2878-120927 メッセージは「メッセージ」が好き
引き続きshioの周囲では「脱メイル」が進んでいます。
以前から書いているように、連絡の主軸が電子メイルからメッセージングに移行しているのです。
「2654-120217 メイルからメッセージへ」→http://shiology.com/shiology/2012/02/2654-120217-0f1.html
「2702-120405 個人連絡はメッセージ、業務連絡はサイボウズLive」→http://shiology.com/shiology/2012/04/2702-120405-liv.html
「2696-120330 FacebookとSkypeのメッセージが連携してる」→http://shiology.com/shiology/2012/04/2696-120330-fac.html
shioがメッセージングに使っている環境はいくつかあります。使用頻度の高い順に以下のとおり。
(1) iPhone/iPad/Macのメッセージ
(2) Facebookのメッセージ(Skypeで送受信可)
(3) twitterのDirect Message
(4) サイボウズLiveのメッセージ
(5) Skypeのメッセージ
(6) LINEのメッセージ
shioにとっては(1)がもっとも使いやすい。
iPhoneでもiPadでもMacで使える「メッセージ」アプリですので、どの端末から送受信しても、すべての端末で同期され、同じ内容を読み書きできます。
(2)と(3)は着信の通知がメイルに来るので結局メイルアプリを介するし、返信するためにはブラウザを開く必要がある(twitterは専用クライアントでも可)。
Facebookのメッセージに返信するだけのためにFacebookを開くと、いろいろと目に入るのが煩わしい。代わりにSkypeで読み書きすることもできるけれど、立ち上げていなかった部分の履歴が欠落しているので履歴の一覧性に欠ける。(3)は文字数制限があるので短いメッセージ限定。
なので、(1)が最も使いやすい。
iPhone/iPad/Macを使っている学生は、shioへの連絡は、メイルではなくメッセージでお願いします。
「Tokyo Photo, 2012」の内覧会・レセプションに行ってきました。
→http://www.tokyophoto.org/2012/ja/
各国の作品を鑑賞し、今後、自分がどのような作品を写していくかを考えるいい機会になりました。
(前のエントリーで書き忘れたので)9月26日はSFCで講義。
1限:知的財産権論
2限:民法(財産法)
4限:民法演習
5限:知的財産権とビジネスモデル
2限の講義では、初回にも関わらず、講義終了時に拍手をいただきました。うれしいです。どうもありがとうございます!!
来週から、ますます楽しく進めていきましょう^^
« 2877-120926 「Note Anytime」リリース。無料!! | Main | 2879-120928 夏でも腹巻 »
「SIGMA DP2」カテゴリの記事
- 3716-140623 カフェテリアでワッフルとクレープをDP2 Merrillで撮影(2014.06.26)
- 3713-140620 dp2 Quattroで撮影してiPadで見せる(2014.06.23)
- 3712-140619 dp2 Quattroはカメラ新世紀(2014.06.22)
- 3705-140612 SIGMA dp2 Quattro、6月27日に発売決定!!(2014.06.19)
- 3614-140318 iPadで実現する「デジタル黒板」の革新性と継続性(2014.03.29)