« January 2012 | Main | March 2012 »

2012.02.29

2665-120228 キャンパスにふきのとう

R0329708
GXR+「RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5」

学内にふきのとうがたくさん生えている場所を発見。
かわいい^^

R0329709
GXR+「RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5」

2664-120227 「GR DIGITAL 4」機能拡張ファームウェア Ver. 2.10

R4005325
GR DIGITAL 4

リコー「GR DIGITAL 4」の機能拡張ファームウェア Ver. 2.10がリリースされました。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital4/firmware.html

AEが速くなったとのこと。
ありがたい。

GR DIGITAL 4は、「一気押し」でピントの合った写真が撮れる希有なカメラです。
そのときにAE(自動露出)の判断が遅かったら、撮れる写真の明るさに不安が生じる。
AEが速くなれば、安心して一気押しで撮影できます。

R4005324
GR DIGITAL 4

昨日も、60代の方々とお話ししていて、「どうしても半押ししないで撮影してしまう」とおっしゃっていました。

カメラのことがよくわかっている人なら「半押し」してピントを合わせ、半押しを維持したままフレイミングし、そのあとでシャッターボタンを押し込んで撮影する、という一連の作業を当たり前に行っていますが、一般の人はそんなこと考えていない。カメラは押せば写るもの、と思っている。そういった一般人に対してカメラを売るのであれば、メーカーはその期待に応えるべきです。

その点、リコーはすばらしい。

R4005351
GR DIGITAL 4

一気押しできちんとピントが合うように、「外部測距」機構を搭載している現行のカメラは、リコーの「GR DIGITAL 4」、「CX5」、「CX6」だけではないでしょうか(他にもあったらどなたか教えてください)。つまりこれらのカメラは、「半押し」なんて意識しない人、あるいは半押しを知っていてもそんなことを意識しないで写真をストレートに撮りたい人、に適しているということです。

R4005352
GR DIGITAL 4

「GR DIGITAL 4」は全自動でOKだからすごい、と以前、書いたのにはそういう意味も含まれています。

「2655-120218 GR DIGITAL 4を全自動で使う設定」→http://shiology.com/shiology/2012/02/2655-120218-gr-.html

R4005353
GR DIGITAL 4

さて、そこで補足した説明で、

(2) ISO感度は「ISO AUTO-HI」で、上限ISO感度を「AUTO 2500」、切り替えシャッタースピードを「1/30」

と書いたところ、
「ISO2500なんて見当たらない!!」
「ISOの設定が1600の次が3200で、2500がないんですが、どこにあります?」
というご質問をいただきましたので、さらに補足しましょう。

メニュー内「ISO AUTO-HI設定」の1行上にある「ISO感度ステップ設定」を「1/3EV」にすれば、ISO2000とISO2500が現れます^^

お試しくださいませ。

R4005350
GR DIGITAL 4・ISO80・F1.9・1/4秒・もちろん手持ち^^

2663-120226 サッカーフェスティバル

R0329675
GXR+「RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5」

顧問をしているサッカー部のサッカーフェスティバルに行ってきました。
人工芝の上を久しぶりに走り回って、爽快!!

R0329674
GXR+「RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5」

2662-120225 卒業10周年のホームカミングデイ

R4005320
GR DIGITAL 4

2002年の卒業生たちが、卒業10周年のホームカミングデイに集まってくださいました。
うれしい!!

R4005316
GR DIGITAL 4

みんなの成長した姿に会うのが教員の幸福。
成長とは成功ではありません。
失敗×成功=成長
です。

成長とは、「長く成る」こと。
自分が歩んできた道が「長く成る」ことです。
上に伸びることではありません。
一歩一歩前に進むことです。

R4005317
GR DIGITAL 4

人生のいろんなステージの人がいました。
それぞれの人生、面白い。

shioは、みなさんの成長をずっとずっと応援しています!!

R4005322
GR DIGITAL 4

2661-120224 「DP1x」「DP2x」のファームウェアアップデイト

SDIM0007
DP2x

SIGMA DP1xファームウェア「Ver.1.03」とSIGMA DP2xファームウェア「Ver.1.02」がリリースされました。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/info_120222_DP1x_DP2x.htm

SDIM0003
DP2x

2660-120223 シグマ・Foveonスクウェアが開設されました

SDIM0001
DP2x

シグマのFacebookページ「シグマ・Foveonスクウェア」が始まりました。
https://www.facebook.com/foveon

シグマのニュースが一覧できて便利!!

