4361-160407 姿勢が良くなって腰に負担がかからないのも #ビブラムファイブフィンガーズ の効用 #dp1Q
入学式が終わった後、列席した大学院生からの一言。「先生だけ、姿勢が良かったです」。
教職員が退席するときに、一斉に立って左に歩いていく姿を見て、shioだけ上半身の角度が前傾しておらず、まっすぐだったとのこと。
自分で意識せずに自然と姿勢が良くなるのも、ビブラムファイブフィンガーズを履く効用の一つ。ソウル(靴の裏・靴底)が薄くて真っ平らだから、身体がかかとからまっすぐ上に伸びる。筋肉が弛緩したまま、筋力に頼らず、骨格で、楽に立っていられる。楽に歩ける。
重い頭をかかとの真上に乗せる感覚。これなら頭の上にツボを乗せて歩くこともできそうだと思えるほど(試していませんが)。
裸足で立つと、重心の真上にまっすぐに頭が乗る。裸足で歩くと、頭が上下にブレず、水平に移動する。だから水の入った壺を頭上に乗せたまま、スーーッと歩き続けられるのだと推測します。ビブラムファイブフィンガーズだと、そのような裸足に近い立ち方、歩き方になります。
一方、かかとが持ち上がっている一般的な靴を履くと、かかとから上の身体がすべて前に傾く。前傾するから猫背になる。それを無理に起こそうとすると腰に負担がかかる。重い頭が重心より前に出るから、それを支える(引っ張る)ために肩や首の筋肉の緊張状態が続く。だからそういう「靴」は「苦痛」。もう二度と履く気になりません。持っていた革靴などはすべて捨てたのは既報の通り。
素足がベスト。最近、素足で出勤してみて実感します。
だから履くならビブラムファイブフィンガーズ。素足に近いから楽で快適。
そのビブラムファイブフィンガーズを履いている女性が、面白いストッキングを履いていたので、写真を撮らせていただきました。
下記の製品だそうです。
« 4360-160406 iPhone SE 64GBとBIC SIMを留学生のために購入 #iPhone | Main | 4362-160408 2016年度shioゼミ(2/3/4年合同)始動 #dp0Q »
「SIGMA dp1 Quattro」カテゴリの記事
- 4438-160623 「東京カメラ部写真展」開催 #dp1Q(2016.07.01)
- 4437-160622 「PHOTO NEXT」でセコニックとシグマブースへ #dp1Q(2016.07.01)
- 4436-160621 「SIGMA dp Quattro用カード/USBカバーオープナー」が製品化されて発売!! #dp1Q(2016.06.28)
- 4389-160505 モノクロのカラーをシグマ「dp1 Quattro」で #dp1Q(2016.05.10)
- 4388-160504 カナヘビちゃんをシグマ「dp1 Quattro」で撮影 #dp1Q(2016.05.10)