2275-110130 RICOH CX5発表!!
リコーから、「RICOH CX5」が発表されました。
2月10日発売予定とのこと。
最大の特徴は「パッシブAF」を搭載して、従来の「コントラストAF」とハイブリッドで機能すること。
2種類のAFメカニズムのいいところどりをするので、AFの速度が速くなる。
この「パッシブAF」、フィルムカメラの時代には多くのコンパクトカメラに搭載されていました。
デジタルの時代になって、2004年ころまでには他社のカメラが次々と搭載するのをやめていく中、リコーだけは2005年10月発売の初代GR Digitalや2007年4月発売のRicoh GX100まで、搭載し続けていました。その後は、他社のカメラと同様、搭載されなくなってしまったのです。
しかし、その魅力は大きい。
パッシブAFに適した状況では、被写体までの距離を瞬時に測定できるから。
このパッシブAFが、CX5で息を吹き返したのです。
撮像センサーでコントラストを検出する一般的なAFと、オンリーワンな「パッシブAF」の組み合わせ。
コンパクトカメラの測距方式として最強かもしれません。
すばらしい!!
リコーさんからCX5を拝借。
実際使ってみると、オートフォーカス、顕著に速いです。
あちこち向けて半押ししてみても、サッ、サッと合う。
迷わない。
「プレAF」をonにしておくと、さらに速い。
快速、快適 (^_^)
« 2274-110129 シグマ85mmF1.4はケースもすばらしい | Main | 2276-110131 Google日本語入力 »
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「RICOH CX5」カテゴリの記事
- 2303-110227 MacPeople4月号発売(2011.03.17)
- 2293-110217 ブログの執筆プロセスを見直し(2011.02.21)
- 2292-110216 iPad2が待ち遠しい(2011.02.20)
- 2291-110215 CX5で一気押しお写んぽ(2011.02.20)
- 2287-110211 LightTracがすばらしい(2011.02.12)