SDIM3684
DP2x

2659-120222 iTunes in the Cloudが始まった!!

R0329498
GXR+「RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5」(お料理は吉祥寺「ゴブラン」)

ようやく日本でも「iTunes in the Cloud」が始まりました。
http://www.apple.com/jp/icloud/features/

iTunes Storeで買った楽曲を、Mac/iPhone/iPadにStoreから直接入れて聴けます。
従来は楽曲をまずMac(かPC)にダウンロードし、そこからさらにiPhone/iPadに転送することが必要でしたが、これからは直接、各デバイスに入れて聴けるのです。断然、買った楽曲を聴きやすくなります。

shioの場合、iPhone4にはまったく音楽を入れていなかったのですが、いままでに購入した楽曲が55曲、一気に入りました。クルマで聴くことにします。
またMacの方は、55曲中18曲が入っていなかったので、それを入れて再度聴いています。

音楽の再発見。
ありがたいです。

R0329502
GXR+「RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5」(お料理は吉祥寺「ゴブラン」)

2012.02.28

2658-120221 「サイボウズLive」で「脱メイル」しよう

R4005278
GR DIGITAL 4

shioの周りで利用範囲が急拡大している「サイボウズLive」。
https://cybozulive.com/

周囲の先生方に紹介し、研究室まで出向いて実際の画面を使って説明するなど、普及につとめています。
数日後、そのうちの一人の先生に会ったら、「あれ、いいですね。学会運営に使い始めましたよ。ありがとう」と喜びの声。
よかった^^

もう何でもかんでもメイルで送受信するのはやめましょう。
メイルは「ハガキ」同じで、セキュリティーの保証はありません。
誰かに読まれてもいい、という内容にしか、メイルは使えないのです。

R4005273
GR DIGITAL 4

「脱メイル」です。
メイルの代わりに使うべきなのは、「メッセージ」と「クラウド」。

メッセージについては、先日書きました。
「2654-120217 メイルからメッセージへ」→http://shiology.com/shiology/2012/02/2654-120217-0f1.html

「Skype」とかMacの「メッセージ」は、送受信される内容が暗号化されています。
ほかにもさまざまなメッセージングサービスがあって、誰でも使えます。
1対1か、少人数でのやり取りにはメッセージングサービスを使うのがベストです。

R4005274
GR DIGITAL 4

そしてグループでの共同作業には「クラウド」がいい。
なかでも20名以下のグループなら「サイボウズLive」がベスト。
メッセージ、掲示板、ファイル共有、日程表といった、いわゆる「グループウェア」に必要な機能がそろっています。
それでいてなんと無料。
ありがたい!!

そのサイボウズLiveに「Facebook連携」機能が搭載されました。
Facebookの友達をサイボウズLiveに招待できます(twitterも同様に連携しています)。

メイルは過去のもの。
「メッセージ」と「クラウド」で「脱メイル」しましょう^^

R4005277
GR DIGITAL 4

2657-120220 1年で5,000kWh発電

R0329506
GXR+「RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5」

shio家の太陽光発電システムの積算発電量が5,000kWhになりました。
設置してからちょうど1年です。
めでたし、めでたし^^

R0329505
GXR+「RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5」

2656-120219 GXR+A16の画質に驚いた!!

R0329523
GXR+「RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5」

ユニット交換式のコンパクトカメラ、リコー「GXR」。
その最新のカメラユニット「RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5」が3月下旬に発売されます。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gxr/unit6.html

R0329554
GXR+「RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5」

拝借して試写。
うわぁ〜!!

ローパスフィルターなしって素晴らしい!!
間違いなく、GXRの「カメラマウント」史上、最高画質!!

