2348-110416 Facebookで「寄せ書き編集」
Facebookを講義のクラスで使い始めて2週間。
正直言って、こんなにも機能するとは予想していませんでした。
グループウェアとして、すばらしすぎる。
ロースクールの「リーガルリサーチ」履修者間では、もはや不可欠なツールになっています。
使い方は簡単。
各クラスごとに、Facebookの「グループ」を「非公開」または「秘密」で作成します。
あとは履修者をそのグループに追加するだけ。
使われ方はこんな感じ。
・講義終了後、例えば「第2回(4月12日)のtopics」というドキュメントを作成。すると履修者たちが少しずつ、その日の講義内容を記入していきます。講義の内容全部を一人で書くのは大変だけど、履修者それぞれが少しずつ書き込んでいくなら負担は軽い。リーガルリサーチでも政策研究大学院大学の民法でも、講義の翌日には詳細な講義内容が出来上がっています。すばらしい!!
・講義中に言及した情報に関するリンクを誰かが張ってくれたり、自分の意見を書き込んだりする。それに対してコメントで意見交換がなされる。
・リーガルリサーチ的な情報、すなわち判例の検索方法や検索結果などについて院生それぞれがやってみた結果や疑問、質問などがシェアされ、できなかったことができるようになっていく。
・Macの使い方とか、EvernoteやDropboxなど最近のWebサービスの使い方についての情報交換。
誰が誰だか明らかな環境でドキュメントを「寄せ書き編集」できるのがすばらしい。
履修者たちの「集合知」を存分に活かした「教え合い」環境が無償でできる。
最高の教育支援ツールです(^_^)
« 2347-110415 かわせみアップデイト | Main | 2349-110417 13インチから11インチに環境移行 »
「Education」カテゴリの記事
- 4435-160620 授業の始め方(2016.06.26)
- 4434-160619 リーダーってどんな人(2016.06.24)
- 4433-160618 授業開始時のオピニオンペーパーの返却方法(2016.06.22)
- 4430-160615 社会科学系の学生が大学で身につける究極のスキルは(2016.06.18)
- 4424-160609 ミネルヴァ大学を知って日本の大学教員も変わろうよ(2016.06.12)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
「講義」カテゴリの記事
- 4039-150521 授業はオーケストラ〈レンズはSIGMA 35mm F1.4 DG HSM〉(2015.06.02)
- 2791-120703 違法ダウンロードに刑罰を科す改正著作権法について(2012.07.09)
- 2726-120429 質問の回答にiPad(2012.05.17)
- 2714-120417 民法1、第一回(2012.04.23)
- 2675-120309 王立プノンペン大学で民法の講義(2012.03.20)
「Facebook」カテゴリの記事
- 2702-120405 個人連絡はメッセージ、業務連絡はサイボウズLive(2012.04.14)
- 2654-120217 メイルからメッセージへ(2012.02.24)
- 2358-110426 90分より1週間(2011.05.12)
- 2353-110421 課題をFacebookで(2011.05.09)
- 2348-110416 Facebookで「寄せ書き編集」(2011.05.07)