2277-110201 GXRでデジスコ
RICOH CX5で撮影しながら井の頭公園をお写んぽしていたら、すごいもの発見!!
GXR+50mmユニットにテレスコープなどを装着してある!!
その人は、この装備で軽快に鳥を撮影していました。
すぐに声をかけて、色々と教えていただく。
いやぁ面白い!!
やはりGXRは、ミラーブレもシャッターブレも皆無だから、超望遠でも安定して撮影することが可能とのこと。
いつもshioは各所で、GXRのメリットとして「ミラーブレとシャッターブレがないからブレない」ことを挙げていますが、まさにそれがこのような超望遠域で如実に現れてくるわけです。
GXR、素晴らしい。
井の頭公園内で、どこにどんな鳥がいるかも教えていただき、案内していただいて、shioもRICOH CX5で撮影。
鳥を撮るのも面白い!!
« 2276-110131 Google日本語入力 | Main | 2278-110202 ホンモノの一気押し »
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「RICOH GXR」カテゴリの記事
- 2780-120622 非RetinaのMacでもWebサイトを滑らかな文字で読む方法(2012.06.26)
- 2705-120408 Tweet ATOKをiPadで(2012.04.14)
- 2703-120406 A16はレンズ6本分!!(2012.04.14)
- 2702-120405 個人連絡はメッセージ、業務連絡はサイボウズLive(2012.04.14)
- 2701-120404 Macのワープロ(2012.04.12)
「RICOH CX5」カテゴリの記事
- 2303-110227 MacPeople4月号発売(2011.03.17)
- 2293-110217 ブログの執筆プロセスを見直し(2011.02.21)
- 2292-110216 iPad2が待ち遠しい(2011.02.20)
- 2291-110215 CX5で一気押しお写んぽ(2011.02.20)
- 2287-110211 LightTracがすばらしい(2011.02.12)