« 3012-130208 iPad miniを「発信仕様」に変更 | Main | 3014-130210 シグマのカメラで撮影した女性ポートレイトの肌をきれいに見せる方法 »

2013.02.23

3013-130209 教育とは「教えて育つ」こと

IMG_7646

先日のNHK「テストの花道」の監修会議でshioが発言した内容のほんの一部をメモしてあったので、ちょっと加筆して転載しておきます。ほかにもた〜くさん発言しているのですが、自分が発言しているときはほとんど記録していないのですよ。

IMG_7647

  • 考えるとは、書くこと。書いて考える。
  • 「learn」とは身につけること。実践する過程でスキルが身についていくこと。例えば自転車に乗れるようになるために、頭で考えても無意味、マニュアルを読んでも無意味。やってみるしかない。乗ってみて、転んで、乗って、また転んで……の繰り返し。それが「learn」。そして「学習」。
  • だから「学習」とは繰り返しやってみること。先生の話を聞くことや、書物を読むことは学習の中心ではない。自分でやってみる。読むのではなく書く。聞くではなく話す。つまり表現すること。
  • 「学習」というとインプットに主眼を置きがちだが、インプットは手段。アウトプットが目的。自分の体で何かをできるようになること、表現できるようになることが目的。
  • テストは表現。論述するとか証明するといった表現力を問われる。だから表現の訓練が必要。
  • その表現力の訓練をするのがノート。つまりノートは自己表現の場。感情まで書く。「面白い!!」とか「わからん!!」とか好きなことを書けばいい。シールを貼るのもいい。

IMG_7648

  • 小学校・中学校ではノートを提出させることがある。だからノートには余計なことを書いてはいけないと思いこんでいる学生がいる。でもそうではない。好きなことを書いていい。書いた方がいい。たくさん書く。感情も書く。書けば、ノートがどんどん自分のものになっていく。
  • 成果は書いた文字数で計る。ページ数で計る。今日何文字書いたか。今週何ページ書いたか、土曜日に数えるといい。
  • 学部の1年生には年度始めに、こういったノートの能動的な使い方やノート術を丁寧に詳細に教えている。板書を写すのではなく、自己表現の場としてのノートの使い方を、できれば小中高校で教えていただきたい。

IMG_7649

  • 興味で育てる。「興育」。
  • 学習と学問のバランス。大学は学問の場で学習は手段。一方、小中高校は、学習が主。しかしそこでも本質は学問。問から始まる。問いから始めると興味がわく。
  • ツイートすればいい。
  • たくさん問う。
  • 問いを持つためには、環境を変える。山に行く。都会に出る。
  • 何でもほめる。ポジティブなフィードバックが大切。
  • ポジティブになる文化。「お疲れさま」はやめてくれ。

IMG_7650

  • スキルを身につけるには3ステップ。「See one, do one, and teach one. 」。(1) 観察する。(2) やってみる。(3) 人に教える。特に(3)が重要。
  • だから、「教育」とは「教えて育てる」ことでも「教わって育つ」ことでもない。「教えて育つ」こと。得た知識は、それを他人に教えるというプロセスを経て初めて自分のものになるのだ。人に教えてみれば、自分が本当に理解しているかいないか、一目瞭然。
  • そのために「教育」の現場では、児童、生徒、学生たちが実際に他人に対して「教える」機会と時間を確保することが大切。その手法は多岐にわたるが、大学でそれを実践するのはとても楽しい。
  • 異年齢学習。ゼミは3学年合同で行っている。そうすれば、上級生は自ずと下級生に教える機会が生じる。
  • わかるとは映像化できること。
  • アウトプットを前提としてインプットする。

IMG_7651

  • 講義では、たくさん問い、学生の発言を促す。学生の発言はすべて肯定し、褒める。
  • 相手のプラスをプラスに評価するのが教員の仕事の基本。
  • 減点はあり得ない。減点法あるいは減点的発想で人を評価するような人は教員ではない。人を伸ばすのが目的だから、いいところを見つけて褒めるのが教員の仕事。
  • いいところを褒める他、もしよくない点を見つけたら「こうしたらもっとステキになると思うよ」と改善案を提示するのが教員。
  • もし生徒にノートを提出させるなら「ここがいいね」「これ、面白い‼」と肯定的フィードバックをする責務が教員にある。その能力がないなら提出させるべからず。

IMG_7652

会議はこのあとまだまだ続きましたが、あとはメモをとっていないので、おしまい^ ^

IMG_7653

IMG_7654

IMG_7655

« 3012-130208 iPad miniを「発信仕様」に変更 | Main | 3014-130210 シグマのカメラで撮影した女性ポートレイトの肌をきれいに見せる方法 »

Apple iPhone」カテゴリの記事

My Photo

ブログ内検索

  • 検索語を入力してください