2027-100527 夕刻のP10
Ricoh GXR+RICOH LENS P10 28-300mm F3.5-5.6 VC
夕方,大学から吉祥寺駅方面に歩いていたら,周囲がにわかに明るくなる。
Ricoh GXR+RICOH LENS P10 28-300mm F3.5-5.6 VC
振り返ると,雲間から太陽が輝いて,あたたかい光を投げかけていました。
Ricoh GXR+RICOH LENS P10 28-300mm F3.5-5.6 VC
そのとき持っていたカメラは,「RICOH LENS P10 28-300mm F3.5-5.6 VC」を付けたGXR。
Ricoh GXR+RICOH LENS P10 28-300mm F3.5-5.6 VC
この輝度差の大きい被写体を撮れるか?
あの空の碧は出るか?
雲の立体感はどうなる?
Ricoh GXR+RICOH LENS P10 28-300mm F3.5-5.6 VC
すべて杞憂でした。
いつものように-0.7露出補正した状態で,空に向けてシャッターを切る。
夕刻のあたたかい情景が描写されました。
Ricoh GXR+RICOH LENS P10 28-300mm F3.5-5.6 VC
このユニット,すごい。
すべて,カメラが生成したJPEGファイルを無補正のままAperture3で長辺1024ピクセルにリサイズしたものです
« 2026-100526 バックスペースキー | Main | 2028-100528 iPad到来 »
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「Apple Aperture」カテゴリの記事
- 2774-120616 「MacBook Pro with Retina Display」は目に優しい(2012.06.16)
- 2770-120612 Aperture3とiPhoto9のライブラリーが統合された!!(2012.06.16)
- 2713-120416 Aperture3のプロジェクトをカメラごとに(2012.04.23)
- 2308-110304 CNET JAPANに「GR×Mac」短期連載開始(2011.03.24)
- 2304-110228 CNET JAPANに短期連載決定(2011.03.17)
「RICOH GXR」カテゴリの記事
- 2780-120622 非RetinaのMacでもWebサイトを滑らかな文字で読む方法(2012.06.26)
- 2705-120408 Tweet ATOKをiPadで(2012.04.14)
- 2703-120406 A16はレンズ6本分!!(2012.04.14)
- 2702-120405 個人連絡はメッセージ、業務連絡はサイボウズLive(2012.04.14)
- 2701-120404 Macのワープロ(2012.04.12)