« 4317-160223 「ひらくPCバッグ mini」の絶妙なサイズ感にシグマ「dp Quattro」が4台収まる | Main | 4319-160225 CP+初日のトークショウで「sd Quattro」の写真を150枚 »

2016.03.08

4318-160224 桐朋高校で高校1年生に「変幸(へんさち)」トークしてきました

IMG_2624

2月24日、昨年11月に引き続き、桐朋高校に呼んでいただき、高校1年生向けに講演してきました。題して「人生を語ろう」。

IMG_2625

あらかじめ生徒の代表から届いた質問事項が7つ。それに答える形で進めて欲しいとのご依頼。

  1. 桐朋時代、いつ頃から進路や夢を考えていたか。
  2. 桐朋時代、 一日の勉強時間はどれくらいか。また、どの教科にどれくらいかけていたか。
  3. 今の職業について、大学教授のどういう部分が楽しいか。なぜ教授になりたいと思ったのか。また、いつから教授にないたいと思ったのか。
  4. 経済学部と法学部を卒業しているが何故か。また、それによって生きてくる経験は何か。
  5. 進路を決める際に参考にしたものは何か。なぜその大学・学部を選んだのか。
  6. どの学部で何が勉強できて、どういう就職の選択肢があるか。
  7. 何かの決め事の際に迷いが生じた時どうすればいいか。

IMG_2628

受験で指標となる「偏差値」。「みんなができること」をあなたがどのくらいできるか、という尺度。「あなただからできること」は全く測っていない。

「みんなができること」は漸次、人間より効率的にコンピュータができるようになる。コンピュータが代行する。

「みんなができること」はできた方がいいけど、もし自分でできなくても、コンピュータに代行してもらう方法を知ればいい。人はもっと「あなただからできること」をやろう。

桐朋生には独創的に生きて欲しい。「あなただからできること」を磨いて欲しい。だから「変幸(へんさち)」を上げよう。それがshioのメッセージ。人と違うことに価値がある。その趣旨は、昨年書いた下記の記事に述べてあります。

IMG_2630

« 4317-160223 「ひらくPCバッグ mini」の絶妙なサイズ感にシグマ「dp Quattro」が4台収まる | Main | 4319-160225 CP+初日のトークショウで「sd Quattro」の写真を150枚 »

Apple iPhone」カテゴリの記事

My Photo

ブログ内検索

  • 検索語を入力してください