« 4148-150907 Twitterノート術のためにアプリを分けました〈写真は「GR II」〉 | Main | 4150-150909 初めての万年筆にパイロット「カクノ」〈写真はiPhone 6 Plus〉 »

2015.09.20

4149-150908 司法試験の論述訓練はITで〈写真はiPhone 6 Plus〉

IMG_1917

9月8日、司法試験の合格発表がありました。合格した方々、おめでとうございます。

短答式試験は通るのに、論述式試験で不合格、という人は論文を書く訓練方法を見直してはいかがでしょうか。論文の内容を磨くには、書く訓練を続けることが必要です。たくさん書いて、何度も書き直す。法律構成を見直し、論旨を明快にし、文章の組み立てを改善し、細部を見直し、語順を入れ替え、読む人に伝わる文章に変えていく。そのための環境、楽に論文を書く環境、楽に試行錯誤する環境、整っていますか。

shioがロースクールで指導した(している)院生たちは、「論文を書く環境」を下記の環境に替えて訓練しました。その結果、司法試験の準備にとどまらず、多くの効果が現れています。合格後も、司法修習中の教官らから「起案が速い」と評価され、実務に就いてからは周囲の弁護士より多くの仕事を短時間にこなせているそうです。

  • Mac:全てが速く、早く、楽になります。画面が綺麗で文字が読みやすい。みんな実感。中でもMacBookはさらに軽く、薄く、かっこいい。
  • タッチタイピング(ブラインドタッチ):キーボードは一切見ないでタイプするのが基本中の基本。小学校で身につけるべきスキルなのになぜか大学生になってもできない学生が多い。社会人で入学してくるロースクール生でもできない人がいるので、全員タッチタイピングできるように最初に訓練。現代の社会人として超基礎力です。
  • 親指シフト:タッチタイピングで行う入力方式は「親指シフト」。しゃべるように入力できます。手で書くより、ローマ字入力より、はるかに速くて楽。「書く」という行為が「しゃべる」くらい自然なものになります。だから文章を書く訓練を楽に続けられるし、論文でも実務でも圧倒的に快速、快適、楽チン。
  • Evernote:自分が書く文章も諸々の資料も、すべてEvernoteに集約。必要に応じて教員やゼミの仲間と共有して議論の俎上に載せられる。
  • Tree:文章を組み立てていく訓練に最適。
  • 万年筆:手で書く訓練は万年筆で。受験も万年筆で。筆圧ゼロだから、楽に書き続けられます。

IMG_1912

ロースクールの目的は法曹実務家の育成です。法曹実務家としての業務にもはや手書き書類が存在しない現在、ロースクール教育もそのような実務の要請にかなった指導が必要です。ロースクールにはいまだに「手書き主義」な指導者がいますが、shioは賛成できません。

文章を練り上げていく訓練は、ITを使うに限ります。「Mac」で、「タッチタイピング」によって、十分に訓練した「親指シフト」なら、手書きよりITの方が圧倒的に効果的で効率的、という自然な結論にたどり着くはず。

来年の合格目指して、ITで書き続けましょう。

IMG_1914

« 4148-150907 Twitterノート術のためにアプリを分けました〈写真は「GR II」〉 | Main | 4150-150909 初めての万年筆にパイロット「カクノ」〈写真はiPhone 6 Plus〉 »

Apple iPhone」カテゴリの記事

My Photo

ブログ内検索

  • 検索語を入力してください