« 1768-090912 nano!! | Main | 1770-090914 オープンキャンパス »

2009.09.18

1769-090913 文字モード

R3004410
GR Digital 3

iPhoneのアプリ、「DocScanner」を見ていて思い出した。
そういえば、GR Digitalには文字を撮影するモードがあったなぁ。。。

R3004376
GR Digital 3

初代GR Digitalでは、この「文字モード」で撮影すると、撮影後、ファイルの保存にかなり待たされるため、実際には使いませんでした。文字を撮影するときって、連続的に複数ページを撮影することが多いから、1枚撮影するごとにインターバルが必要となると、実用性が低いのです。

R3004280
GR Digital 3

GR Digital 2でも、短縮されたとはいえ、依然として撮影後に待たされるのは同じ。
結局、使いませんでした。

R3004182
GR Digital 3

そしてGR Digital 3。
期待せずに使ってみたら「おぉ!! 速い!!」
書類をクッキリ読みやすく撮影してくれます。

R3004187
GR Digital 3

以前は、普通に撮影してからMac上でコントラストを上げたりして読んでいましたが、もうその必要なし。
モノクロ書類は、この「文字モード」で撮れば、最初から読みやすい白黒書類として撮影できます。
マクロモードにしてA4全面を撮影するもよし、ホワイトボードを撮影するもよし。

R3004188
GR Digital 3, 二重窓越しの撮影

あぁ便利 (^_^)

(文字モードは、モードダイヤルを「SCENE」にして「MENU」ボタンを押し、「文字」を選びます)

R3004281
GR Digital 3

« 1768-090912 nano!! | Main | 1770-090914 オープンキャンパス »

Photography」カテゴリの記事

RICOH GR Digital」カテゴリの記事

Comments

そんなモードがあったのですね!
SCENEモードすら試さないままさっさとIIを売ってしまいましたから気付きませんでした.
流石はオフィスのリコーです(笑)

その昔,ルパン三世で敵に追われながらフェラーリ F40の助手席で古文書をバシバシと撮影する
シーンがありましたが,それが快適にできるわけですね ^^

こんにちは、GX100の文字モードは文字のうつりが今ひとつで読めません。そのようなこともあり、
GR Digital3がさらに欲しくなりました。ちなみにGV1や GV2などのファインダーやワイドコンバージョンレンズも
使われているのでしょうか?

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 1769-090913 文字モード:

« 1768-090912 nano!! | Main | 1770-090914 オープンキャンパス »

My Photo

ブログ内検索

  • 検索語を入力してください