2582-111207 カメラを人に渡して自分を撮影してもらう方法
カメラを人に渡してシャッターを押してもらう際、どうやったら確実にピントのあった写真を撮ってもらえるか。
これについて、リコーのtwitterアカウント(@RICOH_Camera)が解説しているのを発見。GXR+50mmユニットを使う場合について書かれています。
@RICOH_Cameraのtweetを3つ引用します。
─────────────────────────
@kazuyo_k いつもご愛用ありがとうございます。①ダイヤルを「SCENE」にする、②MENUを押して「ポートレート」に設定、③撮影設定「フルプレス スナップ」を「OFF」、という設定ならば、全押しでもピントが合ったところでシャッターが下りますので、ピンボケは減ると思います。
@kazuyo_k (つづきです)先ほどの設定を毎回やり直すのは面倒ですので、①「キーカスタム設定」で「マイセッティング登録」しておくことをオススメします。次回から人に撮っていただくときには、ダイヤルを合わせるだけでOKです。お試し下さいませ。
@kazuyo_k (つづきです)とはいえ、撮影者の方には、シャッターが下りるまでは極力動かないようにお伝えしておく必要があります。。。以上の方法でお試し下さい!なお、ファームウェアが最新(V1.44)になっているかもご確認くださいませ。http://www.ricoh.co.jp/dc/download/gxr/01gxr.html
─────────────────────────
このツイートはご覧のとおり、勝間和代さん宛に返信する形になっています。
そこで彼女のblogを見ると、確かに悩みが書かれていました。
「人にシャッターを押してもらうときの悩み~カメラのAFが合うまでの半押しをしてもらえる方法はあるか?」→http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/12/af-8f61.html
そこでshioの方法をtweetしました。
─────────────────────────
私は予め(カメラを自分で持ったまま)撮影者に撮影位置に立っていただき、自分で撮影者に向けて半押しして測距し、Fn1を押してMFモードにすることでピント位置を固定してから撮影者にカメラを渡しに行ってから元の位置に戻ります^^ @RICOH_Camera @kazuyo_k
─────────────────────────
読み直すと「から」が連続していてちょっと変^^
もうちょっと丁寧に説明しましょう。
(1) カメラを自分で持ったまま、撮影者に撮影位置に立っていただく。撮影者が立つ位置は構図を考えて自分が指定します。
(2) 自分でカメラを撮影者に向け、シャッターボタンを半押しして測距し、Fn1を押してMFモードにすることでピント位置を固定します。
(3) 撮影者にカメラを渡しに行ってから元の位置に戻り、カメラに向かってスマイルしながら、撮影者に撮影依頼します。
こうすれば、ピンぼけ写真になる心配はほとんどありません。
防げないのはブレ。
カメラの構え方を教えてブレを防ぎましょう。
また、カメラを向ける方向を指示して構図を整えれば、自分で撮りたいと思った写真を撮ってもらえる可能性が高いです。
でもホントは、うまく撮ってくれそうな人に頼むのがベスト^^
« 2581-111206 「7notes for iPad」3.0がすごい!! | Main | 2583-111208 Aperture3がiCloudに完全対応 »
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)