140324 「エクセル方眼紙」は悪くない。悪いのは?

DP1M1867

日経BPのIT Proに、「「エクセル方眼紙」の何が悪い?」という記事が掲載されました。

DP1M1879

「エクセル方眼紙」自体は何も悪くないと思います。書類の作成にどんなアプリを使おうと作成者の自由です。例えば、Excelで絵画を描くのも自由。

DP1M1877

悪いのは、ExcelやWordといったアプリで作成した書類をそのまま送信すること。

アプリで作成中の書類はあくまでも「下書き」ですから、その書類が完成したら相手に渡す前に、ちゃんと内容を固定することが必要です。

DP1M1881

その最も一般的な方法は2つ。

  1. PDFにする
  2. 紙に印刷する。

上記の画家も、Excelで描いた後、紙に印刷して内容を固定してから公開しています。

DP1M1876

これ、事務仕事の基本でしょう。改変可能な状態の書類を人様に渡すべきではありません。鉛筆書きの手書き書類を提出しないのと同じことです。

改変可能ということは未完成でもありますから、共同編集などの場合を除き未完成なものを他人に渡すのもおかしい。悪意のある人が改ざんして悪用するリスクもあります。

DP1M1865

PDFとは「Portable Document Format」の略。国際標準化機構(ISO)が2008年7月に承認した国際規格です。Macでは、どんなアプリのどんな書類でも原則として「ファイル」メニューにある「印刷」や「プリント」からPDFにできます。PDF化するための特殊なソフトなどは不要です。PDFにするのは、デジタルな印刷、という考え方です。

学生のみなさんは、社会に出る前に、こういった基本的なリテラシーを身に付けてくださいね。

DP1M1855

ちょうど先日、shioのところにも某所から「エクセル方眼紙」で作成されたExcelファイルが届きました。MacのExcelで開いてPDFにし、それをDropboxに置いてiPad AirのNote Anytimeで開き、Su-Penを使って手書きで記入したうえ、PDFでメイルに添付して返信、提出いたしました。

DP1M1826

Continue reading "3620-140324 「エクセル方眼紙」は悪くない。悪いのは?" »

2014.03.31

3617-140321 シグマで撮影してiPadで見せる

DP1M1797

ハノイ2日目もお写んぽ出勤。小雨が降っていますが大丈夫。

DP1M1803

今日は一人。前日と異なる道を歩きます。もちろんビブラムファイブフィンガーズを履いて。

DP1M1845

11:30にセンターに到着。ランチは中華料理。日本語講師の先生の送別会を兼ねて。

DP1M1804

13:00から90分の講義を2コマ。産業財産権(特許権などのいわゆる工業所有権)と著作権の本質的相違。

DP1M1846

終了後、学生たちとともにアヒル鍋を食べに行きました。どれも美味しくて、すばらしい!!

DP1M1851

シグマDP1 Merrillで撮影した写真は以下の方法を使って、その場でみなさんに見せています。

  1. DP1 MerrillではRAW+JPEGで撮影。
  2. 撮影後、DP1 MerrillからSDカードを抜き、iPad Airにつけた「Lightning - SDカードカメラリーダー」に差し込みます。
  3. 「写真」アプリの「読み込む」で「すべてを読み込む」をタップ。(このとき、すでに読み込み済みの写真が含まれる場合はそれを読み込むかどうか確認されます)
  4. 読み込みが完了すると、「接続中のカメラから読み込んだ写真を削除しますか?」と問われるので、「削除」を選択。(20140623追記:MacにもJPEGを読み込みたい場合は削除しません。dp2 Quattro以降はJPEGの画質が向上しているので、削除せずJPEGもMacに保存することになりそうです。)
  5. 読み込んだ写真のJPEGだけがSDカードから削除され、RAWファイルは残ります。
  6. iPad Airでスライドショウなどして周囲の人に見せます。
  7. SDカードをMacに差し込んで、RAWファイルをMacに読み込み、SIGMA Photo Pro 5で現像します。

IMG_1974

シグマのカメラで撮影したRAWをMac/iPhone/iPadで見るには現像が必須だからこそできる技。

他社のカメラで撮影したRAWファイルは、Mac/iPhone/iPadでは現像不要なため、上記の方法だとSDカードからiPadに読み込まれてしまいます。なお、もし他社のカメラでRAWファイルまでiPadに読み込んでSDカードから削除してしまった場合は、iPadをMacにUSB接続してMacの「イメージキャプチャー」を使えばiPadからRAWもJPEGも吸い出せます。

IMG_1105

とはいえ、大きいサイズのRAWファイルがiPadに読み込まれては困るので、シグマのRAWだけは今後もこのままMac/iPhone/iPadに対応しないとありがたいとひそかに思っております^^

IMG_1105

Continue reading "3617-140321 シグマで撮影してiPadで見せる" »

2014.02.25

3592-140224 shio的真打ちカメラはシグマDPシリーズ、そしてdpシリーズへ

DP1M1630

ちょうど2年前、下記のエントリーを書きました。

Twitterで「@shiology DP1MとDP2M、GXRのどれが真打ちカメラですか?」というご質問をいただき、上記のエントリーが「かもしれない」で終わっていたことを思い出した次第。きちんと結論を書きましょう。

