2276-110131 Google日本語入力
「Google日本語入力」の正式版を使い始めました。
→http://www.google.com/intl/ja/ime/index-mac.html
以前、ベータ版が公開されたときに使ってみましたが、とても実用にはならないと感じ、即終了。
そのときの負の印象が強かったので、正式版が出たと聞いてもあまり興味はわきませんでした。
でも、なんとなく、正式版になったのだから再度試用してみるべき、と思い直し、使用開始。
いいじゃん、これ!!
安定感が抜群。
変換効率もことえりに勝るとも劣らず優秀。
ときどきことえりだったらこれは間違えないなぁとか、その逆とかあるけれど、総じていい感じです。
ちなみに変換方法はことえりとまったく同様にしています。
つまり、句読点変換をオンにして、変換のためのスペースは一切押さない。句読点まで一気に入力し、句読点で自動的に変換される方式です。ことえりはこのように長く入力してから変換すると判断要素が多く、的確に変換されるからです。
この方法でGoogle日本語入力を使ってみましたが、ことえり同様、賢い。
十分実用的。
ことえりで使っているユーザー辞書1,666単語を読み込んで、shio仕様に。
もうひとつ辞書を作って、新たな単語はそちらに登録。
そうすれば、ことえりに戻すときに、その辞書だけことえりに読み込めばいいからです。
ことえりより劣る点がひとつあります。
ことえりやかわせみでは、MobileMeを介して複数のMac間で自動的にユーザー辞書が同期されるのですが、Google日本語入力にはそれがない。
shio的には致命的。
でも評価のために、しばらくこれを使い続けてみたいと思います。
« 2275-110130 RICOH CX5発表!! | Main | 2277-110201 GXRでデジスコ »
「Apple MacBook」カテゴリの記事
- 4046-150528 「手ぶら×ビブラムファイブフィンガーズ+MacBook」というスタイル(2015.06.08)
- 3251-131005 スティーブ・ジョブズ氏から2年(2013.10.10)
- 2778-120620 感動の親指シフト化キット(2012.06.22)
- 2774-120616 「MacBook Pro with Retina Display」は目に優しい(2012.06.16)
- 2702-120405 個人連絡はメッセージ、業務連絡はサイボウズLive(2012.04.14)
「RICOH CX5」カテゴリの記事
- 2303-110227 MacPeople4月号発売(2011.03.17)
- 2293-110217 ブログの執筆プロセスを見直し(2011.02.21)
- 2292-110216 iPad2が待ち遠しい(2011.02.20)
- 2291-110215 CX5で一気押しお写んぽ(2011.02.20)
- 2287-110211 LightTracがすばらしい(2011.02.12)