1890-100110 両方アップロード
GXR+GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO, RAW
RAW+JPEGで撮影した場合,flickrへのアップロードをどうするか,いくつか試してみました。
GXR+GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO, JPEG
結論。
RAWとJPEGの両方を連続的にアップロードすることにします。
EOS 5D Mark II, EF50mm F1.2L USM
そうすると,flickr上に,Aperture2でRAWから現像したJPEGとカメラのJPEG撮って出しが並びます。
RAW現像のパラメーターは,ほとんどのファイルはAperture2のデフォルトのままですが,気に入った写真はちょっと手を加えています。
EOS 5D Mark II, EF50mm F1.2L USM
こうすれば,shioがRAWに手を加えたものを公開すると同時に,JPEG撮って出しも公開できて,カメラ自体の絵作りも見ていただける。
flickrが容量無制限だからできること。
flickrに感謝!
Thank you, flickr!!
« 1889-100109 RAW+JPEGの扱い方 | Main | 1891-100111 Aperture2のライブラリーを統合 »
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「Apple Aperture」カテゴリの記事
- 2774-120616 「MacBook Pro with Retina Display」は目に優しい(2012.06.16)
- 2770-120612 Aperture3とiPhoto9のライブラリーが統合された!!(2012.06.16)
- 2713-120416 Aperture3のプロジェクトをカメラごとに(2012.04.23)
- 2308-110304 CNET JAPANに「GR×Mac」短期連載開始(2011.03.24)
- 2304-110228 CNET JAPANに短期連載決定(2011.03.17)
「Canon EOS 5D Mark II」カテゴリの記事
- 3964-150307 池田真朗先生退職記念講演と祝賀会(2015.03.17)
- 3801-140915 花小金井で泌尿器科を新規開設する「佐々木クリニック」を撮影(2014.09.20)
- 3646-140415 shioゼミ卒業生の結婚式をシグマ35mmF1.4で撮影(2014.05.01)
- 3044-130312 卒業10周年のみなさん(2013.03.15)
- 2969-121227 MacPeople2月号発売(2012.12.31)
「RICOH GXR」カテゴリの記事
- 2780-120622 非RetinaのMacでもWebサイトを滑らかな文字で読む方法(2012.06.26)
- 2705-120408 Tweet ATOKをiPadで(2012.04.14)
- 2703-120406 A16はレンズ6本分!!(2012.04.14)
- 2702-120405 個人連絡はメッセージ、業務連絡はサイボウズLive(2012.04.14)
- 2701-120404 Macのワープロ(2012.04.12)