もちろん、同じくローパスフィルターレスのレンズマウントユニット「GXR MOUNT A12」は例外。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gxr/unit5.html

R0329514
GXR+「RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5」

その上、今回新たに加わった機能、「撮影条件維持機能」が最高!!
1枚撮影した後、シャッターボタン半押しの状態を継続すると、フォーカス、露出、ホワイトバランスなどの条件を維持したまま何枚でも撮影できます。これが欲しかった。

たとえばポートレイトを撮影するとき、いったん相手の目にピントを合わせて半押ししたら、表情が変化するたびに次々とシャッターを切れる。逐一ピント合わせや測光をすることなく、最初に半押しした設定状態を維持したまま、撮りたいタイミングに次々とシャッターを切れば、タイムラグなく撮影できます。
すばらしい!!

R0329513
GXR+「RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5」

GXRの「標準レンズ」の座は、このカメラユニット「RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5」で決まりですね^^

R0329555
GXR+「RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5」

2655-120218 GR DIGITAL 4を全自動で使う設定

R4005271
GR DIGITAL 4

先日、「GR DIGITAL 4で撮影している写真の98%はPモードです」と書きました。
「2642-120205 GR DIGITAL 4は全自動でOKだからすごいんです!!」→http://shiology.com/shiology/2012/02/2642-120205-gr-.html

これについて質問をいただくことが多いので、「全自動」に含まれる内容を補足しましょう。
(1) 撮影モードは「P」モード
(2) ISO感度は「ISO AUTO-HI」で、上限ISO感度を「AUTO 2500」、切り替えシャッタースピードを「1/30」
(3) 露出補正は常時-0.7
(4) ホワイトバランスは「マルチパターンAUTO」

約「98%」はこの設定で撮ります。
例外はだいたい下記のとおり。
・晴天時に屋外で撮影するときは、ホワイトバランスを「屋外」にする。
・白いもの(ex. 白いお皿に載ったお料理)を撮影するときは、露出補正を0〜+0.3程度に補正。
・夜景を撮るときは、ISO80〜400程度に固定(ただしシャッタースピードが長くなるので、ぶれない工夫が必要)

設定の詳細は、昨年CNET Japanに4回連載した「shio直伝!! GR×Mac 究極の写真術」に書きましたので、どうぞご参照くださいませ。
http://japan.cnet.com/extra/ricoh_201103/

R4005272
GR DIGITAL 4

2012.02.24

2654-120217 メイルからメッセージへ

SDIM0023
シグマDP2x

iPhoneとiPadで重宝している「メッセージ」。
とうとう、「OS X Mountain Lion」でMacでも使えるようになります。
コミュニケイションの形態が変わります。

なんと、OS X Mountain Lionを待たずして、そのベータ版の提供が開始されました。
ありがたい!!
http://www.apple.com/jp/macosx/mountain-lion/messages-beta/

元はと言えば、Macの「iChat」が先にあって、iPhoneの「メッセージ」が始まったとき、いつかはiChatに統合されるだろうと思っていました。
でも現実は逆。
「メッセージ」が「iChat」を吸収しました。
iPhoneのユーザー数(とiPhone上の「メッセージ」が利用されている頻度)を考えたら、自然な成り行きでしょう。
shio自身、アメリカにいたとき、日常的にもっとも頻繁に使う連絡手段はiChatでしたが、帰国後、iPhoneを使うようになってからは圧倒的にiPhoneの「メッセージ」を使っています。

それがMacで使えるようになることの意義は大きい。
連絡手段の主軸が、電子メイルからメッセージにシフトするからです。

つまりiPhone/iPadで使っている「メッセージ」をMacでも使えるようになった現在、友人、知人、そして業務上の連絡はメイルではなく「メッセージ」が主流になる。言葉だけでなく、写真、映像、ファイルも円滑に送りあえます。暗号化されているからセキュリティも万全。

その一方、メイルの重要性がぐ〜んと下がる。
メイルはFAX同様、「旧い」連絡手段に後退します。
メイルで来るのはジャンク、という時代がすぐそこに。

メッセージは、「その相手」とのやり取りの経緯が常に表示されているので、文字や写真で「対話」している感覚。コミュニケイションの自然な形。
メイルは、一通一通バラバラ。経緯がわかりにくいので、元のメイルの本文を引用し続けることになり、見にくく醜いばかりか、トラフィックをムダに増大させている。(Macのメールソフトは、その辺もできるかぎり改善できるように進化しているからすばらしい)

これがメッセージとメイルの最大の相違。
「相手基準」のメッセージの方が、圧倒的にスマート。
その相手と関わりを時間軸で映し出す。

メイルの多さには滅入るし、大切な連絡をメイルでいただいて見落とすことも結構あるので、メッセージへの移行は必然。
実際、iPhoneのメッセージの他、すでにtwitterのDMやFacebookのメッセージが、親しい人との主たる連絡手段になっている。

「メッセージ」がMacで使えることによって、twitterやFacebookを媒介とせずに、「対話」できる。
アップル、ありがたい!!

