4454-160709 sd Quattroのshio設定公開〈写真は #sdQuattro 〉
7月7日に発売されたシグマ「sd Quattro」。画質、最高です。これぞ写真、という圧倒的なリアリティ。
ピント精度が高くキリッと決まるから、撮影していて楽しい。撮影画像を見るたび、その立体感と写実性に感動。
shioの諸設定を公開します。
1ページ。
- ISO感度ステップ:1/3段。
- ISOオート範囲設定:ISOオートは使わないのでデフォルトのまま(ISO100〜800)
- ドライブモード:常時1コマ撮影。他に使うとしたら、10秒のセルフタイマーを1年に1回くらいか。
2ページ。
- オートブラケット:sd Quattroだけでなく、リバーサルフィルム時代も含めて全カメラで一度も使ったことない。「写真は撮影する瞬間に完成品」がshioの信念。だから適当に露出をずらして複数撮影しておくことは一切いたしません。
- カスタムブラケット:同上
- SFDモード:これはもちろん使うときだけon。使うときはがっしりした三脚と動かない被写体が必要です。 
3ページ。
- ホワイトバランス:常時オート。sd Quattroのホワイトバランスは優秀ですのでオートで十分綺麗です。もし必要があれば後でカメラ内RAW現像あるいはSIGMA Photo Proで現像するときに調整します。
- 画質:常時RAW+J。ただし大量に撮影するけれども絶対にRAW現像はしない、という状況(例えば小学生キャンプの子供たちを撮影するような時)ではjpegのみに設定することがあります。
- 画像サイズ:常時HIGH。
- アスペクト比:基本的に「3:2」。他に「7:6」と「1:1」をよく使います。
- カラーモード:基本は「STD」と「MONO」。「FovB」と「VIVID」を時々使います。
4ページ。
- トーンコントロール:デフォルトのまま
- 縦位置情報記録:デフォルトのまま
- 撮影画像確認:デフォルトのまま
- Mモード時モニタ露出反映:デフォルトのまま
- ダイヤル露出補正:デフォルトのまま
- ダイヤル機能入れ替え:全てを逆に設定。Mモードでは前ダイヤルにシャッタースピード、S、A、Pでは前ダイヤルに露出補正。 これについては、下記の2つの記事で詳述しております。
- → 4390-160506 シグマ「dp Quattro」シリーズのダイヤル回転方向の設定
- → 3897-141220 シグマ「dp1 Quattro」「dp2 Quattro」のダイヤル回転方向を変更したら操作が一貫してすっきり!! 
5ページ。
- 操作方向の反転:絞り・シャッタースピードは反転し、露出補正は反転しない
- AELボタンの機能:AEL
- AFボタンの機能:AF-ON
- 半押しAEL:AFSのみ
- 半押しAF-ON:切(いわゆる「親指AF」に設定しています。「親指AF」に関してはtwitterでご質問をいただいたので、別の記事に詳述する予定です)
6ページ。
- フォーカスピーキング:切
- AFS時の動作:フォーカス優先
- AFC時の動作:フォーカス優先
- 内蔵AF補助光:切。利用する全カメラで常時off
- 顔優先AF:切 
7ページは飛ばして8ページ。
- RAW現像:時々使います
- 露出警告:切
- OKボタンの機能:拡大表示
- 回転表示:切(回転表示すると縦位置写真の表示面積が小さくなってしまうので) 
9ページ。
- カスタムモードの登録:不使用
- QSカスタム:写真のように設定しています。最も頻繁に変更するのがカラーモードで、STDとMONOを行き来します。他には時々アスペクト比を変更するくらい。それ以外は使わないので適当に配置しています。
- LOCK中の動作:カメラスリープ。これ大切。
- モニターモード設定とファインダーモード設定共通で:
- カスタム1:グリッド線を9分割(黒)のみon。それ以外全て切。
- カスタム2:カスタム1+水準器をon。
- カスタム3:カスタム2+撮影情報を標準(表示サイズも標準)、日付+時刻をon。
- カスタム4以下はすべて切。
- 音声:使ってる全てのカメラで全off。当然。
- ファイル名:SDQ_(他のカメラと区別するため)
- 他はデフォルトのまま
11ページ。
- LCDの明るさ:メインモニタ、サブモニタ、ファインダともすべて中央値に固定。モニタの明るさが勝手に変化したら露出がわかりにくいから。
- 他はデフォルトのまま
12ページと13ページはデフォルトのまま。
以上です。ご質問があればどうぞ。
« 4453-160708 Mediumに直接書くよりUlyssesに下書きする方が好きかな〈写真は #sdQuattro 〉 | Main | 4455-160710 「親指AF」の原点回帰〈写真はsd Quattro〉 »
「SIGMA sd Quattro」カテゴリの記事
- shiology.comからshiology.net、そしてshiology.orgへ(2016.09.10)
- 4499-160823 写真は相手とのコミュニケイションを写す(2016.08.30)
- 4498-160822 パーティ料理を #sdQuattro で撮影(2016.08.29)
- 4497-160821 荻窪「 #旅人の木 」のラーメンを #sdQuattro で撮影(2016.08.29)
- 4494-160818 PFU「 #HHKB Professional BT」を常用する理由〈写真は #sdQuattro 〉(2016.08.27)