1882-100102 ライブラリーのスリム化
GXR+GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
昨年末の2日間に研究室内を清掃し,大晦日には自宅を清掃して迎えた新年。
ハードディスクの整理が残っています。
GXR+GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
現在メインで使っているMacBookPro13inchの内蔵ハードディスクは500GB。
その空き容量が10GBを切り,Macが挙動不審。
500GBのうち約341GBを,Aperture2のライブラリーが占めています。
ハードディスクの6割以上が写真です。
そこで,このライブラリーのスリム化が必要。
GXR+GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
まず,2TBの外付けハードディスクをFireWire800で接続し,Aperture2のライブラリーを丸ごとコピー。
2時間ちょっとかかりました。
GXR+GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
つぎに,別の1TBの小型外付けハードディスクをUSB接続し,Aperture2で「ライブラリーのマスターの場所を変更...」して,元ファイルだけをすべて外付けハードディスクに移動。
10時間弱かかって,340.64GBあったライブラリーが44.85GBになりました。
内蔵HDDの残り容量は307.74GBに。
GXR+GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
2010年用に新たにライブラリーを作成して,今年の写真の準備完了!!
« 1881-100101 decades | Main | 1883-100103 RAWシフト »
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「Apple Aperture」カテゴリの記事
- 2774-120616 「MacBook Pro with Retina Display」は目に優しい(2012.06.16)
- 2770-120612 Aperture3とiPhoto9のライブラリーが統合された!!(2012.06.16)
- 2713-120416 Aperture3のプロジェクトをカメラごとに(2012.04.23)
- 2308-110304 CNET JAPANに「GR×Mac」短期連載開始(2011.03.24)
- 2304-110228 CNET JAPANに短期連載決定(2011.03.17)
「Apple MacBook」カテゴリの記事
- 4046-150528 「手ぶら×ビブラムファイブフィンガーズ+MacBook」というスタイル(2015.06.08)
- 3251-131005 スティーブ・ジョブズ氏から2年(2013.10.10)
- 2778-120620 感動の親指シフト化キット(2012.06.22)
- 2774-120616 「MacBook Pro with Retina Display」は目に優しい(2012.06.16)
- 2702-120405 個人連絡はメッセージ、業務連絡はサイボウズLive(2012.04.14)
「RICOH GXR」カテゴリの記事
- 2780-120622 非RetinaのMacでもWebサイトを滑らかな文字で読む方法(2012.06.26)
- 2705-120408 Tweet ATOKをiPadで(2012.04.14)
- 2703-120406 A16はレンズ6本分!!(2012.04.14)
- 2702-120405 個人連絡はメッセージ、業務連絡はサイボウズLive(2012.04.14)
- 2701-120404 Macのワープロ(2012.04.12)