親しいみなさん、私との連絡はメッセージにしましょう^^

(追記:Macの「メッセージ」は従来のiChat同様、AIM、Jabber、Yahoo!メッセンジャー、Googleトークもサポートされているそうなので、Windowsユーザともメッセージを送受信できると思います。shioの周囲はMacユーザーばかりなのでまだ試していませんが^^)

SDIM0016
シグマDP2x

2653-120216 OS X Mountain Lion、楽しみ!!

SDIM0021
シグマDP2x

Macの新しいOS、「OS X Mountain Lion」が発表されました。
http://www.apple.com/jp/macosx/mountain-lion/

shio的には「Documents in the Cloud」がもっとも魅力的。
iWorkで作成する書類がiCloud経由でiPad/iPhoneと同期されて、どこからでも編集・閲覧できるようになります。
ということは、iPad/iPhone版のPages、Numbers、Keynoteも、Mac版とほぼ同等の機能が実装されることになるでしょう。
楽しみです!!

SDIM0019
シグマDP2x

2652-120215 Clearが出た!!

SDIM0020
シグマDP2x

話題になっていた「Clear」が2月15日、リリースされました。
http://wired.jp/2012/02/18/iphone-app-clear/

すぐにiPhone4にインストール。
シンプルで美しいインターフェイスの未来感、ステキ!!
shioは当然、ピンクにしました^^

SDIM0015
シグマDP2x

2651-120214 法学部入試終了

SDIM0038
シグマDP2x

今年も2月14日に、成蹊大学法学部の入学試験が実施されました。
4月に新入生たちと出逢うことを楽しみにしています!!

SDIM0045
シグマDP2x

2012.02.23

2650-120213 DP1 MerrillとDP2 Merrillは「真打ちカメラ」かもしれない

SDIM0044
シグマDP2x

シグマから発表された「DP1 Merrill」と「DP2 Merrill」。
http://www.sigma-dp.com/DP-Merrill/jp/

これはshio的に「真打ちカメラ」かもしれない。
shioが求めているカメラの理想型にもっとも近いかもしれない。

shioにとってカメラのセグメントは3つ。
(1) 真打ちカメラ
(2) 常用カメラ
(3) 業務用カメラ

頂点が3つ。
トライアングルです。

(1) ──画質が最高品位で、ボディが適度に小さく信頼性が高くて、シャッターを切ったときの振動がほぼゼロで、世界中をこれで写したいと感じる、究極のカメラ。
(2) ──スーツやジーンズのポケットに収まるボディサイズでありながら画質が抜きん出ていて、撮影領域が無限に広く、どこに行くにもこれ1台さえあればすべて撮れると思える、常時身につけるカメラ。
(3) ──どんなに暗くても、新郎新婦のまばたきを観察して目の開いている写真を確実に撮り続け、絶対に失敗があってはならない結婚式撮影の仕事で安心して使える業務用カメラ。

SDIM0042
シグマDP2x

フィルムの時代、shioにとって、それぞれに該当するカメラは以下の通りでした。
(1) マミヤ7(コニカHexarとライカM6が次点)
(2) リコー GR1s
(3) キヤノンEOS1n(ニコンFM2が次点)

一方、デジタルではこんな感じ。
(1) 2001年にカメラをフルデジタルに移行して以来、このカテゴリーに該当するカメラはいまだに存在しません。現在、一番近いのはリコーGXR。画質的にはダントツでシグマSD1。
(2) リコーGR DIGITAL 4(初代GR DIGITAL以降のすべてのGR DIGITALシリーズ)
(3) キヤノンEOS 5D Mark II

