1769-090913 文字モード
iPhoneのアプリ、「DocScanner」を見ていて思い出した。
そういえば、GR Digitalには文字を撮影するモードがあったなぁ。。。
初代GR Digitalでは、この「文字モード」で撮影すると、撮影後、ファイルの保存にかなり待たされるため、実際には使いませんでした。文字を撮影するときって、連続的に複数ページを撮影することが多いから、1枚撮影するごとにインターバルが必要となると、実用性が低いのです。
GR Digital 2でも、短縮されたとはいえ、依然として撮影後に待たされるのは同じ。
結局、使いませんでした。
そしてGR Digital 3。
期待せずに使ってみたら「おぉ!! 速い!!」
書類をクッキリ読みやすく撮影してくれます。
以前は、普通に撮影してからMac上でコントラストを上げたりして読んでいましたが、もうその必要なし。
モノクロ書類は、この「文字モード」で撮れば、最初から読みやすい白黒書類として撮影できます。
マクロモードにしてA4全面を撮影するもよし、ホワイトボードを撮影するもよし。
あぁ便利 (^_^)
(文字モードは、モードダイヤルを「SCENE」にして「MENU」ボタンを押し、「文字」を選びます)
« 1768-090912 nano!! | Main | 1770-090914 オープンキャンパス »
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
Comments
The comments to this entry are closed.
そんなモードがあったのですね!
SCENEモードすら試さないままさっさとIIを売ってしまいましたから気付きませんでした.
流石はオフィスのリコーです(笑)
その昔,ルパン三世で敵に追われながらフェラーリ F40の助手席で古文書をバシバシと撮影する
シーンがありましたが,それが快適にできるわけですね ^^
Posted by: りんご | 2009.09.20 23:09
こんにちは、GX100の文字モードは文字のうつりが今ひとつで読めません。そのようなこともあり、
GR Digital3がさらに欲しくなりました。ちなみにGV1や GV2などのファインダーやワイドコンバージョンレンズも
使われているのでしょうか?
Posted by: いむほてっぷ | 2009.11.08 14:53