4025-150507 お寿司をたくさん食べても満足しない理由に気づいた〈写真はiPhone 6 Plus〉
先日、とても久しぶりにお寿司を食べました。普段、お寿司を食べる機会はほとんどない。年に1回程度。
そして不思議な体験。どんなに食べても、お腹いっぱいになっても、なぜか満足感がない。
数日後、秦建日子さんからのご質問にTwitterで答えていて、その理由に気づきました。やりとりを引用します。
@shiology ところで、またまた質問ですみません。冷たい水は飲まないということは、冷たいお酒も飲まないのでしょうか。塩澤さんの体感的は、冷たいもの断ちはかなり重要ですか?
今、カフェでアイスコーヒーを撤回して温かいプーアル茶にしてみました笑
— 秦建日子 (@TakehikoHata) April 29, 2015
私、お酒、一切飲まないです^_^ 食べ物も飲み物も冷たいものは身体を冷やします。中国人の友人は本当に絶対に口にしないですよ。僕は大好きなアイスクリームだけは例外として熱い紅茶などとともに食べます。 https://t.co/ZT6uIU4QDu
— 塩澤一洋, Kaz Shiozawa (@shiology) April 29, 2015
先日久しぶりにお寿司を食べました。なぜかどんなに食べても満足感がない。お腹は一杯なのに食べた気がしない。不思議に思って店をあとにして考えてみたら、普段、温かい飲食物しか口にしない私にとってお寿司はすべて冷たい食べ物だったことに気づき得心しました。 @TakehikoHata
— 塩澤一洋, Kaz Shiozawa (@shiology) April 29, 2015
私は専門家ではございませんが断食や一日一食を始める際にたくさん読んだ東洋医学系の書物には、アトピーの原因は冷たい飲食物の摂取にあると記されていました。「水毒」を皮膚から排泄しようとする身体の作用であると。 https://t.co/UpzwaRFK9l
— 塩澤一洋, Kaz Shiozawa (@shiology) April 29, 2015
@shiology 真似させていただきます!
— 秦建日子 (@TakehikoHata) April 29, 2015
身体は温める。冷やさない。そのためにはできる限り、冷たい食べ物、冷たい飲み物は口に入れない。
そういう生活を2012年の5月に始めて3年。本当に冷たい飲み物、食べ物は欲しいと思わなくなりました。あんなに好きだったアイスクリームさえ、口にする頻度は激減しています。欲しいと思わなくなったのです。同じく、お寿司もそんなに食べたくならない。といっても依然としてお寿司は好きだからたま〜に食べます。
ついでに。
5月7日に配信された「コーヒーや緑茶、1日数杯で長寿効果 19年間追跡調査」というニュースを読みました。その結果に対して専門家が、ボリフェノール、カテキン、あるいはカフェインの効果かもしれないなどの意見を述べています。
shio的にはこれ、単に温かいものをより多く飲む人はそれによって身体を温めているし、きっと相対的に冷たいものを飲む量(あるいは頻度)も少ないであろうと推測すると、身体を冷やしていないはず。だから、病気にもかかりにくいのだろうと感じました。
したがって、この記事にある研究に対しては、(コーヒーは身体を冷やすと言われてはいるものの)温かい飲み物なら基本的に身体を温めるので、コーヒーや緑茶に固有の効用があるというよりも、そもそも温かいものを飲む、という習慣自体が奏功しているのであろうとshioは考えております。
« 4024-150506 連休で爪を切らなかったらタイピングしにくい | Main | 4026-150508 橋本のイオンにストレート果汁のリンゴジュース登場〈写真はiPhone 6 Plus〉 »
「Apple iPhone」カテゴリの記事
- 4496-160820 大切な「やったことリスト」のための #iDoneThis(2016.08.29)
- 4488-160812 初めて一眼を買うご夫妻がシグマ #sdQuattro を選んだ理由は猫〈写真はiPhone 6s Plus〉(2016.08.23)
- 4487-160811 26日目の髭を剃りました〈写真はiPhone 6s Plus〉(2016.08.23)
- 4486-160810 Tabioのカバーソックス(28cm)10足購入(2016.08.22)
- 4481-160805 #sdQuattro にパワーグリップPG-41を常用〈写真はiPhone 6s Plus〉(2016.08.19)