この(1)に該当するかもしれないカメラ、それがシグマ「DP1 Merrill」と「DP2 Merrill」。
現時点では、カタログのスペックから想像することしかできないけれど、まちがいなく画質もレンズもピカイチのはず。
ホンモノの「カラー写真」をマジで撮りたいなら、これでしょ。

SDIM0046

シグマDP2x

そしてボディサイズが意外と小さい。
DP1 Merrill──121.5×66.7×64.3mm。340g。
DP2 Merrill──121.5×66.7×59.2mm。330g。
(幅×高さ×奥行き)

マミヤ7の稠密な画質と使い勝手がこのサイズで実現するなんて夢のよう。
2つ持って歩いても、一眼レフ1台(+レンズ)よりず〜っとコンパクト。

この小さいボディにして、一眼レフの「SD1 Merrill」と同じAPS-Cサイズの4600万画素のセンサーを搭載。
光の三原色をすべて取得できる「Foveon X3 ダイレクトイメージセンサー」、つまりホンモノの「フルカラー」センサー。

とうとう、「真打ちカメラ」の登場かもしれない。
期待max!!

SDIM0047
シグマDP2x

2012.02.22

2649-120212 「サイボウズLive」使える!!

SDIM0037
シグマDP2x

大学のゼミやクラスでどのようにITを使えるか、常にいろいろ試しています。
2011年度のメインはFacebook。
shioが担当するほとんどのクラスで使いました。

Facebookを使ってみたクラス数は下記のとおり。
・成蹊大学:4講義クラス・2ゼミ
・成蹊大学大学院:1ゼミ
・成蹊大学ロースクール:1講義クラス
・政策研究大学院大学:1講義クラス
・慶應義塾大学SFC:2講義クラス・1ゼミ

特にロースクールのようにディスカッションが超活発なクラスでは、Facebookの威力は絶大。これなしでの議論はもはや考えられません。
使われ方はだいたいこんな感じ。
週1回の講義のときにshioがお題を出し、その後の1週間で院生たちが自分の見解をFacebookに書き、互いにコメントしあうことで議論が深化。1週間かけてその議論が熟した頃に次週の講義。その時点で、すでに参加者それぞれがどのような見解を持っているのか互いに理解しあった状態が形成されているため、講義ではすぐに次のステップに進める。極めて効率的だし、研鑽の効果もよく表れる。

このように、Facebookがもたらす価値は絶大。
ただしファイル共有が弱いので、DropboxやEvernoteを併用しています。
しかし、できればひとつのWebサービスで完結している方が使い勝手がいい。
そこで、「サイボウズLive」を試すことにしました。
https://cybozulive.com/

ひとつのグループの上限が20名に制限されていますが、無料です。
グループはいくつでも作れます(各々のグループが20名以下で構成されていればよく、複数のグループの参加者の合計人数は問わない)。
プロジェクトごととかサブゼミ班ごととかにグループを作ればいい。

というわけで2012年度は、20名以下のクラス(ゼミ)ではサイボウズLiveを、それ以外はFacebookを、と使い分けてみようと思います。
すでに、大学院のゼミはサイボウズLiveを使い始めましたし、教員間の事務的な書類共有などにも使い始めています。また、NPOの活動とかにもいい。

「サイボウズLive」、使えます!!

SDIM0035
シグマDP2x

2648-120211 Adobe Revelっていいかも

SDIM0031
シグマDP2x

ずっと気になっていた「Adobe Carousel」。
http://www.adobe.com/jp/aboutadobe/pressroom/pressreleases/20110908_carousel.html

それが「Adobe Revel」と名称を改めて、機能充実。
http://www.adobe.com/jp/products/revel.html

これは使ってみる価値、ありそう。
で、使い始めました。

現在、写真はすべてFlickrにアップしています。
撮影した全写真をアップするようになったのは2006年12月にFlickrが容量無制限になったとき。
以後、現時点で、174,257枚の写真がflickr上にあります。
でも、単純に撮影時刻順にアップしているだけなので、家族写真とそれ以外が混在していて、家族写真を探すのが一苦労。
そこで、家族写真専用にAdobe Revelを使ってみようと考えた次第。

使い方は簡単。
2001年にカメラを総デジタル化して以降に撮影した家族写真が入ったフォルダを、Adobe RevelのインターフェイスにDrag&Dropするだけ。
写真が自動的にクラウドに吸い込まれ、日付順のサムネイルで表示されます。

