1895-100115 グロスオプティマイザー
GXR+GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
研究室を片づけました。
日々,さらにちょっとずつきれいにしています。
研究室を訪れる人々の驚きが面白い (^_^)
GXR+GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
広々としたデスクに,年末に買ったエプソンPX-G5300を設置。
使い始めました。
顔料インクの落ち着いた発色。
マットペーパー(無光沢紙)とよく合います。
GXR+GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
光沢紙には,設定をいろいろと変えながら100枚くらい印刷してみて,結論。
グロスオプティマイザーをオフにするのが一番好き。
GXR+GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
ただしグロスオプティマイザーをオフにすると,確かにハイライト部分の反射率が他の部分と異なる。
インクが乗らないため,紙の白がそのまま出るから。
GXR+GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
写真の内容によって,グロスオプティマイザーをオンオフするのがいいかもしれません。
« 1894-100114 学生作問の趣旨 | Main | 1896-100116 プリントの体裁 »
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「RICOH GXR」カテゴリの記事
- 2780-120622 非RetinaのMacでもWebサイトを滑らかな文字で読む方法(2012.06.26)
- 2705-120408 Tweet ATOKをiPadで(2012.04.14)
- 2703-120406 A16はレンズ6本分!!(2012.04.14)
- 2702-120405 個人連絡はメッセージ、業務連絡はサイボウズLive(2012.04.14)
- 2701-120404 Macのワープロ(2012.04.12)