3189-130803 走行中の鉄道模型をGRで撮る
銀座松屋で行われている「鉄道模型ショウ」の招待券をいただいたので、行ってみました。
「第35回 鉄道模型ショウ 2013」→ http://www.matsuya.com/m_ginza/sp/20130731_train2013.html
shioは専ら撮影。
列車の動きに合わせてGRを動かします。「流し撮り」の一種ですが、一般的な「流し撮り」とはちょっと違う。自分を軸として回転するのではなく、列車の動きと並行にカメラをスライドさせます。
いわば被写体を金魚すくいのように「すくいとる」感覚。
shioは以前から、この撮影感覚を「すくい撮る」と言っております。
「2577-111202 被写体を「すくい撮る」」→ http://shiology.com/shiology/2011/12/2577-111202-b82.html
列車を「すくい撮る」場合、列車とともにカメラをスライドさせるので、特に「スライド撮り」、あるいは「スライ撮り」とでも名付けましょうか^^
そういえば、カリフォルニア在住中も同じように鉄道模型を「スライ撮り」したことを思い出しました。
「801-070113 イーストを入れ忘れたパン」→ http://shiology.com/shiology/2007/01/801070113_ffc4.html
その2枚目(下↓の写真)が初代GR DIGITALで「スライ撮り」したものです。
この場合は、カメラを奥から手前に引いてきています。
単純に手を動かすだけで撮れる「ローテク」。
だから楽しいのです^^
« 3190-130804 お財布ケータイ化しているiPhone5を更新 | Main | 3191-130805 ことえりの登録単語数減少現象その後 »
「RICOH GR[2013]」カテゴリの記事
- 4082-150703 吉祥寺「肉山」〈写真4、5枚目はGR、それ以外はdp1 Quattro〉(2015.07.09)
- 4079-150630 北欧料理「ALLT GOTT」のディナー〈写真はリコーGR〉(2015.07.08)
- 4067-150618 リコー「GR II」発表──超万能カメラ「GR」の存在意義〈写真はGR〉(2015.06.25)
- 4037-150519 ビブラムファイブフィンガーズの4日間限定ショップ開催決定!!(2015.05.28)
- 4034-150516 野尻小学生キャンプ20周年記念大同窓会(2015.05.25)