2020-100520 GXR+P10のJPEGがすごい!!
Ricoh GXR+RICOH LENS P10 28-300mm F3.5-5.6 VC, ISO800
驚きました。
ISO800なのにこんなにきれい。
Ricoh GXR+RICOH LENS P10 28-300mm F3.5-5.6 VC, ISO100
もちろんISO100だともっときれい。
すごい。
(ちなみにラーメンは旅人の木の「ラー油風味そば」。旨い!!)
Ricoh GXR+RICOH LENS P10 28-300mm F3.5-5.6 VC, ISO100
P10の画質がきれいすぎて,とても驚いています。
「P10」とはリコーGXR用に6月発売予定の新しいカメラユニット「RICOH LENS P10 28-300mm F3.5-5.6 VC」のこと。
GXR用として現在2つのユニットが販売されており,このP10が第3のユニットです。
Ricoh GXR+RICOH LENS P10 28-300mm F3.5-5.6 VC, ISO100
リコーさんから発売前のベータ機を拝借しました。
撮影したRAWとJPEGのファイルをAperture3でつぶさに観察。
うーーむ。なんとすばらしい画質。
(発売前なので,カメラが生成したJPEGファイルをAperture3で(無修正のまま)長辺1024ピクセルにリサイズしたファイルをアップロードし,ここに掲載しています)
Ricoh GXR+RICOH LENS P10 28-300mm F3.5-5.6 VC, ISO200
まず発色がいい。
赤いバラ,青い空,いずれも自然に色が出ています。
Ricoh GXR+RICOH LENS P10 28-300mm F3.5-5.6 VC, ISO100
レンズの性能もいい。
周辺部まで色収差を感じません。
Ricoh GXR+RICOH LENS P10 28-300mm F3.5-5.6 VC, ISO100
そして前述の通りISO800でもいける高感度画質。
驚きました。
はっきり言ってCX3とは別物です。
このクオリティーにしてあの価格,すばらしい!!
« 2019-100519 火曜と水曜で計8コマ | Main | 2021-100521 金曜日 »
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「Apple Aperture」カテゴリの記事
- 2774-120616 「MacBook Pro with Retina Display」は目に優しい(2012.06.16)
- 2770-120612 Aperture3とiPhoto9のライブラリーが統合された!!(2012.06.16)
- 2713-120416 Aperture3のプロジェクトをカメラごとに(2012.04.23)
- 2308-110304 CNET JAPANに「GR×Mac」短期連載開始(2011.03.24)
- 2304-110228 CNET JAPANに短期連載決定(2011.03.17)
「RICOH GXR」カテゴリの記事
- 2780-120622 非RetinaのMacでもWebサイトを滑らかな文字で読む方法(2012.06.26)
- 2705-120408 Tweet ATOKをiPadで(2012.04.14)
- 2703-120406 A16はレンズ6本分!!(2012.04.14)
- 2702-120405 個人連絡はメッセージ、業務連絡はサイボウズLive(2012.04.14)
- 2701-120404 Macのワープロ(2012.04.12)