当初30日間は無料。
そのあとは、500円/月または5200円/年ということのようです。
信頼性があるなら妥当でしょう。
もしかしたら大量の写真保存の決定版かもしれません。
楽しみです。

SDIM0034
シグマDP2x

2012.02.20

2647-120210 「ATOK Pad for iOS」が気に入った

SDIM0036
シグマDP2x

iPhoneアプリ「ATOK Pad for iPhone」が「ATOK Pad for iOS」に名称変更し、iPadに正式対応しました。
http://www.justsystems.com/jp/products/atokpad_iphone/

初代から使い続け、現在バージョン4。
ずいぶんと進化しました。

カギカッコが左下(「ま」の下)にあるのが好き。
入力に伴うすべてのレスポンスが快速なのが好き。
Evernoteと同期してくれるのが好き。
数字を常時半角入力できるオプションが好き。

「半角カタカナ」が候補などに一切出ないようする設定が欲しい。

そのATOK PadがiPadにネイティヴ対応。すっごく使いやすい。
Su-Penでフリック入力してます。
「次候補」ボタンがテンキーの下に出るのが好き。
純正のキーボードと異なり、すべてが1カ所に表示されるのが好き(左右に分かれていないので片手ですべて操作できる)。

iPadで文字を手書きしたい気分のときは7notes、フリック入力したいときはATOK Pad。
iPadの「書く」環境がどんどんよくなっていくのがうれしい。
感謝!!

SDIM0033
シグマDP2x

2646-120209 CP+に行こうと思ったのに

R4005267
GR DIGITAL 4

CP+に行こうと思っていたのに、2月8日にインフルエンザにかかって自宅療養。
残念。
(2月12日までに全快しています)

R4005179
GR DIGITAL 4

2012.02.18

2645-120208 Merrillで行こう!!

SDIM0028
シグマDP2x

すごい!!
すごい、すごい、すごい!!

シグマから「DP1 Merrill」と「DP2 Merrill」、そして「SD1 Merrill」が発表されました!!
3機種とも、あの「SD1」と同じ、4600万画素のFoveon X3 ダイレクトイメージセンサーを搭載。
すごい!!

「SD1 Merrill」のプレスリリース→http://sigma-photo.co.jp/news/120208_SD1Merrill.htm
「DP1 Merrill」「DP2 Merrill」のプレスリリース→http://sigma-photo.co.jp/news/120208_DPMerrill.htm

SDIM0029
シグマDP2x

特に「DP1 Merrill」と「DP2 Merrill」がすばらしい。
DP1 Merrillのレンズは28mm相当F2.8。最短撮影距離20cm。121.5×66.7×64.3mm。340g。
DP2 Merrillのレンズは45mm相当F2.8。最短撮影距離28cm。121.5×66.7×59.2mm。330g。
どちらも背面モニターは3.0型92万ドット!!

とうとう、4600万画素のFoveonセンサーをコンパクトカメラで使える時代がやってきます。
ホンモノの色、ホンモノの形を撮影できる唯一のフルカラーセンサー。

あぁぁ、「DP1 Merrill」と「DP2 Merrill」を使う日々が待ち遠しい!!

SDIM0030
シグマDP2x

2012.02.17

2644-120207 「成蹊大学法学部」のFacebookページを作ってみました

SDIM0017
シグマDP2x

成蹊大学、SFCとも、期末試験と成績登録をすべて完了しました。
何となく、「成蹊大学法学部」のFacebookページを作ってみました^^

SDIM0014
シグマDP2x

2643-120206 GRIPS修士論文報告会

SDIM0012
シグマDP2x

政策研究大学院大学のみなさんの修士論文も大詰め。
全員の修士論文報告会も最終回。
これ以後は、個々人が論文を仕上げていく段階。
ここからが正念場です^^

SDIM0011
シグマDP2x

2642-120205 GR DIGITAL 4は全自動でOKだからすごいんです!!

