3048-130316 orzレイアウトはJISキーボードの欠点も解消する
ひとつ前の記事。末尾2つの段落で2カ所、最も重要な部分(右と左)を間違えていました。もちろん「左」ではなく「右」にずらすのが正しいです。ごめんなさい。修正済みです。
さて「orzレイアウト」を使って2日目。完全に慣れました。手の形が自然です。
「右手ホームポジションを1つずらすと幸せになれたよ!”orzレイアウト” 親指シフト KeyRemap4Macbook」→ http://www.monochrome-photo.info/?p=8929
そもそもJISキーボードって、かなを4段すべてのキーに配列するためにUSキーボードより1列増やした、という代物。でも親指シフトならUSキーボードと同じキーの数で足りる。だから1列、余るのです。それなら、最も右の列(¥, [, ], _)を余らせるより、中央の1列(6.Y.H.N)を余らせればいい。すばらしい発想の転換です。これ考案し、KeyRemap4MacBookに実装してくださった方に大拍手!!
2日間使ったら、JISキーボードって最初からこうだったんじゃないか、っていうくらい、なじんでいます。そして考え方が変わりました。当初は「かな」モードのときだけ右にシフトして、「英数」モードになったら元通りに戻るのがいい、と考えていましたが、撤回。「かな」モードでも「英数」モードでも一貫して右に1列ずらしてしまうのがベター。
なぜならorzレイアウトは、親指シフトだけでなくアルファベットも打ちやすいのです。理由は簡単。JISキーボードがUSキーボードに比べて右端に1列多いことから生じる問題が解消されるから。つまりJISキーボードではホームポジションが中央より左にずれていること、そしてreturnキーやdeleteキーが1列分ホームポジションから遠いこと、いずれも解消されるのです。
その場合、右端(というかreturnの左隣)にある¥, [, ], _をどうするか。単純に、中央の空いた6, Y, H, Nに割り当てればいいのではないでしょうか。変更は可能な限りシンプルな方がいいと思います。
単純に右に1列ずらして、あふれた右端の1列を真ん中に移動する、というシンプルな配列を「orzレイアウト」の基本形とするのがいいと感じます。そのうえで、各ユーザーの好みに応じて機能キーの割当などを変更できるようにKeyRemap4MacBookの設定を付け加えるというのでいかがでしょうか。私自身は基本形で使うと思います。
このorzレイアウト。前回のエントリーで書いたcontrolキーとのコンビネイションにはまだ慣れないですが、一部は必要としなくなりました。前述のようにorzレイアウトによってreturnとdeleteまでの距離がUSキーボードと同じになったため、ホームポジションに右手を置いたまま小指を伸ばせばreturnキーに届きます。だから、control+MとHを使う必要なし。一方、句読点に関してはしかたなく、親指シフトのデフォルト(両小指)を使っています。
このorzレイアウトのおかげで、Mac純正のJISキーボードで親指シフトしやすくなりましたし、HHKB Professional JPはさらに親指シフトに最適なキーボードになりました。本当にありがたいです!!
« 3047-130315 親指シフトの「orzレイアウト」がすばらしい!! | Main | 3049-130317 Gobelinsでご結婚39周年のお祝いをしているご家族を撮影 »
「Apple iPhone」カテゴリの記事
- 4496-160820 大切な「やったことリスト」のための #iDoneThis(2016.08.29)
- 4488-160812 初めて一眼を買うご夫妻がシグマ #sdQuattro を選んだ理由は猫〈写真はiPhone 6s Plus〉(2016.08.23)
- 4487-160811 26日目の髭を剃りました〈写真はiPhone 6s Plus〉(2016.08.23)
- 4486-160810 Tabioのカバーソックス(28cm)10足購入(2016.08.22)
- 4481-160805 #sdQuattro にパワーグリップPG-41を常用〈写真はiPhone 6s Plus〉(2016.08.19)
「親指シフト」カテゴリの記事
- 4432-160617 「ローマ字入力」と「親指シフト」との両刀使いになれますか(2016.06.20)
- 4369-160415 HHKBは改造不要でそのまま親指シフトキーボードになります(2016.05.02)
- 4255-151223 Macで親指シフト(Orzレイアウト)の導入方法(2015年12月23日版)(2015.12.30)
- 4245-151213 iPad Proでローマ字入力始めました〈写真はiPhone 6s Plus〉(2015.12.21)
- 4062-150613 【親指シフト】は「ながら押し」ではなく「同時押し」だから「親指プラス」とでも呼ぶ方が適切かも〈写真はdp1 Quattro〉(2015.06.22)