« 2013-100513 整理不要 | Main | 2015-100515 ラップトップタイピング »

2010.05.20

2014-100514 講義とゼミな日

R3008645
GR Digital 3

1,2限:民法4

いつものように学生が送ってくれた講義トピックを掲載します。

●前回のクイズ●

●Q&A●
Q.確定日付のある証書が同時に複数手元に届いたら?
Q.第一譲渡が確定日付のある証書(5月1日付)、第二譲渡も確定日付のある証書(5月2日付)だが、債務者に到達したのは、第一譲渡が5月3日、第二譲渡が5月2日だった場合、第一譲渡人は譲受人になにか請求できるか
*契約の解除と損害賠償は両方できるのか?
*なぜこんな規定があるの?
Q.確定日付が先の人を優先すべきではないか。確定日付の意味がないのでは。
Q.債権の譲渡に登記を使うべきでは?

◎本編◎
●債権者代位権(423条)●
●債権者代位権の要件
●無資力とは
●金銭債権でない場合
●被代位権利

●クイズ●

R0308113
Ricoh GXR+GR Lens A12 50mm F2.5 Macro

4,5限:shioゼミ
相殺と差押え(511条)について無制限説を採用した事例

R3008644
GR Digital 3

« 2013-100513 整理不要 | Main | 2015-100515 ラップトップタイピング »

Education」カテゴリの記事

RICOH GR Digital」カテゴリの記事

RICOH GXR」カテゴリの記事

My Photo

ブログ内検索

  • 検索語を入力してください