3006-130202 「DP3 Merrill」ベータ機、返却しました
パシフィコ横浜で行われている「CP+」のシグマブースでトークショー「塩澤流 DP&SPP 使いこなし術」2日目。
今日もスーツ+ビブラムファイブフィンガーズです。昨日と同様「ひらくPCバッグ」にMBPR15、iPadmini、シグマDP1/2/3 Merrillを入れて家を出ましたが、50m歩いたところで重くて引き返し、いったん帰宅。機材をスワニー「B-129 コメルツォII (S)」に入れ替えて出直しました。昨日はクルマ、今日は電車だからです。
スワニー→ http://swany-shop.jp/
shioのトークショーは例によってアドリブなので、前日とはいささか異なる内容になりました。また、今回は15:30開始で、シグマブースのその日の最終回だったので、時間の余裕がたっぷりあったため、シグマさんのご好意で予定の時間を大幅に超過して話させていただきました。
まずはDP2 Merrill→DP1Merrill→DP3 Merrillの順に写真をご覧に入れながらお話。その後、SIGMA Photo Pro 5に新たに搭載予定のモノクロームモードの使い方と面白さをお伝えしました。
→ http://www.sigma-photo.co.jp/sppmonochrome/
モノクロームモードに対応しているのは現状、下記の5種類のカメラで撮影したRAWファイル。
- SIGMA SD1
- SIGMA SD1 Merrill
- SIGMA DP1 Merrill
- SIGMA DP2 Merrill
- SIGMA DP3 Merrill
このモノクロームモード、白黒フィルムの描写をご存知の方なら、誰しも垂涎のはず。粒状性を粗く、細かく、大きく、小さくコントロールして、各種の白黒フィルムの質感を出せます。また、白黒フィルムでは撮影時にカラーフィルターをレンズ前に付けることで表現していた各色のグレー濃度も、このモノクロームモードでは現像時に自在にコントロールできます。それを、駐車禁止の標識を写した写真を例に使って、説明しました。
100名以上の方々が聞きにいらしてくださったとのこと、心より感謝申し上げます。どうもありがとうございました。
終了後も、色々な質問を受けました。
またTwitterでは、
@XENO63: 本日 @shiology さんの講演の時にSPPの動作速度・現像速度を見ていると自分のマシンより速かった。
とのコメントをいただきましたので、トークショーで使ったMacのスペックを書いておきます。
- MacBook Pro 15インチ Retinaディスプレイモデル
- 2.6GHz Quad-core Intel Core i7
- 16GB 1600 MHz DDR3L SDRAM
- 512GB Flash Storage
- Intel HD Graphics 4000 及び1GB GDDR5 SDRAM Nvidia GeForce GT 650M(自動切り替え)
そしてTwitterではもうひとつ、重要なコメントがありました。
@XENO63: しかもこれから手に入れるのであれば20万かからない衝撃 RT @shinyamurata: 27万で DP1Merril DP2Merril DP3Merril 3台手に入るのならD800買うより絶対幸せだと思うのだけど。
そう、シグマは2月22日から、超太っ腹キャンペーンを始めます。
→ http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=485
仮にシグマのカメラを1台も持っていない人がDP1 Merrillを8万円で買ったとしたら、DP2 Merrill、DP3 Merrillを買うとそれぞれ3万円ずつキャッシュバックを受けられる。ということは3台買っても差し引き20万円もしない? お買い得すぎ!!
トークショー終了後、拝借していたDP3 Merrillのベータ機を返却しました。楽しかった。名残惜しい!!
« 3005-130201 CP+のシグマブースでトークショー(1日目) | Main | 3007-130203 渋谷でお写んぽ »
「SIGMA DP3」カテゴリの記事
- 3719-140626 写真家 ハービー・山口さんが成蹊大学でご講義してくださいます!!(2014.06.30)
- 3710-140617 シグマ「DP3 Merrill」で紫陽花を明るく写す(2014.06.21)
- 3700-140607 書式なしペーストとEvernoteへのPDF保存をキーボードショートカットで簡単に(2014.06.16)
- 3699-140606 吉祥寺駅改札からキラリナをDP3 Merrillで(2014.06.16)
- 3698-140605 iOS8に対応した手書き日本語入力「mazec」が、IMEとしてMetaMoJiから提供されそう!!(2014.06.16)