« 3670-140509 西荻窪のお寿司屋さん「とも吉」 | Main | 3672-140511 大学の教育は、問い、問われることに価値がある »

2014.05.19

3671-140510 GRのJPEGは暗所でもきれい

GR014274

RAWで撮影してJPEGにする方がきれい、と思っていました。実際、RAWの方が情報量が豊富なので、それをうまく生かせばきれいに現像できます。RAWを生かすのは現像アプリの力量次第という部分もあり、shioの場合はMacでAperture3を使っています。

GR014280

前回掲載したお寿司の写真。GRで撮影したRAWをAperture3で見てみると、マグロの赤身に偽色が出ている(他のネタではまったく出ていません)。拡大して観察すると、マグロの表面に、存在するはずのない、赤、青、黄、緑など無数の微細な点が見える。うーむ。それを修正するのは可能なのかもしれませんが、shioは撮影後の写真に手間をかけないのが信条。

GR014285

もしかしたらJPEGの方がきれいなのかも、と思ってJPEGを見てみたら、案の定、きれい。

そのほかの写真もよ〜〜く観察して見比べてみたところ、十二分にきれい。というか、高ISO感度の画像は、明らかにJPEGがきれい。結局、お寿司の写真はすべてJPEGを使いました。

GR014287

GR Digital時代にRAWの方がいい、と思ってRAWのみを使ってきましたが、GRのJPEGはGR Digital時代とは一線を画するクオリティーを感じます。思えば当初、初代のGR DIgitalを使っていた頃は、メーカーの絵作りを尊重したいという意味もあってカメラが苦手とする色を撮影するとき以外はJPEGのみを使っていました。

GR014289

いままでGRではRAWのみをMacに保存していましたが、しばらく、RAWとJPEGと両方をMacに保存し、JPEG主体で使ってみようと思います。

今回掲載した写真は、お寿司屋さんとは全く別のお店にてGRで撮影したJPEGをAperture3で補正したものです。

GR014292

« 3670-140509 西荻窪のお寿司屋さん「とも吉」 | Main | 3672-140511 大学の教育は、問い、問われることに価値がある »

RICOH GR[2013]」カテゴリの記事

My Photo

ブログ内検索

  • 検索語を入力してください