1833-091116 左手マウス
今日,twitterで,左手マウスが話題になっていました。
shioは,1988年にMacを使い始めたときから,マウスは左手です。
それについては2005年9月9日のエントリーに書いてます。
「497:050909 マウスは左」→http://shiology.com/shiology/2005/09/497050909__b83f.html
そのエントリーの,左手マウスに関する部分を再掲しておきます。
─────────────────────────<再掲開始>
shioは右利きですが,マウスは左手で使います。
1988年,初めてMac(当時はMacintosh)を使い始めたとき,考えた。
マウスは右手で使うべきか左手で使うべきか。
アップルの製品は,左右どちらにもマウスをつなぐ穴が用意されていて,「マウスは右手で使うもの」といったハードウェア的強制(矯正?)をしないのがスバラしい。昔懐かしいMacintosh Portable(1989年発売)だって,ちゃんとキーボードとトラックボールの左右を入れ替えられるように設計されていたのです。アップルがいかに人に優しいコンピュータを作ろうとしていたかがうかがわれます。
さて,そのようなMacを前にして,shioは考えた。
マウスの動きって空間的な動き。
空間を把握するのは右脳。なら右脳が司っている左手で使うべき。
で,以後,マウスは左手で使っています。
そのロジックが医学的に正しいかどうか,知りません。
ともかく当時のshioはそう考えた。
以後,17年間,マウスは左手で使っています。
その方が明らかに便利なのは,キーボードから近いこと。
キーボードの右側にはたいがい(HHKBなど例外はありますが)テンキーなどがついていますから,そのさらに右にマウスを置くとキーボードから離れ,右手がキーボードとマウスとを行き来する距離が開きます。一方キーボードの左側には余計なものはありませんから,すぐ隣にマウスを置くことができます。明らかに左側の方が,手の移動距離は短くてすみます。
またたとえばExcelで表に文字を打ち込んだりしているとき,連続したセルに打ち込む場合やリターンやタブでセルを移動できますが,あちこち離れたセルに数字を打ち込む場合,右手はテンキー,左手はマウス,の方が便利。
あと2ボタンマウスを使うときも,左手の方が合理的だと思う。
人間の指先で最も敏感なのは中指。それは点字を中指で読むことからも明らかです。
2ボタンマウスを右手で使うと,最も使用頻度の高い左クリックは人差し指で,相対的に頻度の低い右クリックを中指で行うことになります。
一方,左手で2ボタンマウスを使うと,常用する左クリックは最も敏感な中指で行い,右クリックは人差し指で行うことになります。その方が合理的だと,shioは思います。(指の動きがぎこちなくなった中高年の人のマウス操作を観察していると,彼らが右手で2ボタンマウスをうまく使えないひとつの理由は,彼らが中指を主体としてクリックしてしまうことにあると思います。思わず右クリックしてしまうのです。)
─────────────────────────<再掲終了>
というわけです。
現在,アップルのマジックマウスになってから,ちょっとだけ変更しています。
それはマウスを左手親指と中指(および薬指)で持ち,人さし指で左クリックしているという点。
右クリックが必要なときは,人さし指を伸ばします。
また,左手でマウスを扱う場合,コマンドキーやオプションキーとともに文字キーを押すショートカットはどのようにしているのかという質問がありました。
ショートカットは右手です。
Macの英語キーボードには,スペースキーの右にも左にも,コマンドキーとオプションキーがあるので,それを右手小指,親指,人さし指のどれかで押しながら,文字キーを押すことで,ショートカットを使っております。
« 1832-091115 次のレンズは何だろう | Main | 1834-091117 一眼かコンパクトか »
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
「Apple MacBook」カテゴリの記事
- 4046-150528 「手ぶら×ビブラムファイブフィンガーズ+MacBook」というスタイル(2015.06.08)
- 3251-131005 スティーブ・ジョブズ氏から2年(2013.10.10)
- 2778-120620 感動の親指シフト化キット(2012.06.22)
- 2774-120616 「MacBook Pro with Retina Display」は目に優しい(2012.06.16)
- 2702-120405 個人連絡はメッセージ、業務連絡はサイボウズLive(2012.04.14)
「Apple Leopard」カテゴリの記事
- 2326-110322 ゴブランにてMacBookAir13インチで原稿執筆(2011.04.11)
- 2302-110226 MobileMeメールにもアーカイブ(2011.03.17)
- 2294-110218 ことえりに戻しました(2011.02.21)
- 2235-101221新たなMacBookAirユーザーが次々来訪(2010.12.30)
- 2208-101124 MacでUSキーボード(2010.12.22)
Comments