4204-151102 「Apple TV」で机間指導(巡視)と板書を両立
Apple TVの第4世代が発売されました。購入。
研究室で大学院のゼミを行うときなどに、shioや学生のMac/iPhone/iPadの画面を大画面モニタに表示するのが目的。
単体でApple Musicを聞けるのも便利かも。
ひとつ前の第3世代Apple TV(8,200円)は、成蹊大学の各教室に常設されています。shioの講義では、3年前から、手元のiPadに「板書」した内容がリアルタイムでApple TVを介してプロジェクタから映し出されます。ワイヤレスだから、shioは教室の中を自由に歩き回れる。いわゆる「机間指導(机間巡視)」しながら板書もできる、素晴らしい仕組みです。映像資料を提示するときも、iPadでYouTubeなどの動画を選んで再生すれば、そのままプロジェクタで上映され、音声は教室のスピーカーから流れます。
ゼミでは学生たちが自席に座ったまま、手元のMac/iPhone/iPadからApple TVを介して資料、報告要旨、原稿を正面のプロジェクタから表示しながら発表します。他の学生が参考になる資料を見つけてきたら自席にいるまますぐに画面を切り替えて、その資料を提示して説明。
このように、Apple TVは教育の場に不可欠の存在になっています。ビジネスの場でも、会議で重宝するはず。もう、画面提示のためにケーブルをつないだり、解像度を選択する必要なし。ワイヤレスだから場所も自由。ケーブルにつながったPCの位置に拘束されない。
映像を視聴する端末として売られているApple TVは、従来のプロジェクタ利用環境を大きく改善するキーデバイスです。
« 4203-151101 11月14日シグマのイベントで「20mm F1.4」と「24-35mm F2」についてトークショウいたします | Main | 4205-151103 「ライブ変換」は日本語思考も加速する〈写真のレンズはシグマ「20mm F1.4 DG HSM」(11月20日発売)〉 »
「Apple iPhone」カテゴリの記事
- 4496-160820 大切な「やったことリスト」のための #iDoneThis(2016.08.29)
- 4488-160812 初めて一眼を買うご夫妻がシグマ #sdQuattro を選んだ理由は猫〈写真はiPhone 6s Plus〉(2016.08.23)
- 4487-160811 26日目の髭を剃りました〈写真はiPhone 6s Plus〉(2016.08.23)
- 4486-160810 Tabioのカバーソックス(28cm)10足購入(2016.08.22)
- 4481-160805 #sdQuattro にパワーグリップPG-41を常用〈写真はiPhone 6s Plus〉(2016.08.19)