« 3314-131207 ScanSnapの故郷へ | Main | 3316-131209 軽い「薄いマネークリップ」と細い「小さい小銭入れ」で財布なし生活快適 »

2014.01.01

3315-131208 PFUの「考える工場」

GR011248

本社に続いて見学させていただいた株式会社PFUの工場は、隅々までインテリジェントでした。

GR011249

インテリジェントな要素を挙げるとこんな感じ。

  • なんと、1,200種類のモデルを受注に合わせていつでも1台から製造できる!!
  • KIOSK端末のようなProDeS製品もスキャナーも、同一工場で生産することで、年間を通して負荷を平準化。
  • 似ている製品を同一工程で生産する混流製造ライン。
  • ICTによるいろいろ見える化。
  • 組み立てアシストシステムにより、製造ミスゼロ!!
  • 各工程の配置とか、部品から完成品までのモノとヒトの動線とかがよくよく考えられて設計されている。
  • 必要に応じて柔軟に変更。

GR011260

そして、なによりそこで働く方々みなさんがインテリジェント。知恵を出し合って、常に改善が進んで行く。

GR011251

「考える工場」と呼びたい。

説明を聞けば聞くほど、工場内を見れば見るほど、「叡知」を感じました。PFU社の歴史50年間に考え続けた結晶です。そして今も考え続けている。素晴らしいと思いました。これからも素晴らしい製品を生み出されることでしょう。楽しみです。

ScanSnap iX500の組立工程をシータ^^ #pfutour - Spherical Image - RICOH THETA

この工場、この人々が生み出したScanSnapがますます賢く見えます。

ScanSnap→ http://scansnap.fujitsu.com/jp/

2004年にMac版のドライバーがリリースされて以来、ScanSnapなしでの生活はもう考えられない。手にした紙はすべてScanSnapに置き、スキャンするのが当たり前のワークフローです。

情報は(コンフィデンシャルなもの以外)すべてScanSnapでデジタルに統一し、Macに、Evernoteに集約する。紙で受け取った情報がScanSnapによって自分の外部脳に取り込まれ、研究に、教育に、業務に、家事に、検索して利用する。その情報が思考の素材になる。

1978年の「16bitパーソナルコンピュータ PFC-15」の上でシータ^^ - Spherical Image - RICOH THETA

つまりScanSnapこそ「考える工場」。粛々と紙の情報からデジタル情報を生産してくれる工場。人間の仕事はその情報を使って考えること。

「考える工場」で生み出された「考える工場」は、デジタル化が進む現代人の生活に、不可欠な存在です。ScanSnapを作ってくださっているインテリジェントなみなさんに感謝しながら、これからも日々、ありがたく使わせていただきます。

GR011287

« 3314-131207 ScanSnapの故郷へ | Main | 3316-131209 軽い「薄いマネークリップ」と細い「小さい小銭入れ」で財布なし生活快適 »

RICOH GR[2013]」カテゴリの記事

RICOH THETA」カテゴリの記事

My Photo

ブログ内検索

  • 検索語を入力してください