DP1M1631

簡単におさらい。

  • shioの使うカメラには3つのセグメントがある。
    1. 真打ちカメラ──最高品位の画質、ボディが適度に小さくて信頼性が高く、シャッターを切ったときの振動がほぼゼロで静か、世界中をこれで写したいと感じる、究極のカメラ。
    2. 常用カメラ──スーツやジーンズのポケットに収まるボディサイズでありながら画質が抜きん出ていて、撮影領域が無限に広く、どこに行くにもこれ1台さえあればすべて撮れると思える、常時身につけるカメラ。
    3. 業務用カメラ──どんなに暗くても、新郎新婦のまばたきを観察して目の開いている写真を確実に撮り続け、絶対に失敗があってはならない結婚式撮影の仕事で安心して使える業務用カメラ。

DP1M1624

  • フィルム時代はこの3台。

    1. 真打ちカメラ──マミヤ7(コニカHexarとライカM6が次点)
    2. 常用カメラ──リコー GR1s
    3. 業務用カメラ──キヤノンEOS1n(ニコンFM2が次点)
  • 2012年時点での状況はこう。

    1. 真打ちカメラ──2001年にカメラをフルデジタルに移行して以来、このカテゴリーに該当するカメラは存在しない。最も近いのはリコーGXR。画質的にはダントツでシグマSD1。
    2. 常用カメラ──リコーGR DIGITAL 4(初代GR DIGITAL以降のすべてのGR DIGITALシリーズ)
    3. 業務用カメラ──キヤノンEOS 5D Mark II

DP1M1625

さて、2014年2月現在、下記のようになっております。

  1. 真打ちカメラ──シグマ DPシリーズの3台(DP1 Merrill/DP2 Merrill/DP3 Merrill)──世界最高の「カメラ交換式カメラ」システム。すべての写真はこの3台(またはシグマ SD1)で写したい。
  2. 常用カメラ──リコー GR──不動の常用カメラ。
  3. 業務用カメラ──キヤノン EOS 6D+シグマ35mm F1.4 DG HSM50mm F1.4 EX DG HSM85mm F1.4 EX DG HSM

DP1M1643

2012年に予測したように、shioの真打ちカメラは明らかに、シグマDP1 Merrill、DP2 Merrill、そしてその後に発表・発売されたDP3 Merrillです。このシグマDPシリーズこそ、日常や旅行などで創作的表現としての写真を撮影するカメラ。何千枚撮影しても、現像するたびに毎回感動する希有なカメラです。

今後、真打ちカメラのDPシリーズは、順次発売されるdpシリーズに移行していく予定です。また、「50mm F1.4 EX DG HSM」はArtラインの「50mm F1.4 DG HSM」が発売され次第、そちらに移行します。

DP1M1647

Continue reading "3592-140224 shio的真打ちカメラはシグマDPシリーズ、そしてdpシリーズへ" »

2014.01.11

3348-140110 iPadのキーボードを画面最下部で左右分割する方法

DP1M1707

iPhone/iPadの日本語入力は、テンキーでフリック入力しています。長文を入力する場合はSu-Penを使用。指の場合は、中指をメインに、濁点などを入力する左下のキーのみ人差し指を使います。親指はiPhone/iPadのフチに固定して、ホームポジションを維持します。

iPadでテンキー入力をする場合、キーボードを左右に分割することが必要です。左右に分割するとキーボードが最下部から上方に浮いてしまうのが難点。キーボードは常時、最下部にあってほしい。

DP1M1706

ずっとそう願いながら使ってきましたが、何となくそのことをtweetしてみたら、なんとすでに最下部に置いたままキーボードを左右に分割することができると教えていただきました。ありがたい!!

DP1M1698

やり方は簡単。

  1. 画面最下部で結合した状態のキーボードを英語キーボードに変更する。
  2. 2本の指でキーボードを左右に分割するようスワイプする。
  3. キーボードを日本語キーボードに変更する。

これだけ。出典はこちら。

ご教示いただきまして、どうもありがとうございました!!

DP1M1696

Continue reading "3348-140110 iPadのキーボードを画面最下部で左右分割する方法" »

2013.09.01

3217-130901 ゼミ合宿に「とれるカメラバッグ」

SDIM1555

ゼミ合宿で、長野県野尻湖畔の東京YMCA野尻キャンプ場に来ています。

IMG_9787

カメラは6台。

SDIM1557

この6台とMacBook Air 11インチを、「とれるカメラバッグ」に入れて持参しました→ http://superclassic.jp/?pid=31040793

IMG_9807

6台入れてもすっきり。

SDIM1559

こうしてシグマのMerrill三兄弟にフードをつけたまま、GRとともにきれいに収まります。防水のカメラ2台は隙間に(または上に重ねて)。

IMG_9805

DP1 Merrill・DP2 Merrill・DP3 Merrillで撮影した写真を現像するSIGMA Photo Pro 5をMacBook Air 11インチで使うと、現像(JPEG書き出し)所要時間は22秒/枚くらい。MacBook Pro Retina 15 inchの倍程度かかりますが、実用上、問題ありません。

SDIM1569

Merrill三兄弟と現像環境をこのサイズでひとまとめに持ち歩けるという意味でも、「とれるカメラバッグ」はすばらしいのです。

IMG_9811

Continue reading "3217-130901 ゼミ合宿に「とれるカメラバッグ」" »

より以前の記事一覧

My Photo

ブログ内検索

  • 検索語を入力してください