2927-121115 自炊裁断機200DX
ドイツ、ダーレー社製の新型の断裁機「自炊裁断機200DX」を送っていただきました。
→http://dahle.fu.shopserve.jp/SHOP/CPA200A.html
ドイツ製のメカニズムに日本国産の刃という最強コンビで、切れ味、最高!!
従来品に比べてコンパクト。軽量。約9.8kg。
そのうえ立てると幅が約17cm。立てて収納できるので、省スペースです。
いままで、断裁機を使うために、別フロアにある共同研究室まで行っていました。
でもこのサイズなら自分の研究室に常備できます。
もう、重い書籍を持ってフロアを移動する必要がない。
それだけでなく、ちょっとした「切りもの」も、はさみでなく断裁機で簡単に切れる。当然、切断面がまっすぐで気持ちいい。
そう思っていたら、同じくダーレーから、さらに面白いものを送ってくださいました。
はさみと針取り。
まずはさみ。
「DAHLE Super 50010」。
いかにも切れそうなスタイル。
実際に紙を切ってみたら、マジで切れる。
軽く切れる。
すごい!!
そしてステイプラー(ホチキス)の針をとる針取り、NOVUS製の、その名も「ステイプラー・リムーバー(Stapler Remover)B 85」。
→http://www.novus.de/de-en/office/products/prodcat/staple-removers.1808/product/staple-remover.novus-b-85.5601.html
現在、サンスター文具の「はりトルPro」を使っていて、ほかに、同様の製品があるとは知りませんでした。
→http://www.sun-star-st.jp/sscmssys/dd?DEPLOY_CODE=merchanttab&SK_ITEM_ID=240
さっそく「B 85」を使ってみたらちょっと感動。
「B 85」に掘られた溝がレールの役割をして、針がそのレール上をすべるように開いていく。
だから、紙が傷つかず、破れもせず、きれいに穴から抜けていきます。
さすがドイツ製品。
かしこい!!
« 2926-121114 「iPad mini」が届いた!! | Main | 2928-121116 「快眠サイクル時計」を使ってみた »
「SIGMA DP1」カテゴリの記事
- 3720-140627 dp2 Quattroでシグマの高密度描写が手の中に(2014.07.04)
- 3718-140625 旅人の木の限定「旅のソースラーメン」は6月30日まで(2014.06.30)
- 3627-140331 インフルエンザに罹らず、花粉症も発症しないワケ(2014.04.02)
- 3626-140330 Note Anytimeや辞書アプリがセール中(2014.04.01)
- 3624-140328 DP1 MerrillとGRで撮影した1000枚以上を1台のMacで同時に現像してみた(2014.04.01)