2334-110402 Macの親指シフト化方法
Macを親指シフトにするソフトウェアは2種類あります。
(a) TESLA 野良ビルド
→http://www13.atwiki.jp/oyayubishift-mac/pages/11.html
(b) KeyRemap4MacBook
→http://pqrs.org/macosx/keyremap4macbook/index.html.ja
当初(a)を使いましたが、(b)が安定しているとの情報で、(b)に変更。
(b)をインストールしたら、システム環境設定で「KeyRemap4MacBook」を開き、検索窓に「oyayubi」と入力。
私の場合は3カ所にチェックを入れれば設定完了。
(1) <ローマ字モード>の1つ目(左シフト=スペース,右シフト=かな)
(2) 「EISUU x2 to EISUU」
(3) 「KANA x2 to KANA」
また、これらのチェックを外せばいつでもローマ字入力に戻せます。
次に、キー配列表の準備。
Wikipediaで「親指シフト」を調べ、そこに掲載されている「NICOLA規格」の表を保存。
→http://ja.wikipedia.org/wiki/親指シフト
下記のように、ホームポジションに赤枠をつけてからプリントして、Macのモニターの縁に貼りました。
« 2333-110401 23年目の親指シフト | Main | 2335-110403 親指シフトの打ち方 »
「Education」カテゴリの記事
- 4435-160620 授業の始め方(2016.06.26)
- 4434-160619 リーダーってどんな人(2016.06.24)
- 4433-160618 授業開始時のオピニオンペーパーの返却方法(2016.06.22)
- 4430-160615 社会科学系の学生が大学で身につける究極のスキルは(2016.06.18)
- 4424-160609 ミネルヴァ大学を知って日本の大学教員も変わろうよ(2016.06.12)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
「Apple MacBook」カテゴリの記事
- 4046-150528 「手ぶら×ビブラムファイブフィンガーズ+MacBook」というスタイル(2015.06.08)
- 3251-131005 スティーブ・ジョブズ氏から2年(2013.10.10)
- 2778-120620 感動の親指シフト化キット(2012.06.22)
- 2774-120616 「MacBook Pro with Retina Display」は目に優しい(2012.06.16)
- 2702-120405 個人連絡はメッセージ、業務連絡はサイボウズLive(2012.04.14)
「親指シフト」カテゴリの記事
- 4432-160617 「ローマ字入力」と「親指シフト」との両刀使いになれますか(2016.06.20)
- 4369-160415 HHKBは改造不要でそのまま親指シフトキーボードになります(2016.05.02)
- 4255-151223 Macで親指シフト(Orzレイアウト)の導入方法(2015年12月23日版)(2015.12.30)
- 4245-151213 iPad Proでローマ字入力始めました〈写真はiPhone 6s Plus〉(2015.12.21)
- 4062-150613 【親指シフト】は「ながら押し」ではなく「同時押し」だから「親指プラス」とでも呼ぶ方が適切かも〈写真はdp1 Quattro〉(2015.06.22)