« 3004-130131 島田晴雄先生の古希をお祝いする会 | Main | 3006-130202 「DP3 Merrill」ベータ機、返却しました »

2013.02.13

3005-130201 CP+のシグマブースでトークショー(1日目)

SDIM0435

「CP+」のシグマブースでトークショー「塩澤流 DP&SPP 使いこなし術」の1日目。 → http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=474

SDIM0438

「ひらくPCバッグ」に入れて持参したものリスト。

  • MacBook Pro Retina 15 inch
  • iPad mini
  • SIGMA DP1 Merrill
  • SIGMA DP2 Merrill
  • SIGMA DP3 Merrill(ベータ機)

SDIM0444

トークショーの冒頭で、「SIGMA SD1 フォトギャラリー」に使っているshioのポートレイトをどのように撮影したかを説明しました。
http://www.sigma-photo.co.jp/sd1-photo-gallery/

SDIM5495

これは、そこに写っているカメラ「SIGMA SD1」で鏡に映る自分を撮影したセルフポートレイトです。ライブビュー機能のないSD1でこれを撮るのには、かなりの工夫が必要でした。ピントをきっちりあわせたまま、顔を出して、フレイミングして……といった作業をファインダーもモニターもなしで行う工夫がすんごく楽しかった。

SDIM0439

そして、DP2 Merrill→DP1 Merrill→DP3 Merrillの順にshioが撮影した写真をご覧に入れながら、Merrill3兄弟のすさまじい画質と驚異的な描写力について語りました。

SDIM0442

なかでも2月22日発売予定の「DP3 Merrill」は面白い。換算75mm、すなわち50mm前後の標準レンズより少し望遠寄りな画角です。ただしこの「望遠」という呼び方は誤解の元。確かに遠くのものが大きく写るのですが、本質はそこではない。写る範囲が狭いのです。shioは「広角」レンズに対して「狭角」レンズと呼んでいます。ズームレンズでズームアップした状態と同じです。手前の被写体と奥の被写体(あるいは背景)との関係を意識して撮影するのが面白い画角、それが「狭角レンズ」です。

SDIM0443

そんな狭角レンズの面白さを、最高の画質で堪能できるのがDP3 Merrill 。マクロも楽しいしポートレイトにも好適。発売が待ち遠しいです。

SDIM0445

« 3004-130131 島田晴雄先生の古希をお祝いする会 | Main | 3006-130202 「DP3 Merrill」ベータ機、返却しました »

SIGMA DP3」カテゴリの記事

My Photo

ブログ内検索

  • 検索語を入力してください