« 1914-100203 ピント合わせの手順 | Main | 1916-100205 ステレオタイプ »

2010.02.09

1915-100204 タンブラー茶道

R0306622
GXR+GR Lens A12 50mm F2.5 Macro

最近のマイブームは,shio流「タンブラー茶道」。

R0306616
GXR+GR Lens A12 50mm F2.5 Macro

タンブラーで中国茶を飲みます。
烏龍茶,鉄観音,普洱茶……。

R3006256
GXR+GR Lens A12 50mm F2.5 Macro

電気ケトルとタンブラーを買ったことは「1907-100127 お茶セット」に書きました。
http://shiology.com/shiology/2010/01/1907-100127-715.html

R0306623
GXR+GR Lens A12 50mm F2.5 Macro

スターバックスのventiサイズのタンブラー。
中国茶を飲むには本当にちょうどいい。
いわば急須兼茶碗。

R0306615
GXR+GR Lens A12 50mm F2.5 Macro

タンブラーに茶葉を入れ,電気ケトルで沸騰したお湯を少し注いで洗茶し(お湯を捨て),さらに上までお湯を注いで出来上がり。
このタンブラー,保温性が極めて高いため,研究室で飲んでいる間は,フタは開けっ放し。
会議などに持参するときはフタを閉めます。

R0306624
GXR+GR Lens A12 50mm F2.5 Macro

そして,半分くらいまで飲んだら,再度沸騰したお湯を上まで注ぎます。
当初は全部飲み切ってから2煎目のお湯を入れていたけれど,それだと1杯目と2杯目の味の差が大きい。
半分まで減ったところでお湯を足すと,味も温度もちょうどいい感じ。

R0306620
GXR+GR Lens A12 50mm F2.5 Macro

タンブラー茶道,手軽においしく楽しいです (^_^)

R0306629
GXR+GR Lens A12 50mm F2.5 Macro

« 1914-100203 ピント合わせの手順 | Main | 1916-100205 ステレオタイプ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

RICOH GXR」カテゴリの記事

My Photo

ブログ内検索

  • 検索語を入力してください