3725-140702 ハービー・山口さんが成蹊大学でご講演くださいました
写真家 ハービー・山口さんが成蹊大学でご講演してくださいました。
- Herbie Yamaguchi Official Website→ http://www.herbie-yamaguchi.com
お話の要点をあげるとこんな感じ。
- 「ハービー」さんというお名前の由来
- 天職を全力でやることのすばらしさ
- フリーランスの責任と自由
- 「いましかできないことをする、そして自分しかできないことをする」
- 「続けること」の大切さ
- 孤独の意味
- 日本と異なるイギリスの文化が肩をポンと押してくれた
- 敷かれたレールを走る特急に乗るのではなく自分の道を鈍行で行く
- コツを体得すると楽、体得するまではなんどもなんどもやる
- 人生なにをやっても無駄なことはない
- 「人はいつだって誰かを待っている」
- ごまかさないで一所懸命やる
一歩を踏み出すことで行動が変わり、行動が変わると性格が変わり、性格が変わると出会いが変わる
工夫が個性になる
- 人の役に立つ人間になる
- 最後はきれいな(清い)魂になる
含蓄が深い。内容が立体的で、具体的なエピソードの意味があちこちがつながっている。非常に面白いお話でした。
温かい作品ににじみ出ているハービーさんの温かいお人柄が言葉となって伝わってきました。
ハービー・山口さん、成蹊大学までいらしてくださって、ご講演いただき、本当にどうもありがとうございました。
掲載した写真はすべてリコーGRで撮影したものです。
« 3724-140701 MacPeople 8月号、shioの連載は「スキャンとスナップの応用力」──PFU製「SnapLite」と「iX100」の使い方 | Main | 3726-140703 ハービー・山口さんをdp2 Quattroのモノクロームのスクエアで »
「RICOH GR[2013]」カテゴリの記事
- 4082-150703 吉祥寺「肉山」〈写真4、5枚目はGR、それ以外はdp1 Quattro〉(2015.07.09)
- 4079-150630 北欧料理「ALLT GOTT」のディナー〈写真はリコーGR〉(2015.07.08)
- 4067-150618 リコー「GR II」発表──超万能カメラ「GR」の存在意義〈写真はGR〉(2015.06.25)
- 4037-150519 ビブラムファイブフィンガーズの4日間限定ショップ開催決定!!(2015.05.28)
- 4034-150516 野尻小学生キャンプ20周年記念大同窓会(2015.05.25)