R4005205
GR DIGITAL 4

大手カメラ量販店で「GR DIGITAL 4はマニュアル操作に長けた人のカメラ」という説明を受けた、と大学院生から聞きました。

いやいや、逆です。

カメラが賢ければ賢いほど、撮影者はカメラの操作をオートに任せて、被写体に集中できる。
このシチュエイションで、こう撮りたいから、この値にセットしたいなぁ、と考えたときに、カメラが自動的にその値にセットしてくれたら楽。
「いいカメラ」とはそういうカメラです。

従って、そのカメラにどの程度、設定を任せられるか、によってそのカメラに支払ってもいい価格が定まります。
shioにとってGR DIGITAL 4は、98%、カメラ任せ(オートの「P」モード)で撮影できるカメラ。
実際、GR DIGITAL 4で撮影している写真の98%はPモードです。
だから、この価格にみあう価値がある。

もちろん、マニュアル操作をしようと思えば、とことん、自分なりの設定ができますが、そんな必要はまったく感じない。
それがGR DIGITAL 4です。

つまり「GR DIGITAL 4は、すべてカメラ任せの全自動できれいな写真を撮りたい人のためのカメラ」です^^

R4005204
GR DIGITAL 4

2641-120204 iBooks Author 1.0.1 アップデイト

IMG_5138
iPhone4

「iBooks Author」が1.0.1にアップデイト。
使用許諾契約が改定されました。
よい。

IMG_5139
iPhone4

2640-120203 Evernote3.0.6アップデイト

R4005234
GR DIGITAL 4

Evernote 3.0.6アップデイト完了。
フルスクリーン化したときにノートがアイコン表示しかできない点は変更がなくて残念。
ぜひ、フルスクリーン表示でも、リスト表示で使いたいです。

R4005231
GR DIGITAL 4

2639-120202 「RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5」発表(3月下旬発売)

R4005236
GR DIGITAL 4
リコーからGXR用の新しいカメラユニット「RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5」が発表されました。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gxr/unit6.html

なんと、ローパスフィルターなし!!
すばらしい!!

そしてこのボディサイズは画質に妥協のないあかし。
このレンズに対するリコーのホンキ度の高さがうかがい知れます。

そしてもちろん、GXRの他のカメラユニット同様、shioが大好きなレンズシャッター搭載。
楽に撮影できます。
(多くの「ミラーレス一眼」が採用するフォーカルプレーンシャッターだと、シャッターを切った際にカメラ自体がプレを発生させるので、それを押さえ込むタイトなホールディングが必要だが、レンズシャッターならそれが不要ということ。)

R4005232
GR DIGITAL 4

shio的には「撮影条件維持機能」が最高にうれしい。
撮影後、レリーズの半押し状態を維持すれば、同一のフォーカス、露出、ホワイトバランスなどかキープされ、次の1枚もまったく同じ設定値で撮影できる。ありがたい!!

早く実機を使いたいです!!

R4005233
GR DIGITAL 4

2638-120201 「民法1B」期末試験問題

SDIM0041
シグマDP2x

2012年1月31日に実施した「民法1B」の期末試験問題を掲載します。

以下の問に答えなさい。解答にあたって必要な条文については条文の番号を必ず括弧書きで併記すること(文言の解釈が必要な場合を除き、条文そのものを引用する必要はない)。

問1 以下の説明が正しいと考える場合は「○」、正しいとは言えないと考える場合は「×」を付け、その理由を述べなさい。答案用紙の表面に各々6行ずつ記述してください。

(1) 消費者契約法はすべての取引に適用される民法の特別法である。
(2) A所有のカメラαがBとCとに二重に売却された場合、αの所有権はB、Cのうち先に代金を支払った者に確定的に移転する。
(3) D所有の土地βが詐欺によってEに売却され、E名義の登記がされたのち、DE間の売買契約が取消された場合、残存するE名義の登記を使ってEがβをFに転売したとしても、Fはβの所有権を得ることができない。
(4) G所有の土地γが虚偽表示によってH売却され、Hからγを購入したJがGH間の虚偽表示につき善意で、さらにJからγを購入したKが悪意だった場合、Kはγの所有権を得られない。
(5) 「民法IB」の講義は面白かった。

