1718-090724 急募!! iPhoneのエディタ
iPhone 3GSを買ってMacを持ち歩かなくなりました。
十数年間、持ち歩いたMacを。。。
最大の理由は、iPhone 3GSで原稿が書けるから。
それも意外とストレスのない速度で。
iPhone 3GSを使い始めた当初、たとえばこのブログにも、「iPhoneで書きました」などと書いておりましたが、いまじゃ当たり前になって、わざわざ付記していません。
実際、ブログばかりか、メールはもちろん、その他の原稿もいろいろとiPhone 3GSで書いてます。
以前、初代iPod touchを使っていたときは、Macを代替できるとはまったく感じませんでした。
なぜなら、フリック入力の速度にiPod touchが付いて来なかったから。
でもiPhone 3GSは大丈夫。
さくさくフリック入力しても、ひっかかりなくつらつら書き続けられます。
これなら、キーボードにこだわる必要なし。
iPhone 3GSだけで、原稿、書けます。
たとえばMacPeopleの連載原稿もiPhoneで書いてます。
そうなるとどうしても欲しいのがエディター。
iPhone上のエディターだからWYSIWYGではなく、iPhone標準の「メモ」アプリのようにベタで表示し、ただ、字数行数を計算してくれる機能だけで十分。
具体的にはこんな感じ。
(1) 1行の文字数を設定しておくと、現在、書いた本文がトータルで何行に相当するかを計算してくれる。具体的には、「各改行までの文字数を1行の文字数で割った商の小数点以下を切り上げた数値」の総和(つまり原稿用紙的な意味での「総行数」)、およびそれに1行の文字数をかけた積(つまり単純な文字数ではなく、改行によって埋まらなかったマスも参入した「総字数」)
(2) 執筆中にiPhoneを振ると、undoとキャンセルが表示されるとともに、(1)の式(1行の文字数×総行数=総字数)も表示される。(執筆中にこれを常時表示させておくと本文の領域が減ってしまうので、見たいときだけ表示されればいいから)
これだけでいいんです。
そうすれば、字数と行数を指定された原稿を、iPhoneで(WYSIWYG表示することなく)書けます。
こんな感じのiPhoneのエディタ、すごーく欲しいです。
どなたか作っていただけませんでしょうか。
実現したら、すぐに買います!! (^_^)
« 1717-090723 iPhoneのホールディング | Main | 1719-090725 履き物3足 »
「Apple iPhone」カテゴリの記事
- 4496-160820 大切な「やったことリスト」のための #iDoneThis(2016.08.29)
- 4488-160812 初めて一眼を買うご夫妻がシグマ #sdQuattro を選んだ理由は猫〈写真はiPhone 6s Plus〉(2016.08.23)
- 4487-160811 26日目の髭を剃りました〈写真はiPhone 6s Plus〉(2016.08.23)
- 4486-160810 Tabioのカバーソックス(28cm)10足購入(2016.08.22)
- 4481-160805 #sdQuattro にパワーグリップPG-41を常用〈写真はiPhone 6s Plus〉(2016.08.19)
Comments
The comments to this entry are closed.
こんばんは.
私も親指に繋がる腱が痙るほど使っていますが,
原稿執筆までされるんですね!あまりの長文に驚きです.
既にご存知かも知れませんが,ちょっと調べて見ると以下のような
まとめをされている方を見付けました.
なかなか一長一短ですねぇ・・・
http://www.iphooone.com/pukiwiki/index.php?iPhone%A4%C7%A5%E1%A5%E2%C4%A2
Posted by: りんご | 2009.08.10 23:24
その後,私もそういうエディタが欲しいな,と思い探してみました.
惜しいところまで行っているエディタがありましたので,ご報告させて頂きます.
noirskinery というものです.
ワードカウントはやってくれますが,行数カウントがありません.
フリックでundo / cancel選択というのは実装されています.
作者にラインカウントの実装を依頼するのが早いかも知れませんね.
Posted by: りんご | 2009.08.11 18:27