2305-110301 旅カメラ
今年もカンボジアに行くことが決まりました。
まず考えることは、どのカメラを持参するか。
ただし今回は学会と講義がつまっていてほとんど余暇がないため、存分に撮影することはできない予定。
熟慮の末、ではなく即決で、以下の4台(GXRの「カメラユニット」を「カメラ」と数えるなら5台)を持参することに決定。
・GR DIGITAL 3:基本中の基本。常にポケットにGR。そして前回書いたように、「GR × Mac」の短期連載を書くため、素材となる写真を撮る目的もあります。
・GXR+28mmユニット/50mmユニット:これさえあれば一眼レフは不要。昨年のカンボジアで実証済み。
・シグマDP2:フルカラーデジタルカメラ。このカメラでこそ撮れる深い色彩はオンリーワン。
・シグマDP1:同上
付属品はこんな感じ。
・バッテリーはGR用、GXR用、DP用、各3個ずつ。
・充電器は同各2個ずつ。そのうち充電器1セットは機内持ち込み、1セットは預け入れ荷物に。
・テーブルタップ。
・電源プラグの変換器
・予備のSDカード
・MacBook Air 13インチ、ACアダプタ、USB/Ethernetアダプタ、MiniDisplayport/VGAアダプタ
・メモリーカードリーダ/ライター
・短いEthernetケーブル
・Apple AirMac Express
« 2304-110228 CNET JAPANに短期連載決定 | Main | 2306-110302 GXRがデザイン賞受賞 »
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
「SIGMA DP1」カテゴリの記事
- 3720-140627 dp2 Quattroでシグマの高密度描写が手の中に(2014.07.04)
- 3718-140625 旅人の木の限定「旅のソースラーメン」は6月30日まで(2014.06.30)
- 3627-140331 インフルエンザに罹らず、花粉症も発症しないワケ(2014.04.02)
- 3626-140330 Note Anytimeや辞書アプリがセール中(2014.04.01)
- 3624-140328 DP1 MerrillとGRで撮影した1000枚以上を1台のMacで同時に現像してみた(2014.04.01)
「SIGMA DP2」カテゴリの記事
- 3716-140623 カフェテリアでワッフルとクレープをDP2 Merrillで撮影(2014.06.26)
- 3713-140620 dp2 Quattroで撮影してiPadで見せる(2014.06.23)
- 3712-140619 dp2 Quattroはカメラ新世紀(2014.06.22)
- 3705-140612 SIGMA dp2 Quattro、6月27日に発売決定!!(2014.06.19)
- 3614-140318 iPadで実現する「デジタル黒板」の革新性と継続性(2014.03.29)
「RICOH GXR」カテゴリの記事
- 2780-120622 非RetinaのMacでもWebサイトを滑らかな文字で読む方法(2012.06.26)
- 2705-120408 Tweet ATOKをiPadで(2012.04.14)
- 2703-120406 A16はレンズ6本分!!(2012.04.14)
- 2702-120405 個人連絡はメッセージ、業務連絡はサイボウズLive(2012.04.14)
- 2701-120404 Macのワープロ(2012.04.12)