2141-100918 ひつまぶし第2夜
今回の名古屋出張は、成蹊大学の「地域懇談会」出席のため。
在学生の保護者で関西方面にお住まいの方々と懇談。
学長を始め、各学部の教員と、教務やキャリア支援のスタッフが出席しました。
多くの保護者にご来訪いただき、お茶とケーキで楽しくおしゃべりしました。
shioゼミで授業参観をしたことをお話しすると、お母様方は「私も授業参観したーい」とのこと。
もちろんウェルカムですので、ぜひどうぞと申し上げました。 (^_^)
終了後、新幹線まで時間があったので、学長に誘われてひつまぶしを食べに。
shio的には前夜に続いて「ひつまぶし第2夜」です (^_^)
17時少し前にお店に入れたため、まったく並ぶことなくすぐに座敷に座ることができました。
ほどなく目の前に、大好きなひつまぶし (^_^)
自宅で食べるひつまぶしの丼よりもおひつが小さいので、おひつから直接いただきました(前夜ももちろん同じ)。
そのあと熱田神宮をお写んぽ。
鳥居をくぐると、ひのきが香しい。
なんともいえない荘厳な空気に包まれて、味覚も嗅覚も満たされました (^_^)
« 2140-100917 ひつまぶし第1夜 | Main | 2142-100919 大人のランドセル »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 2735-120508 ランチは撮影のみ(2012.05.21)
- 2395-110602 GXRでGobelinsを撮影(2011.06.16)
- 2312-110308 カンボジアは女性の日(2011.03.26)
- 2297-110221 オルゴール(2011.03.13)
- 2282-110206 吉祥寺どんぶり(2011.02.10)
「Education」カテゴリの記事
- 4435-160620 授業の始め方(2016.06.26)
- 4434-160619 リーダーってどんな人(2016.06.24)
- 4433-160618 授業開始時のオピニオンペーパーの返却方法(2016.06.22)
- 4430-160615 社会科学系の学生が大学で身につける究極のスキルは(2016.06.18)
- 4424-160609 ミネルヴァ大学を知って日本の大学教員も変わろうよ(2016.06.12)
「RICOH GXR」カテゴリの記事
- 2780-120622 非RetinaのMacでもWebサイトを滑らかな文字で読む方法(2012.06.26)
- 2705-120408 Tweet ATOKをiPadで(2012.04.14)
- 2703-120406 A16はレンズ6本分!!(2012.04.14)
- 2702-120405 個人連絡はメッセージ、業務連絡はサイボウズLive(2012.04.14)
- 2701-120404 Macのワープロ(2012.04.12)