« 3696-140603 リコー「GR」のファームウェアver.4.00で搭載された「シフトクロップ」を解説。ポイントは「縦位置で垂直」 | Main | 3698-140605 iOS8に対応した手書き日本語入力「mazec」が、IMEとしてMetaMoJiから提供されそう!! »

2014.06.16

3697-140604 Facebookメッセージで広告「不表示」に(写真はすべてGRでISO8000)

GR014741

日常的な連絡は、メイルよりメッセージの方が圧倒的に多い。

もっとも便利なのはMac/iPhone/iPadの「メッセージ」だけど、Facebookメッセージも高頻度。そのため、Macでは「Astro for Facebook Messenger」を使っていたのですが、最近、アップデイトを頻繁に繰り返しても、不具合が治らない。

GR014742

そこで、Google Chromeにメッセージ系を集めて使っています。Chromeのタブで、左から、

  1. ChatWork→ https://www.chatwork.com
  2. Facebookメッセージ→ https://www.facebook.com/messages/
  3. サイボウズLive→ https://cybozulive.com/

を開くように設定。Chromeでcommand+上記の番号を押せば、そのメッセージサービスが開かれる。

普段のWebブラウザとしてはSafariを使っているので、Chromeはメッセージ系専用。

GR014743

そのFacebookメッセージ。画面の左側に常時広告が表示されているのが醜い。

非表示に設定することはできないようなので、「不表示」にしています。単純に、画面の表示文字サイズを拡大するだけ。

すると、右側の広告は見えなくなります。

GR014744

方法は簡単。Macのトラックパッドでピンチアウト(指を開く動作)するか、command+[+]を押していけば文字サイズが拡大されます。あるところから広告が不表示になります。

メッセージを表示する文字が大きくなりますがこれはこれで見やすい^^

ここに掲載した写真はすべてリコー「GR」をISO8000(800でなく8000)で撮影したものです。

GR014746

« 3696-140603 リコー「GR」のファームウェアver.4.00で搭載された「シフトクロップ」を解説。ポイントは「縦位置で垂直」 | Main | 3698-140605 iOS8に対応した手書き日本語入力「mazec」が、IMEとしてMetaMoJiから提供されそう!! »

RICOH GR[2013]」カテゴリの記事

My Photo

ブログ内検索

  • 検索語を入力してください