1788-091002 薪のような人に
shioゼミで夏合宿の文集「野尻本(のじぼん)」が完成!!
現役学生と卒業生のコラボ作品です。
ページをめくるたびに笑える楽しい本!!
shioゼミのみんな,どうもありがとうございました (^_^)
野尻本にshioも1ページ書く,ということで,合宿最後の夜にキャンプファイヤーを囲んで語った話を,一言一句,そのまま掲載しました。
ここに転載しておきます。
薪のような人になってほしい──キャンプファイヤーにて
塩澤一洋
今だから言いますが……,
ずっと言おうと思っていたんですけど……,
今だから言いますが,
「みなさん,お疲れさまでした」(笑い)
……という言葉が僕は嫌いなんですよ。(笑い)
普段あまり,なになにが嫌い,ということを言わないんですけど,この言葉は好きではないんです。
僕はみんなに,この薪のような人になってほしいんです。
自分を燃やして,周りを照らす。
自分を燃やして,周りを温める。
自分を燃やして,周りの人を燃やす。
薪1本では小さい火ですけれど,それが何本も何本も組み合わさることによって,大きな火,生まれますよね。そういう人になってほしいんです。
もちろん,テクニカルな意味でディベートから学ぶことは,ものすごくたくさんあったと思う。それは各々の試合の後で,ちょっとずつちょっとずつ僕も伝えたつもりです。でもね,そんなテクニカルなこととか,ディベート自体,あるいは人との議論で勝つとか,そういうことよりも何よりもね,みんなが仲間と一緒になって,自分のできること,自分で出せるチカラを出して,それを友と合わせて大きなチカラにする。それをやってほしいんです。
ディベートはただの素材です。
みんなに,この薪のような人になってほしい。
自分を燃やして,周りを照らす。
自分を燃やして,周りを温める。
自分を燃やして,周りの人を燃やす。
もしそういう人がいたら,周りのために自分を燃やしている人がいたら,かける言葉はひとつだと思うんです。
「ありがとう」
です。
いまみんなの話の中で,多くの人たちが,「ありがとうございました」って言ってくれて僕はとてもうれしい。やはり人は一人では生きられないので,さまざまな形で周りの人に常に感謝して,生きていく。逆に自分ができることはたくさんやって,周りを照らし,周りを温め,そして周りの人の心も燃やしていく。
ぜひ,そういう人になってください。
ありがとうございました。
« 1787-091001 測量野帳に万年筆のまとめ | Main | 1789-091003 昨日のゼミ »
「Education」カテゴリの記事
- 4435-160620 授業の始め方(2016.06.26)
- 4434-160619 リーダーってどんな人(2016.06.24)
- 4433-160618 授業開始時のオピニオンペーパーの返却方法(2016.06.22)
- 4430-160615 社会科学系の学生が大学で身につける究極のスキルは(2016.06.18)
- 4424-160609 ミネルヴァ大学を知って日本の大学教員も変わろうよ(2016.06.12)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
「SIGMA DP2」カテゴリの記事
- 3716-140623 カフェテリアでワッフルとクレープをDP2 Merrillで撮影(2014.06.26)
- 3713-140620 dp2 Quattroで撮影してiPadで見せる(2014.06.23)
- 3712-140619 dp2 Quattroはカメラ新世紀(2014.06.22)
- 3705-140612 SIGMA dp2 Quattro、6月27日に発売決定!!(2014.06.19)
- 3614-140318 iPadで実現する「デジタル黒板」の革新性と継続性(2014.03.29)
The comments to this entry are closed.
Comments