2944-121202 ScanSnap iX500がステキすぎる
待ちに待った「ScanSnap iX500」。
慶應義塾大学生協で購入したら、「大学生協モデル」というのが届いたのですが、マークシートスキャンのお試しが入っていた以外、通常製品と同じはず。
(shioは、嘘の選択肢を学生に読ませたくないのでマークシート式の試験は一切いたしません)
研究室に設置。
以前から使っている「ScanSnap S1500M」をMacからはずしましたが、iX500はUSB3.0対応なことに気づき方針変更。
S1500Mは従来どおりMacBook Pro 15インチで使い続け、iX500はMacBook Pro Retina 15インチにつなぐことにしました。
かくして研究室は「デュアルScanSnap」環境となったわけ。
さっそく教授会の資料26枚(52ページ)をスキャン。
従来機は紙送りが1枚ごとに停止していましたが、iX500は連続して紙送りされる。1枚ごとに停止する音に耳が慣れているので、連続する紙送りの音を聞いて、もしやミスフィードしているんじゃないかとちょっとドキドキ。
でもまったく問題なく、26枚のスキャン完了。
さらに数秒後、Mac上でOCR(文字認識)も終了。
感動の速さ!!
そのPDFファイルをプレビューで開き検索をかけてみた。
いままでよりもOCRの精度が上がっている印象。
ありがたい。
さらに、iPadからワイヤレスで直接スキャンしてみる。
おぉ、すごい。
iX500に紙束を置き、iPadで起動したScanSnapアプリの「Scan」ボタンを押すだけで、即座にスキャン開始。
スキャン終了直後に、PDFがiPadの画面に表示される。
便利!!
これは自宅にこそ必要だと思いました。
子どもたちの学校から来るプリント類などをiPadでさくっとスキャンできる。
(そもそも学校からのたよりは(紙が必要な人以外)サイボウズLiveなどで配布してくれたらいいのですが)
教授会資料の中にA3版の紙が1枚あったので、A3キャリアシートも使ってみました。
ちゃんとA3サイズでMacに表示された。
すばらしい!!
久しぶりに手書きのFAX送信。
いまどきFAX送信なんて、年に1回ほどしかないスペシャルイベント。
送信した書類はすぐにScanSnap iX500でスキャンして廃棄。
すっきり。
そういえば、スキャンする前に重要な作業は、ステイプラー(ホチキス)の除去。
「ステイプラー・リムーバー(Stapler Remover)B 85」を手に入れてからというもの、こればかり使っています。
強烈に使いやすい。
サクっと針が抜ける感触は快感。
「2927-121115 自炊裁断機200DX」→http://shiology.com/shiology/2012/11/2927-121115-200.html
というわけで、ScanSnap iX500、これから毎日、大活躍しそうです。
« 2943-121201露出補正できるカメラアプリ「KitCam」 | Main | 2945-121203 メクリッコはM/L/LLと判明 »
「Apple iPhone」カテゴリの記事
- 4496-160820 大切な「やったことリスト」のための #iDoneThis(2016.08.29)
- 4488-160812 初めて一眼を買うご夫妻がシグマ #sdQuattro を選んだ理由は猫〈写真はiPhone 6s Plus〉(2016.08.23)
- 4487-160811 26日目の髭を剃りました〈写真はiPhone 6s Plus〉(2016.08.23)
- 4486-160810 Tabioのカバーソックス(28cm)10足購入(2016.08.22)
- 4481-160805 #sdQuattro にパワーグリップPG-41を常用〈写真はiPhone 6s Plus〉(2016.08.19)