3064-130401 「親指シフト」2年
日本語入力方法を全面的に「親指シフト(NICOLA配列)」に変更したのが2011年の4月1日。あれから丸2年たちました。
「2333-110401 23年目の親指シフト」→ http://shiology.com/shiology/2011/04/2233-110401-23-.html
この2年間、ローマ字入力したのは、妻のMacの設定をするときと、図書館でデータベースに検索語を入れたときくらいかな。もうローマ字入力する理由がありません。1文字(1音)入力するのに2打鍵必要とは、なんと非効率な入力方法でしょう。そんな入力方法はやめてしまって本当によかった。「日本語」を入力するのに、なぜアルファベットを使う? 阿呆らしい。そのアホらしいローマ字入力を一昨年まで23年間も続けてしまった自分が情けない。
親指シフトは1音1打鍵。さらさら書けます。この「さらさら書けます」を打つのに8打鍵。ローマ字入力だったら16打鍵!! 愚の骨頂。無駄無駄。こんな楽ちんな入力方法があるのに、なぜ人はローマ字入力を選択するのでしょうか。選択したのではなくて、それしか知らなかった、という人がほとんどでしょう。ぜひ親指シフトを知っていただきたい。
shio自身のことを思い返せば、小学生の時に英文タイプライターを完全なタッチタイピング(ブラインドタッチ)で打てるようになっていたことが、大学1年の時にワープロを使い始めたときに無思慮にローマ字入力した遠因。本当は、日本語をタイプし始めるときに、ちゃんと「日本語に最適な入力方法は何か」を検討すべきだった。でもタイプライターと同じ英語キーボードを目の前にしたら、ローマ字入力しか頭になかった。そんな昔の自分がすごく残念。
でもこうして2年間、親指シフトして思う。日本人全員、親指シフトした方がいい。いや、そんなことはまったくもって本人の自由なんだけど、もし親指シフトを知らずにローマ字入力している人がいたら、ぜひ一度、トライしてみていただいたい。頭にある日本語の音がそのまま文字になる快感。楽。そして速い。みんなの文章筆記が2倍近く速く、楽に、快適になったら、みんなハッピーでしょう?
Macで親指シフトするのは簡単です。Mac標準のJISキーボードですぐにできます。必要なのは、「KeyRemap4MacBook」をインストールして1ヶ所にチェックを入れるのみ(そのチェックを外せばいつでもローマ字入力に戻ります)。
「KeyRemap4MacBook」→ http://pqrs.org/macosx/keyremap4macbook/index.html.ja
その方法はこちらに書いてあります。
「2782-120624 Macの親指シフト化方法〈2012年6月版〉」→ http://shiology.com/shiology/2012/06/2782-120624-mac.html
それだけで親指シフトできますが、現在shioは、さらに快適に親指シフトできる「orzレイアウト」を使っています。上図キー配列のうち、右手側が1列分、右にずれます。それによってMac標準のJISキーボードで超快適に親指シフトできるし、HHKB Professional JPなどを使っても快適です。
「03-26 UP!【 Ver. 0.161】Orzレイアウト 設定ファイル」→ http://www.monochrome-photo.info/?p=11217
新年度、親指シフトを始めてみてはいかがでしょうか。
« 3063-130331 「BlackRapid メトロ」軽い!! | Main | 3065-130402 ChatWorkとFacebookの相違 »
「親指シフト」カテゴリの記事
- 4432-160617 「ローマ字入力」と「親指シフト」との両刀使いになれますか(2016.06.20)
- 4369-160415 HHKBは改造不要でそのまま親指シフトキーボードになります(2016.05.02)
- 4255-151223 Macで親指シフト(Orzレイアウト)の導入方法(2015年12月23日版)(2015.12.30)
- 4245-151213 iPad Proでローマ字入力始めました〈写真はiPhone 6s Plus〉(2015.12.21)
- 4062-150613 【親指シフト】は「ながら押し」ではなく「同時押し」だから「親指プラス」とでも呼ぶ方が適切かも〈写真はdp1 Quattro〉(2015.06.22)