1761-090905 GR Digital 3をRAWで撮る
GR Digital 3, RAW, SILKYPIX DS 3.0でパラメーター初期状態のまま現像
shioゼミ合宿初日に、GR Digital 3の撮影枚数が3,000枚を超えました。
すべてjpegで撮ってますが、そろそろRAWでも撮ってみようかしら。
GR Digital 3, RAW, SILKYPIX DS 3.0でパラメーター初期状態のまま現像
Aperture2はGR Digital 3のRAW現像に対応しています。
RAW現像ソフト「SILKYPIX Developer Studio 3.0」もGR Digital 3に対応しました。
GR Digital 3, RAW, SILKYPIX DS 3.0でパラメーター初期状態のまま現像
準備OK。
GR Digital 3, RAW, SILKYPIX DS 3.0でパラメーター初期状態のまま現像
微妙な色合いやトーンが豊かな被写体を写すには、RAWが向いてます。
SIGMA DP2(DP2はいつでもRAWで撮ってます。以下同じ)
一方、日常的なシーンを撮影するなら、jpegで十分。
GR Digital 3, RAW, SILKYPIX DS 3.0でパラメーター初期状態のまま現像
合宿初日の夕方。
GR Digital 3, RAW, SILKYPIX DS 3.0でパラメーター初期状態のまま現像
学生たちは薪で火をおこしてバーベキュー。
空は雲量10。
GR Digital 3, RAW, SILKYPIX DS 3.0でパラメーター初期状態のまま現像
雷が鳴り続け、小雨が降り続く。
その後、空の色がみるみる変化し、最後にはペイルなピンクパープルになりました。
それを撮れるGR Digital 3とSIGMA DP2、ステキ!!
(GR Digital 3をRAWで撮った写真はすべて、カメラが撮ったjpeg画像をflickrでひとつ前に掲載していますので、比較したい方はご覧くださいませ)
« 1760-090904 野尻のひまわり | Main | 1762-090906 ディベートのトピック »
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
「SIGMA DP2」カテゴリの記事
- 3716-140623 カフェテリアでワッフルとクレープをDP2 Merrillで撮影(2014.06.26)
- 3713-140620 dp2 Quattroで撮影してiPadで見せる(2014.06.23)
- 3712-140619 dp2 Quattroはカメラ新世紀(2014.06.22)
- 3705-140612 SIGMA dp2 Quattro、6月27日に発売決定!!(2014.06.19)
- 3614-140318 iPadで実現する「デジタル黒板」の革新性と継続性(2014.03.29)
Comments