2649-120212 「サイボウズLive」使える!!
大学のゼミやクラスでどのようにITを使えるか、常にいろいろ試しています。
2011年度のメインはFacebook。
shioが担当するほとんどのクラスで使いました。
Facebookを使ってみたクラス数は下記のとおり。
・成蹊大学:4講義クラス・2ゼミ
・成蹊大学大学院:1ゼミ
・成蹊大学ロースクール:1講義クラス
・政策研究大学院大学:1講義クラス
・慶應義塾大学SFC:2講義クラス・1ゼミ
特にロースクールのようにディスカッションが超活発なクラスでは、Facebookの威力は絶大。これなしでの議論はもはや考えられません。
使われ方はだいたいこんな感じ。
週1回の講義のときにshioがお題を出し、その後の1週間で院生たちが自分の見解をFacebookに書き、互いにコメントしあうことで議論が深化。1週間かけてその議論が熟した頃に次週の講義。その時点で、すでに参加者それぞれがどのような見解を持っているのか互いに理解しあった状態が形成されているため、講義ではすぐに次のステップに進める。極めて効率的だし、研鑽の効果もよく表れる。
このように、Facebookがもたらす価値は絶大。
ただしファイル共有が弱いので、DropboxやEvernoteを併用しています。
しかし、できればひとつのWebサービスで完結している方が使い勝手がいい。
そこで、「サイボウズLive」を試すことにしました。
→https://cybozulive.com/
ひとつのグループの上限が20名に制限されていますが、無料です。
グループはいくつでも作れます(各々のグループが20名以下で構成されていればよく、複数のグループの参加者の合計人数は問わない)。
プロジェクトごととかサブゼミ班ごととかにグループを作ればいい。
というわけで2012年度は、20名以下のクラス(ゼミ)ではサイボウズLiveを、それ以外はFacebookを、と使い分けてみようと思います。
すでに、大学院のゼミはサイボウズLiveを使い始めましたし、教員間の事務的な書類共有などにも使い始めています。また、NPOの活動とかにもいい。
「サイボウズLive」、使えます!!
« 2648-120211 Adobe Revelっていいかも | Main | 2650-120213 DP1 MerrillとDP2 Merrillは「真打ちカメラ」かもしれない »
「Education」カテゴリの記事
- 4435-160620 授業の始め方(2016.06.26)
- 4434-160619 リーダーってどんな人(2016.06.24)
- 4433-160618 授業開始時のオピニオンペーパーの返却方法(2016.06.22)
- 4430-160615 社会科学系の学生が大学で身につける究極のスキルは(2016.06.18)
- 4424-160609 ミネルヴァ大学を知って日本の大学教員も変わろうよ(2016.06.12)
「SIGMA DP2」カテゴリの記事
- 3716-140623 カフェテリアでワッフルとクレープをDP2 Merrillで撮影(2014.06.26)
- 3713-140620 dp2 Quattroで撮影してiPadで見せる(2014.06.23)
- 3712-140619 dp2 Quattroはカメラ新世紀(2014.06.22)
- 3705-140612 SIGMA dp2 Quattro、6月27日に発売決定!!(2014.06.19)
- 3614-140318 iPadで実現する「デジタル黒板」の革新性と継続性(2014.03.29)