2932-121120 「Reflection」がすごい
SIGMA DP2 Merrill・「FOV Classic Blue」で現像
火曜日、3限の「民法1B発展講義」の途中に困った。
黒板に描いて説明したいのだが、黒板は学生たちが描いた図表や文字で埋め尽くされている。
ちょうど、MacBook Pro Retina 15インチとiPad miniを持って来ていたので、もし、iPad miniで描いている画面をリアルタイムにMacの画面に表示できれば、クラスの26名に見せるなら十分。
それができたらいいなぁと思ってtwitterにつぶやきました。
「iPadの画面をWi-FiでMacに表示できたらいいのにな。プロジェクター代わりになる。」→https://twitter.com/shiology/status/270750995032711169
すると、ありがたいアドヴァイスをいただきました。
「@shiology こんなのがありますよ。https://www.reflectionapp.com」→https://twitter.com/grandeforesta/status/270752118489612288
ご紹介いただいたのは「Reflection」というアプリ。
すぐにダウンロードして使用開始。
これはいい!!
14ドル99セント、PayPalで支払って購入し、4限も5限も使いました。
Apple TV(8,800円)には、Mac、iPhone、iPadの画面をリアルタイムにプロジェクターなどに表示する機能(AirPlay)が搭載されています。それをApple TVの代わりにMacで実現するアプリが「Reflection」。
いまのMacBook ProにはHDMI端子がついていますから、Macを経由してiPadの画面をプロジェクターや大画面テレビに映し出すこともできる。
Apple TVなしでiPadからのプレゼンができます。
Apple TVは電源をとる必要がありますが、MacBook ProならバッテリーでもOK。
すばらしい。
iPad miniでプレゼンに使っているアプリは「Note Anytime」。
→https://product.metamoji.com/ja/anytime/
そこに「Su-Pen」を使って描きます。
→http://product.metamoji.com/su-pen/
これで、リアルタイムなプレゼンが簡単に実現できます。
名付けて「ライブ・プレゼン」。
11月29日発売のMacPeople1月号に掲載される私の連載「知的生産のMac術」で、「iPadでライブ・プレゼン」と題して説明しています(124-125ページ)^^
« 2931-121119 メクリッコLL | Main | 2933-121121 「Palu」っていいかも »
「SIGMA DP2」カテゴリの記事
- 2386-110524 ブラックラピッドが気に入った!!(2011.06.06)
- 3716-140623 カフェテリアでワッフルとクレープをDP2 Merrillで撮影(2014.06.26)
- 3713-140620 dp2 Quattroで撮影してiPadで見せる(2014.06.23)
- 3712-140619 dp2 Quattroはカメラ新世紀(2014.06.22)
- 3705-140612 SIGMA dp2 Quattro、6月27日に発売決定!!(2014.06.19)