« 3560-140122 デジカメ講座第2回に持参したバッグの中身 | Main | 3562-140124 学生たちが作成した「著作権法」期末試験問題案 »

2014.01.24

3561-140123 GRのファームウェアアップデイトにみるリコーの魅力

GR011928

いつも肌身離さず使っている至高のカメラ「GR」。ファームウェアがver. 3.00にアップデイトされました。

魅力的な新機能が盛りだくさん!!

GR011914

  • [撮影設定]の[エフェクト]に、[かすか]が追加されます。→おもしろい!! ほんのりと色気の残ったモノクロ写真。どんなエフェクトを設定していてもRAW+JPEGで撮影していれば、RAWの方はフルカラーなので安心。
  • [キーカスタム設定]に、[AFLフォーカス設定]が追加されます。AFボタンを利用したときの動作を[マルチAF][スポットAF][ピンポイントAF]から選択できます。→待ってました!! そりゃ当然、ピンポイントAFにします。
  • [セットアップ]メニューに[周辺光量]が追加され、[オリジナル][ノーマル]から選択できます。[オリジナル]を選択すると、銀塩GRと同程度の周辺光量で撮影できます。→銀塩GR1sからのGRistなshioとしては、ここは「オリジナル」で、周辺光量落ちを楽しみたい!!
  • [セットアップ]メニューに、[フォルダ名設定]が追加されます。[連番][撮影日]から選択できます。→へぇ。試しに「撮影日」にしてみる。
  • [セットアップ]メニューの[ISO感度ステップ設定]が[1/3EV]に設定されている場合、[切り替えシャッタースピード]の設定値が1/3EVステップになります。→1/3に設定しているので、切り替えシャッタースピードは1/80秒にセット。
  • [再生設定]メニューの[RAW現像]に、[アスペクト比]が追加されます。3:2で撮影されたRAW画像を現像する際に、アスペクト比を[3:2][4:3][1:1]から選択できます。→カメラ内RAW現像、ほとんど使っていないけど、やってみる。

GR011924

こうして、不定期にファームウェアをアップデイトして、新機能を追加してくれるのがGRの重要な魅力のひとつ。レンズ、センサー、ボディといったハードウェアが高品質なので最初に購入する価格は高めだが、その後、カメラを買い替えることなく、こうして新機能を楽しめる。カメラを愛し写真を愛するメーカーだからこそのサービス。

GR011916

カメラのような製品は、「売りっぱなし」ではなく、「売ってから」が大切。

「商品を売りたい会社」は、商品の販売がゴール。「文化を提供したい会社」は、商品の販売がスタート。

日々、リコー製のカメラも複写機も使っていて、リコーは明らかに後者、つまり売ったあとを大切にして文化を提供しようとしている会社だと感じます。そういう会社の製品を使いたい。そういう会社を応援したい。これからもワクワクさせてくれるはずだから。

GR011932

« 3560-140122 デジカメ講座第2回に持参したバッグの中身 | Main | 3562-140124 学生たちが作成した「著作権法」期末試験問題案 »

RICOH GR[2013]」カテゴリの記事

My Photo

ブログ内検索

  • 検索語を入力してください