4132-150822 プノンペンのイオンでカンロの「健康のど飴」を購入〈写真は「GR II」とiPhone 6 Plus〉
8月20日、集中講義の初日。午前中の授業3時間半を終えたら、全く声が出なくなっていました。そのあとも、ずっと声が出ず、喉が痛い。
3時間半で声を潰したのは初めての経験です。
教室のエアコンが壊れていたため、天井から下向きに付いている大型の扇風機がすべて、最高速度で回っていたのです。それでも、満員の教室はめちゃくちゃ暑い。
服がびしょびしょになるくらい。休憩時間に出てみた廊下で感じるカンボジアの外気の方がはるかに涼しい。
そんな状況なので、天井の扇風機を止めるわけにはいかない。しかし、実はかなりの轟音を立てています。教室内の5つの扇風機すべてが低温でゴォォォっと鳴っていて、自分の声すら聞こえない。学生たちからは通訳の声が聞き取れない、と言われるほど。
なので、shioもかなり大声で喋っていたようです。おかげで、3時間半の講義が終わった時には声が全く出なくなってしまったのです。出ない声で講義を続けるのは苦しい。
プノンペンのイオンに、日本ののど飴コーナーがあると教えていただいたので、早速買いに行ってみました。
各国の製品がたくさん並ぶ中、日本の製品も色々と置いてある。さすがイオン。その中に、日本ののど飴を集めた棚を発見。最近の飴は人工甘味料が使われているものが多いけど、非常に不味くて後味も悪いので、絶対に買わない。パッケージ裏面の原材料を読んで人工甘味料を使っていない製品を探したところ、ありました。
- カンロ「健康のど飴」
ありがたい。
今度から、海外で集中講義をするときは、日本で買って持参することにします。
他にも、日本のトローチをくださった方、プロポリスのど飴をくださった方、本当にありがとうございました。みなさまのおかげで、喉も回復し、講義を続けることかできました。心より感謝申し上げます。
« 4131-150821 カンボジア国立経営大学法学部での授業〈写真は「GR II」〉 | Main | 4124-150814 TwitterのDMから140文字数制限がなくなったけど文字数表示はほしい〈写真は「GR II」〉 »
「Apple iPhone」カテゴリの記事
- 4496-160820 大切な「やったことリスト」のための #iDoneThis(2016.08.29)
- 4488-160812 初めて一眼を買うご夫妻がシグマ #sdQuattro を選んだ理由は猫〈写真はiPhone 6s Plus〉(2016.08.23)
- 4487-160811 26日目の髭を剃りました〈写真はiPhone 6s Plus〉(2016.08.23)
- 4486-160810 Tabioのカバーソックス(28cm)10足購入(2016.08.22)
- 4481-160805 #sdQuattro にパワーグリップPG-41を常用〈写真はiPhone 6s Plus〉(2016.08.19)
「RICOH GR[2015]」カテゴリの記事
- 4500-160824 カンボジアで授業中のIT環境と電源〈写真はリコー #GRII 〉(2016.09.05)
- 4462-160717 リコー「GR II」1歳、そしてファームウェアver.3.00リリース(2016.07.18)
- 4330-160307 shioゼミが3学年合同なわけ(2016.03.16)
- 4326-160303 dp Quattroが4台入る「ひらくPCバッグ」に密かにフルート2本入れてます〈写真はリコー「GR II」〉(2016.03.13)
- 4324-160301 吉祥寺のスペイン料理「Dos Gatos」が30周年(2016.03.12)