問2 不動産登記制度は必要か。まず結論を述べたうえで、その理由を具体的に論じなさい。その際、登記の公信力について説明すること。答案用紙の裏面に記述してください。

SDIM0039
シグマDP2x

2012.02.02

2637-120131 写真講座DVD「写真をカクシンしよう!!」発売

R4005263
GR DIGITAL 4

shioの写真講座がDVDになって発売されました!!
タイトルは「明日の教室 第21弾 塩澤一洋 写真をカクシンしよう!!」。

ご予約いただいたみなさま、お待たせいたしました。

R4005262
GR DIGITAL 4

昨年11月26日に京都橘大学で行った講座です。
現役教員と将来教員をめざす学生たちを対象とする講座シリーズ「明日の教室」のひとつとして開講されました。

写真撮影の基礎となる3つのポイントについて1時間ちょっと語ったあと、質疑応答が小一時間。
そのあと屋外に出て、以前からshioが提唱している「50枚ドリル」という実技を1時間ほど指導してます。
質疑応答では、カメラのホールディングなど、基本的なことについても実演しながら説明しています。

登場する機器は下記の通り。
・リコー「GR DIGITAL 4」(後半の「50枚ドリル」ではこれを使っています)
・キヤノン「EOS 5D Mark II」 + シグマ「50mm F1.4 EX DG HSM」
・シグマ「シグマSD1」 + シグマ「24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO」
・BlackRapid「RS-W1」

合計約3時間で、税込み3,000円です。
ぜひ、ご覧くださいませ。

ご注文は下記のサイトからどうぞ。
http://sogogakushu.gr.jp/asunokyoshitsu/dvd_021.htm

R4005264
GR DIGITAL 4

2012.02.01

2636-120130 キーボードの打鍵感が劇的に改善

R4005222
GR DIGITAL 4

愛用のキーボード、PFU製の「HHKB Professional JP」。
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/hhkbprojp/

その剛性感と安定感をさらに高めたいと思って色々と探していて発見。
いわゆる「自己粘着性耐震マット」です。

R4005226
GR DIGITAL 4

各社から同様の商品が販売されていますが、shioが選んだのは厚さ5mmでほぼ無色透明のこれ。
「IB DRAGON」(龍田化学株式会社)→http://www.tatsutachemical.co.jp/product/ib_dragon/index.html

店頭で見つけて、これをキーボードの裏面に貼付けた状態でタイピングするとどのように振動が伝わるかを頭の中でシミュレイション。
耐震マットだから振動の吸収を期待できそう。
これは行ける!!

R4005230
GR DIGITAL 4

帰宅して早速「HHKB Professional JP Type-S」の裏に貼り付けてタイピングしてみました。
すばらしい!!

さらに翌日、研究室で2台の「HHKB Professional JP」と1台の「HHKB Lite 2 for Mac」にも装着。
完璧!!

R4005217
GR DIGITAL 4

貼り方も何通りか工夫して決めました。
キーボードは樹脂製で四隅のみがデスクに接地しているため、中央を打鍵し続けると、どうしても微妙に湾曲してくる。このたわみが打鍵感を悪化させる原因。そこで、キーボードの中央付近(とくに親指シフトで使うキーの底)がデスクに接地するように耐震マットを貼付。それだけだと端のキーを打鍵したときに不安定なので、端にも貼付。結局、キーボード1台につき6カ所に貼りました。

R4005266

これで、打鍵時の振動が吸収され、キーボード全体の湾曲によって生じている高さの微妙な差も5mm厚のマットで吸収されるため全体がデスクに接地し、剛性感が増して快適タイピングが実現しました。
ポイントは、デスクに接地する側の剥離フィルムを貼ったままにしておくこと。
キーボードをデスクに固定するならフィルムをはがしますが、普通はキーボードをデスクに貼ってしまわない方が便利でしょう。タイピングの際は縦方向の力しかかかりませんから、キーボードが前後左右にずれる心配はないのでデスクに貼る必要もないのです。

R4005229
GR DIGITAL 4

ついでに研究室で使っているTime Domainスピーカーの底にも貼ってみました。
音楽を再生し、スピーカーを設置している台を手で触ってみると、貼る前と比べて明らかに振動が減っています。
これはいい。
音が澄んだ気がします^^

R4005228
GR DIGITAL 4

« January 2012 | Main | March 2012 »

My Photo

ブログ内検索

  • 検索語を入力してください