« 3210-130825 旅には「セーム」=ミズノ「スイムタオル」が必需品 | Main | 3212-130827 石鹸つけない »

2013.08.27

3211-130826 待望のBOSE「QuietComfort 20i」が素晴らしい!!

GR006721

8月26日は待ちに待ったBOSE「QuietComfort 20i」の発売日。

Mac/iPhone/iPadのスケジュールにもWunderlistにも書いて、楽しみにしていました。

「QuietComfort 20i」→ http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/headphones/quiet_comfort/quiet_comfort20i/qc20i.jsp

IMG_9745

同シリーズのヘッドフォン型「QuietComfort 15」は2011年から使っています。大好きです。出張には必ず持参しています。

GR006704

QC15はヘッドフォン型だから耳をすべて覆うタイプ。ノイズキャンセリング性能も抜群です。でも、いかんせん大きい。できればイヤフォン型(インナーイヤー型)が欲しいと思い、いままで他社製品を試しましたが、気に入るものはありませんでした。中には「ノイズキャンセリング」をうたっていながら、スイッチを入れるとホワイトノイズが聞こえる他社製品もありました。

今回、待望のBOSEから、イヤフォン型の発売。

とはいえ、いままで従来の他社製品に満足できるものがなかったため、購入前に試聴が必須と考え、念のため予約注文はしませんでした。発売日の今日、さっそくBOSEのショウルームへ。

GR006708

普段は入ることのない渋谷マルイシティの9階「ボーズ・セレクトショップ 渋谷店」へ→ http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/bose_stores/store_list/shibuya.jsp

店員さんの解説を聞いた後、試聴。まずは単に電源だけ入れて、耳栓として。

次に自分のMacとiPadで、非圧縮音源と圧縮音源、両方を聞きました。

GR006707

買いました。素晴らしいです。いままで使っていたQC15と比べてもノイズキャンセリング性能は同等かそれ以上という印象。それでいてはるかにコンパクト。出張時の荷物が劇的に小さくなるし、日常的にも使えるサイズです。

shioの使用目的は「耳栓」。外で音楽を聴く機会はまずありません。空港まで行くリムジンバス、フライト、あるいは新幹線で、ゴーーとかブーーンという定常音をカットするのが主目的です(「2525-111011 QuietComfort15は無音です^^」参照)。

GR006711

QC15は定常音をキャンセルする性能は優れていて、周囲の会話は実にクリアに聞こえます。だからスタバとかで使うと、「裸耳」では聞こえない距離のカップルの会話などが聞き取れてしまう。これがshio的には気に入らない点でした。会話こそ聞きたくない。聞こえなくしてほしい(「2494-110909 ノイズキャンセリングヘッドフォンが面白い」参照)。

その点、QC20iは、定常音のキャンセル性能はQC15と同等かそれ以上でありつつ、会話など変化する音まで小さくなります。

完全なキャンセルではないけど、話し声がほとんど聞きとれないくらいにまで明らかに低減される。

すばらしい!!

GR006717

バッテリーは満充電で16時間もちます。そのうえUSB充電なのもポイント高い。ショウルームの担当者の話だと、聞きながら充電できるとのこと。だから、フライトが連続しても、Macやポータブルバッテリーから充電できる。

さらにその端子はmicro USB。iPhone5に使っている短いケーブルを併用できるので、持ち歩くケーブルは増えない。

「3172-130717 iPhone5用の短いUSBケーブル」→ http://shiology.com/shiology/2013/07/3172-130717-iph.html

GR006713

完璧。

ノイズキャンセリング機器のshio的真打ちに決定。

「QuietComfort 20i」で静寂を買いました。

GR006719

« 3210-130825 旅には「セーム」=ミズノ「スイムタオル」が必需品 | Main | 3212-130827 石鹸つけない »

RICOH GR[2013]」カテゴリの記事

My Photo

ブログ内検索

  • 検索語を入力してください