3317-131210 Note Anytimeがver. 2.0で大進化
PFU本社・工場を見学するための金沢出張は、「手ぶら」で行きました。ポケットに入れて持参した全持ち物リスト。
スーツの内ポケット
- 万年筆:話をうかがいながらメモを取る。
- 測量野帳(コクヨ・セ-Y3・スケッチブック):同上。メモはNote Anytimeを開いたiPad AirにSu-Penで書くのが基本だけど、最後はアナログ。どんな状況でも安心して使えます。書いたものは研究室に戻ってからScanSnap SV600でスキャン。
- 名刺:今や名刺はFacebookで検索する文字列を教える道具でしかない^^
ジャケットのポケット
- Su-Pen(パズドラ タッチペン):iPad Airに手書き文字を書く際の必需品。フリック入力もこれ。
- iPhone5:なくても困らないけど一応持参。実際iPad Airの方が圧倒的に使用時間が長い。
コートのポケット
- QuietComfort 20i:航空機内の必需品。
- Lightning - VGA アダプタ:PFU本社でプレゼンする際、iPad Airの画面を映写するために使用。
- GR用バッテリー1個:充電器は持参せず、予備バッテリー1個持参。
- Micro USB充電ケーブルとLightningアダプタ:これ1本でiPhone5、iPad Air、RICOH THETAを充電できます。
- iPad AirのACアダプタ:12WのACアダプターは充電速度が速い。
- 折畳み傘:傘は持参したくなかったけど、雨だったのでしかたなく、コートの内ポケットに入れて行きました。
ベルト
- リコー「GR」:純正ケースに入れて腰のベルトに付けています。
- リコー「THETA」:同じく腰ベルトに装着。
- ボ撮ルンです:RICOH THETAに常時接続
ズボン
- 財布:「薄いマネークリップ」と「小さい小銭入れ」をいただく前だったので長財布。
- 鍵:同上
- iPad Air:ズボンの背中側に挿しています。
冒頭の持ち物写真の作成に使ったのはNote AnytimeとSu-Pen。
本社や工場でいろいろな説明をうかがいながら、メモを書くのもNote AnytimeとSu-Pen。
そのNote Anytimeが大幅に進化してver. 2.0になりました。なんといってもうれしいのは、万年筆モードが搭載されたこと。グラデイションを設定して、自分の好みのインク色を作れます。測量野帳と万年筆を使う機会が減って行く^^
- Note Anytime→ http://product.metamoji.com/ja/anytime/
- Su-Pen→ http://product.metamoji.com/su-pen/
« 3316-131209 軽い「薄いマネークリップ」と細い「小さい小銭入れ」で財布なし生活快適 | Main | 3318-131211 「とれるカメラバッグ」のライトグレーはストラップもいい感じ »
「Apple iPhone」カテゴリの記事
- 4496-160820 大切な「やったことリスト」のための #iDoneThis(2016.08.29)
- 4488-160812 初めて一眼を買うご夫妻がシグマ #sdQuattro を選んだ理由は猫〈写真はiPhone 6s Plus〉(2016.08.23)
- 4487-160811 26日目の髭を剃りました〈写真はiPhone 6s Plus〉(2016.08.23)
- 4486-160810 Tabioのカバーソックス(28cm)10足購入(2016.08.22)
- 4481-160805 #sdQuattro にパワーグリップPG-41を常用〈写真はiPhone 6s Plus〉(2016.08.19)