4080-150701 デジタル教科書で通学を手ぶらに〈写真はiPhone 6 Plus〉
小学生の通学を手ぶらにしたい。重く膨らんだランドセルを背負った小柄な小学生を見るたび、その思いを強めます。
shio自身、現在、ほとんど手ぶらか手ぶら+1アイテムで移動しています。本当に身軽で快適です。
shioが通った小学校は、基本的に荷物を家に持ち帰らない方式でした。なんでも教室のロッカーに置いて帰る。ランドセルは背負っていますが、いつもペチャンコ。宿題以外、ほとんど何も入っていません。だからクラス全員、いわゆる「忘れ物」というのもあまりない。(そういえばその小学校には各教室に、出席番号が付番された新明解国語辞典が人数分常備されていて、自分の番号の1冊を自由に使える。あれもよかった)
shioが小学生だった40年前でもそれができたのですから、いまだってできるはず。
学校で使う道具は基本的に、教室のロッカーに置いて帰ればいい。ロッカー(英語ではカビー(Cubby)と呼ばれます)に、教科書、ノートをはじめとして、絵の具、習字道具、笛……、すべて置いてくればいい。もしいたずらがあるようなら、鍵のかかるロッカーにすればいい。
そしていまなら、教科書をすべてデジタル化できる。iPadで読み書きする。教室と自宅にiPadがあれば、すべて常時同期されますから、教科書もiPadも持ち歩く必要なし。
iPadに表示して読むだけでなく、日本語も外国語も、iPadが読み上げてくれる。それだけでもiPadを使う価値がある。
MetaMoJi Noteのように書き込み可能なアプリでデジタル教科書を開く環境なら、紙の教科書とほとんど使い勝手は変わらないでしょう。好きなだけ書き込んだり、線を引いたり、挿絵にいたずら書きしたり、できます。
小学生の通学を手ぶらにしたい。「教室保管」と「持ち帰り最少化」によって、「忘れ物」も減らせます。
« 4079-150630 北欧料理「ALLT GOTT」のディナー〈写真はリコーGR〉 | Main | 4081-150702 筋トレは伸張性収縮(eccentric contraction)が効く〈写真はシグマdp0 Quattro〉 »
「Education」カテゴリの記事
- 4435-160620 授業の始め方(2016.06.26)
- 4434-160619 リーダーってどんな人(2016.06.24)
- 4433-160618 授業開始時のオピニオンペーパーの返却方法(2016.06.22)
- 4430-160615 社会科学系の学生が大学で身につける究極のスキルは(2016.06.18)
- 4424-160609 ミネルヴァ大学を知って日本の大学教員も変わろうよ(2016.06.12)
「Apple iPhone」カテゴリの記事
- 4496-160820 大切な「やったことリスト」のための #iDoneThis(2016.08.29)
- 4488-160812 初めて一眼を買うご夫妻がシグマ #sdQuattro を選んだ理由は猫〈写真はiPhone 6s Plus〉(2016.08.23)
- 4487-160811 26日目の髭を剃りました〈写真はiPhone 6s Plus〉(2016.08.23)
- 4486-160810 Tabioのカバーソックス(28cm)10足購入(2016.08.22)
- 4481-160805 #sdQuattro にパワーグリップPG-41を常用〈写真はiPhone 6s Plus〉(2016.08.19)