4403-160519 最高の電子黒板をiPadと「MetaMoJi」製品で
4年前から全ての授業で「板書」に使っている「MetaMoJi Note」と「MetaMoJi Share」。その学校版である「MetaMoJi ClassRoom」の製品紹介イベントに参加しました。
この3つの製品をiPad、Wi-Fi、Apple TV、プロジェクタ、スクリーンと組み合わせることにより、最高の「電子黒板」が実現します。shioのすべての授業はこの方法で「板書」しています。チョークもマーカーも必要なし。Apple Pencil(またはSu-Penなどのスタイラスペン)で、「板書」すらすら。iPadがワイヤレスなので、教員は黒板の前から解放され、自由な場所で「板書」できます。
- iPadに手(やApple Pencil)で書いている画面が100%そのまま、リアルタイムに教室のプロジェクタに投影されるから、iPadが「板書」になる。
- 教員が学生の方を向いたまま、「板書」できる。
- iPadがワイヤレスなので、教室内を自由に歩き回って、机間巡視(机間指導)できる。
- 教員が教室内のどこにいても「板書」できる。
- 「板書」内容を2500倍(50×50倍)まで大きく拡大表示できるから、たくさんの資料の全体を俯瞰したり、細部に注目できる。
- 書いた内容を自在に移動できる。
- 内容をいつでも複製できるし加工できる。
- 「板書」を消す必要ないから、さっき書いたものもすべて再度表示できるし流用できる。
- 先週までの「板書」内容をそのまま見せたり発展させられる。
- 自分で用意した写真、動画、YouTubeの動画など、iPadで扱える素材は何でも資料として提示できる(動画は教室のスクリーンに、音声は教室の音響機器に)。
- iPadが書画カメラになるから、学生が書いているノートその場で全員に見せられる。
- 学生のノートを撮影し、全員の目の前で教員が書き込んでその場で添削して見せられる。
- 弱視の学生の手元にあるiPadに「板書」をそのままリアルタイムで映せるし、その学生は自分が最も見やすいサイズに自由に拡大して閲覧できる。
MetaMoJi製品をiPadと組み合わせて使うことにより、教員がやりたいと思っていることが、叶う。素晴らしい製品です。教育現場だけでなく、会議など、一般的な職場にも有用。
本当に素晴らしい製品群。
このうち、学級利用の発展形が「MetaMoJi ClassRoom」。生徒一人一人が自分のiPadに書いている画面を、教員が手元のiPadでリアルタイムに全員分、見渡せます。特に小中高校では有用。大学でも語学系の授業、writingの授業など、演習的な授業で特に有用です。
今回の製品紹介では、「MetaMoJi ClassRoom」の導入事例が2つ、紹介されました。ひとつは学芸大学附属小学校のiPadに導入している事例。もうひとつはiPadを全学で導入している近畿大学附属中学校、高等学校の事例。全中学生1,000人、全高校生3,000人の計4,000人が、1人1台、全員個人でiPadを所有し、教材などすべてiPadで扱っているとのこと。ステキな環境です。
「タブレット」ではなく「iPad」。ここ、重要^^
« 4402-160518 Apple Watch 42cm ウーブンナイロンバンドのピンク | Main | 4404-160520 成蹊大学のイメージムービー »
「Apple iPhone」カテゴリの記事
- 4496-160820 大切な「やったことリスト」のための #iDoneThis(2016.08.29)
- 4488-160812 初めて一眼を買うご夫妻がシグマ #sdQuattro を選んだ理由は猫〈写真はiPhone 6s Plus〉(2016.08.23)
- 4487-160811 26日目の髭を剃りました〈写真はiPhone 6s Plus〉(2016.08.23)
- 4486-160810 Tabioのカバーソックス(28cm)10足購入(2016.08.22)
- 4481-160805 #sdQuattro にパワーグリップPG-41を常用〈写真はiPhone 6s Plus〉(2016.08.19)